• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアソーム-PCNA蛋白複合体の構造・機能およびその免疫応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16590995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー・感染症内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

高崎 芳成  順天堂大学, 医学部, 教授 (80154772)

研究分担者 金田 和彦  順天堂大学, 医学部, 助手 (30281356)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードproteasome / PCNA / Ki / autoantibody / autoantigen / プロテアソーム / 自己抗原 / 自己抗体
研究概要

抗PCNAモノクローナル抗体を用いたアフィニティーカラムで、PCNA蛋白複合体を精製し、その構造を解析した結果、proteasome activator(PA)700,20S proteasomeおよびPA28(γ)_7が結合したhybrid typeプロテアソームがPCNAに結合していることが示された。SLEの患者血清中には約20%の頻度でPA28γ(Ki)に対する自己抗体が検出されることが知られていたので、各種膠原病患者血清のプロテアソームに対する免疫応答について解析した。その結果、抗PA28γ抗体がSLEの24%、シェーグレン症候群(SjS)の13%に検出されるのに対し、他のproteasomeの構成成分であるPA28αに対する抗体がSLEの26%、primary SjSの23%に検出されることが示された。このことは、両抗体の対応抗原が同じproteasomeの構成成分ではあるものの、その自己抗体の疾患特異性は異なっており、抗PA28α抗体はSjS診断に有用であることが示唆された。また、両抗体の出現には連鎖が認められ、一方が陽性であると双方の出現率が2倍以上になることが示された。この両抗原の免疫応答の連鎖のメカニズムを解析する目的で、両抗原が共に結合する20S proteasomeに対する免疫応答を解析した。その結果、20S proteasomeのαサブユニットに対する抗体陽性例では共に両抗体の出現率が3倍以上になることが示された。また、proteasomeと結合するPCNAに対する抗体の出現率も10倍以上の高値となっていた。以上の事実からproteasomeに対する免疫応答では抗原提示が重要な役割を有し、さらにproteasomeを軸とした自己抗原への免疫応答の伝播の可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] International multicenter evaluation of autoantibodies to ribosomal P proteins.2006

    • 著者名/発表者名
      Mahler M, Kessenbrock K, Szmyrka M, Takasaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol 13

      ページ: 77-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International multicenter evaluation of autoantibodies to ribosomal P proteins.2006

    • 著者名/発表者名
      Mahler M, Kessenbrock K, Szmyrka M, Takasaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin vaccine Immunol 13

      ページ: 77-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relation between initial clinical manifestation and long term prognosis of patients with systemic lupus erythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Tokano Y, Morimoto S, Amano H, Takasaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatol 15

      ページ: 275-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relation between initial clinical manifestation and long term prognosis of patients with systemic lupus erythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Takano Y, Morimoto S, Amano H, Takasaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatol 15

      ページ: 275-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-DFS7O antibodies in 579 healthy hospital workers.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Kaneda M, Sugiura K, Takasaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 50

      ページ: 892-900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glyleraldehyde 3-phosphate dehydrogenase is a novel autoantigen leading autoimmune responses to proliferating cell nuclear antigen nuclear antigen multiprotein complexs in lupus patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Y, Kaneda K, Matsushita M, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      lnt Immunol 16

      ページ: 1295-1304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antoimmune response to proteins of proliferating cell nuclear antigen (PCNA)multiprotein complexes in patients with connective tissue diseases.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneda K, Takasaki Y, Takeuchi K, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      J Rheumatol 31

      ページ: 2142-2150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-cyclic citrullinated peptide antibodies inpatients with mixed connective tissue disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Y, Yamanaka K, Matsushita M, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatol 14

      ページ: 367-375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-DFS70 antibodies in 579 healthy hospital workers.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Kaneda M, Sugiura K, Takasaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 50

      ページ: 892-900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glyleraldehyde 3-phosphate dehydrogenase is a novel autoantigen leading autoimmune responses to proliferating cell nuclear antigen nuclear antigen multiprotein complexs in lupus patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Y, Kaneda K, Matsushita M, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 16

      ページ: 1295-1304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antoimmune response to proteins of proliferating cell nuclear antigen (PCNA) multiprotein complexes in patients with connective tissue diseases.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneda K, Takasaki Y, Takeuchi K, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      J Rheumatol 31

      ページ: 2142-2150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-cyclic citrullinated peptide antibodies in patients with mixed connective tissue disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Y, Yamanaka K, Matsushita M, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatol 14

      ページ: 367-375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autoimmune response to proteasome activator 28α in patients with connective tissue diseases.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Takasaki Y, Takeuchi K, et al.
    • 雑誌名

      J.Rheumatol 31

      ページ: 252-259

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase is a novel autoantigen leading autoimmune responses to proliferating cell nuclear antigen multiprotein complexes in lupus patients2004

    • 著者名/発表者名
      Takasaki Y, Kaneda K, Matsushita M, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 16

      ページ: 1295-1304

    • NAID

      10013504068

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Autoimmune response to proteins of proliferating cell nuclear antigen (PCNA) multiprotein complexes in patients with connective tissue diseases2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneda k, Takasaki Y, Takeuchi K, et al.
    • 雑誌名

      J.Rheumatol 31

      ページ: 2142-2150

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 膠原病の診断と検査2005

    • 著者名/発表者名
      高崎 芳成
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      MBL株式会社医学生物研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 膠原病の診断と検査2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 芳成
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      MBL株式会社医学生物学研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi