• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンデム質量分析新生児マススクリーニングの対象疾患診断精度と有効性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関福井大学

研究代表者

重松 陽介  福井大学, 医学部, 教授 (80162593)

研究分担者 畑 郁江  福井大学, 医学部, 助手 (50251997)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードマススクリーニング / 先天性代謝異常 / 有機酸 / 脂肪酸酸化 / 質量分析計 / カルニチン / アミノ酸 / 食事療法 / 新生児マススクリーニング / タンデム質量分析 / 先天代謝異常症 / 乳幼児突然死
研究概要

タンデム質量分析新生児マススクリーニングにより、約30万新生児を検査して35名の対象疾患患者を診断(頻度約1:8,400出生)し、対象疾患頻度からみて有意義なマススクリーニングであることを示せた。精度に関しても、直近2年の研究期間においては、疑陽性率0.09%、的中率16%と適正であった。疾患の種類としては、プロピオン酸血症やメチルマロン酸尿症などの有機酸代謝異常症が多く、また脂肪酸酸化異常症も偏りなくまた希ではなく発見されており、その多くが、食事療法や飢餓時の医療処置といった治療により突然死や脳障害発生を防止できている。
短鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症のスクリーニングで、2例の陽性者が発見され、化学診断としてはSCAD欠損症と判断されたが、酵素活性測定や遺伝子解析は実施が困難であり、1例には無症状の同胞が存在したため、対象疾患とはしないこととした。
乳児期発症チロシン血症1型患者の新生児期濾紙血チロシン濃度が上昇していたことから、チロシン濃度高値例の2次スクリーニング法を検討したが、精度が不充分で合った。また新生児期にチロシン濃度が充分に高くない本症患者の存在も報告されており、精度のよい1次スクリーニング法が望まれた。
シトリン欠損症スクリーニングでは、シトルリンと他の数種のアミノ酸の高値を組み合わせた指標を用いた場合見逃し例が多いことが判明した。シトルリン・セリン比などを組み合わせたスクリーニング精度の検討を行っている。
発見患者に対する治療の評価を行う上での生化学的指標として、血中アシルカルニチンおよび有機酸濃度が適切かどうか検討し、良好な成長発達を得ている3例のスクリーニング発見グルタル酸尿症患者において、有用性を確認した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Stable-isotope dilution gas chromatography-mass spectrometric measurement of 3-hydroxyglutaric acid, glutaric acid and related metabolites in body fluids of patients with glutaric aciduria type 1 found in newborn screening.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Y
    • 雑誌名

      J Chromatogr B 823(1)

      ページ: 7-12

    • NAID

      10016979611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enzymatic diagnosis of medium-chain acyl-CoA dehydrogenase deficiency by detecting 2-octenoyl-CoA production using high-performance liquid chromatography : a practical confirmatory test for tandem mass spectrometry newborn screening in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima G
    • 雑誌名

      J Chromatogr B 823(2)

      ページ: 122-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タンデム質量分析新生児マススクリーニングのピットフォール2005

    • 著者名/発表者名
      重松陽介
    • 雑誌名

      日本マス・スクリーニング学会誌 15(1)

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] タンデム質量分析法による新生児マススクリーニング2005

    • 著者名/発表者名
      重松陽介
    • 雑誌名

      J Mass Spectrom Soc Jpn 53(3)

      ページ: 133-136

    • NAID

      10015659792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of a practical enzymatic assay method for determination of isovaleryl-CoA dehydrogenase activity using high-performance liquid chromatogr aphy.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima G
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta 353(1-2)

      ページ: 193-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stable-isotope dilution gas chromatography-mass spectrometric measurement of 3-hydroxyglutaric acid, glutaric acid and related metabolites body fluids of patients with glutaric aciduria type 1 found in newborn screening.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Y, Hata I, Tanaka Y, Tajima G, Sakura N, Naito E, Yorifuji T.
    • 雑誌名

      J Chromatogr B. 823(1)

      ページ: 7-12

    • NAID

      10016979611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enzymatic diagnosis of medium-chain acyl-CoA dehydrogenase deficiency by detecting 2-octenoyl-CoA production using high-performance liquid chromatography : a practical confirmatory test for tandem mass spectrometry newborn screening in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima G, Sakura N, Yofune H, Nishimura Y, Ono H, Hasegawa Y, Hata I, Kimura M, Yamaguchi S, Shigematsu Y, Kobayashi M
    • 雑誌名

      J Chromatogr B. 823(2)

      ページ: 122-130

    • NAID

      10016979933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expanded newborn screening by electrospray ionization tandem mass spectrometry.2005

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Y, Hata I, Tanaka Y
    • 雑誌名

      J Mass Spectrom Soc Jpn. 53(3)

      ページ: 133-136

    • NAID

      10015659792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of a practical enzymatic assay method for determination of isovaleryl-CoA dehydrogenase activity using high-performance liquid chromatography.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima G, Sakura N, Yofune H, Dwi Bahagia Febriani A, Nishimura Y, Sakamoto A, Ono H, Shigematsu Y, Kobayashi M
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta. 353(1-2)

      ページ: 193-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NTBC無効であったチロシン血症1型の1女児例:新生児マススクリーニングの問題点2005

    • 著者名/発表者名
      畑郁江
    • 雑誌名

      日本マス・スクリーニング学会雑誌 15(3)

      ページ: 27-31

    • NAID

      10020471974

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of a practical enzymatic assay method for determination of isovaleryl-CoA dehydrogenase activity using high-performance liquid chromatography2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima G
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta 353(1-2)

      ページ: 193-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of a practical enzymatic assay method for determination of isovaleryl-CoA dehydrogenase activity using high-performance liquid chromatography.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima G
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta 353(1-2)

      ページ: 193-199

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Carnitine palmitoyltransferase II deficiency due to a novel gene variant in a patient with rhabdomyolysis and ARF.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneoka H
    • 雑誌名

      Am J Kidney Dis 45(3)

      ページ: 596-602

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of citrin deficiency in the perinatal period : feasibility of newborn mass screening for citrin deficiency2004

    • 著者名/発表者名
      Tamamori A
    • 雑誌名

      Pediatr Res 56(4)

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of citrin deficiency in the perinatal period : feasibility of newborn mass screening for citrin deficiency2004

    • 著者名/発表者名
      Tamamori A, Fujimoto A, Okano Y, Kobayashi K, Saheki T, Tagami Y, Takei H, Shigematsu Y, Hata I, Ozaki H, Tokuhara D, Nishimura Y, Yorifuji T, Igarashi N, Ohura T, Shimizu T, Inui K, Sakai N, Abukawa D, Miyakawa T, Matsumori M, Ban K, Kaneko H, Yamano T
    • 雑誌名

      Pediatr Res. 56(4)

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 発症の予知と疾患の早期発見.タンデム質量分析計による新生児代謝異常マススクリーニング2004

    • 著者名/発表者名
      重松陽介
    • 雑誌名

      小児科 45(11)増刊号

      ページ: 1923-1927

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stable-isotope dilution gas chromatography-mass spectrometric measurement of 3-hydroxyglutaric acid, glutaric acid and related metabolites in body fluids of patients with glutaric aciduria type I found in newborn screening

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu Y
    • 雑誌名

      J Chromatogr B (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] タンデム質量分析新生児マススクリーニングのピットフォール

    • 著者名/発表者名
      重松陽介
    • 雑誌名

      日本マススクリーニング学会雑誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] MS/MS新生児マススクリーニング

    • 著者名/発表者名
      重松陽介
    • 雑誌名

      質量分析 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi