• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スフィンゴリピドーシスモデルマウスを用いた脳機能におけるスフィンゴ脂質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東海大学 (2005)
徳島大学 (2004)

研究代表者

松田 純子  東海大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教授 (60363149)

研究分担者 樋田 一徳  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (40253405)
黒田 泰弘  徳島大学, 副学長 (20035471)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードスフィンゴリピドーシス / ライソゾーム病 / スフィンゴ脂質 / サポシンD欠損マウス / セラミド / 小脳プルキンエ細胞死 / モデルマウス / 神経細胞死抑制効果
研究概要

スフィンゴ糖脂質のライソゾームにおける遺伝性代謝障害であるスフィンゴリピドーシス(脂質蓄積症)は,その多くが中枢神経系に致死的な病変をきたす難病である。我々は,各種モデルマウスを作成し、その脳病態の解明と治療法の開発に取り組んでいる。本研究課題では、疎水性スフィンゴ糖脂質のライソゾームにおける分解に、酵素とともに必須であるスフィンゴ脂質活性化たんぱく質(サポシンA、B、C、D)の特異的ノックアウトマウスを作成し、以下の2つの研究項目に取り組んだ。1)サポシンAノックアウトマウスは、我々が作成した遅発型クラッベ病の疾患モデルである。遅発型クラッベ病の神経病変に対する骨髄移植の治療効果を検討する目的で、サポシンAノックアウトマウスに対して1骨髄移植を行った。その結果、中枢神経系の脱髄病変がほぼ完全に抑制されることが明ら:かになった。しかしながら、末梢神経系の脱髄病変に対しては同等の治療効果は認められず、今後の検討課題が示唆された。2)サポシンDノックアウトマウスの神経病理所見を:解析し,小脳プルキンエ細胞が選択的かつ進行性に脱落することを明らかにした。その脱落パターンは生理的に存在するparasagittal compartment (stripes)の分布にほぼ一致していた。また、セラミドをスフィンゴシン1リン酸へ代謝する酵素であるスフィンゴシンキナーゼの免疫組織化学的検討で、野生型マウス小脳におけるスフィンゴシンキナーゼの発現がparasagittal compartment (stripes)と関連し、サポシンD欠損マウスでは、スフィンゴシンキナーゼを発現していないプルキンエ細胞がより早期に脱落することを明らかにした。これらの結果より、セラミドを基本骨格とするスフィンゴ糖脂質が小脳の発達、維持、病態生理において重要な生理・病理機能を担っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Patterned cerebellar Purkinje death with accumulation of HFA-ceramide in the new mouse model of sphingolipidosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 94(suppl.2)

      ページ: 227-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hematopoietic cell transplantation ameliorates clinical phenotype and progression of the CNS pathology in the mouse model of late onset Krabbe disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 65

      ページ: 565-575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apoptosis accompanied by up-regulation of TNF-α death pathway genes in the brain of Niemann-Pick type C disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Wu Yp, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism 84

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patterned cerebellar Purkinje cell death with accumulation of HFA-ceramide in the new mouse model of sphingolipidosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 94 (suppl.2)

      ページ: 227-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apoptosis accompanied by up-regulation of TNF-α death pathway genes in the brain of Niemann-Pick type C disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Wu YP, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism 84

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patterned cerebellar Purkinje cell death with accumulation of HFA-ceramide in the new mouse model of sphingolipidosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, Yamazaki A, Kido M, Toida K, Tadano-Aritomi K, Ishizuka I, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry 94 (suppl.2)

      ページ: 227-227

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hematopoietic cell transplantation ameliorates clinical phenotype and progression of the CNS pathology in the mouse model of late onset Krabbe disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, Matsuda J, Tominaga K, Suzuki K, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 65

      ページ: 565-575

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Apoptosis accompanied by up-regulation of TNF-α death pathway genes in the brain of Niemann-Pick type C disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Wu YP, Mizukami H, Matsuda J, Saito Y, Proia LR, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism 84

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutation in saposin D domain of sphingolipid activator protein gene causes urinary system defects and cerebellar Purkinje cell degeneration with a ccumulation of hydroxy fatty acid-containing ceramide in the mouse.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 13・21

      ページ: 2709-2723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic background markedly influences vulnerability of the hippocampal neuronal organization in the "twitcher"mouse model of globoid cell leukodystrophy.2004

    • 著者名/発表者名
      Tominaga K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 77

      ページ: 507-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Clinico-Pathological study of saposin-A Deficient (SAP-A-/-) and twitcher mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 63

      ページ: 721-734

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutation in saposin D domain of sphingolipid activator protein gene causes urinary system defects and cerebellar Purkinje cell degeneration with accumulation of hydroxy fatty acid-containing ceramide in the mouse.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda.J, et al.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 13

      ページ: 2709-2723

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic background markedly influences vulnerability of the hippocampal neuronal organization in the "twitcher" mouse model of globoid cell leukodystrophy.2004

    • 著者名/発表者名
      Tominaga K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 77

      ページ: 507-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Clinico-Pathological study of saposin-A deficient (SAP-A-/-) and twitcher mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 63

      ページ: 721-734

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutation in saposin D domain of sphingolipid activator protein gene causes urinary system defects and cerebellar Purkinje cell degeneration with accumulation of hydroxy fatty acid-containing cerarmide in the mouse.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      Hum.Mol.Genet. 13,21

      ページ: 2709-2723

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic background markedly influences vulnerability of the hippocampal neuronal organization in the "twitcher" mouse model of globoid cell leukodystrophy.2004

    • 著者名/発表者名
      Tominaga K, Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 77

      ページ: 507-516

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Clinico-Pathological study of saposin-A deficient (SAP-A-/-) and twitcher mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi T, Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol. 63

      ページ: 721-734

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Apoptosis accompanied by up-regulation of TNF-a death pathway genes in the brain of Niemann-Pick type C disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu YP, Mizukami H, Matsuda J, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Genet.Metab. 84

      ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Krabbe disease (globoid cell leukodystrophy). In Lysosomal Storage Disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, et al.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer, New York
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Krabbe disease (globoid cell leukodystrophy). Lysosomal Storage Disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda J, et al.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer, New York
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Functional Glycomics News Letter (No.7)-糖鎖フラッシュ号-2005

    • 著者名/発表者名
      松田純子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究 糖鎖によるたんぱく質と分子複合体の機能調節 領域代表 古川 鋼一
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi