• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

躁うつ病の連鎖領域および位置的候補遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関山梨大学

研究代表者

塩江 邦彦  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 講師 (90215939)

研究分担者 平野 雅己  山梨大学, 保健管理センター, 助教授 (80228808)
篠原 学  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助手 (30273048)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード気分障害 / 双極性障害 / 遺伝子多型 / 一塩基多型 / 関連研究 / 多型解析 / 変異スクリーニング / SNP / 疾患感受性遺伝子
研究概要

双極性障害の疾患感受性遺伝子の解明を目的として、21q22および22q12にマッピングされている候補遺伝子について多型解析を行った。脳に多く発現する新しいタイプのカルシウムチャネルTRPM2(transient receptor potential melastatin 2)は機能的、位置的に最も有力な候補遺伝子である。最近、双極性障害患者由来のBリンパ芽球細胞株の一群でそのmRNA量の有意な低下が報告されたことから、まず、この遺伝子の転写調節領域の解析を精密かつ徹底的に進めた。5'RACE法により新たに発見したTRPM2の第1エキソン周辺から欠失と挿入を伴う多型を同定した。次に、TRPM2はゲノム上約90kbにわたる32個のエキソンからなる遺伝子で1503アミノ酸残基よりなるが、このエキソンを中心にエキソン・イントロン境界領域を含んだ部位について、SSCP(single strand conformation polymorphism)法とdirect sequencing法により変異スクリーニングを行った。その結果得られた同遺伝子のプロモーター領域およびエキソン・イントロン領域の多型について、日本人双極性障害患者群(96名)と健常対照群(210名)において関連解析を行ったが、有意な結果は認められなかった。
22q12のADRBK2/GRK3(adrenergic, beta, receptor kinase 2/G protein receptor kinase 3)遺伝子のプロモーター領域の多型と本邦における双極性障害の発症との関連を検討した。しかし、北欧の家系において疾患との関連が示唆されたプロモーター領域を含む多型について双極性障害との関連は得られなかった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大うつ病の薬物療法-改訂版アルゴリズムの作成-2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      精神医学 48・12

      ページ: 1335-1345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハミルトンうつ病評価尺度(HAM-D)の現状と今後の展開2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      精神科 7・5

      ページ: 460-465

    • NAID

      40007056541

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] うつ病における薬剤の選択-大うつ病の薬物療法アルゴリズムー2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      こころを支える 1・2

      ページ: 12-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paroxetineおよびlithium投与中に尿路感染が契機となってセロトニン症候群を呈した難治性うつ病の1例2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦, (安田 和幸)
    • 雑誌名

      精神科 7・1

      ページ: 75-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 双極性障害候補遺伝子TRPM2AおよびDRBK2/GRK3の転写調節領域の解析2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦, (上村 拓治)
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報 38

      ページ: 168-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ParoxetineおよびTithium投与中に尿路感染が契機となってセロトニン症候群を呈した難治性うつ病の1例2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦, 安田和幸
    • 雑誌名

      精神科 7・1

      ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] うつ病における薬剤の選択-大うつ病の薬物療法アルゴリズム2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      こころを支える 1・2

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 双極性障害候補遺伝子TRPM2AおよびDRBK/GRK3の転写調節領域の解析2006

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦, 上村拓治
    • 雑誌名

      精神薬療研究年報 38

      ページ: 168-175

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Personality assessment based on the five-factor model of personality structure in patients with primary open-angle glaucoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Shioe, K, (Mabuchi, F)
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophtalmology 49・1

      ページ: 31-35

    • NAID

      10015456401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大うつ病の薬物療法アルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      CURRENT THERAPY 23・1

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大うつ病の薬物療法アルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      月刊総合ケア 15・6

      ページ: 65-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Personality assessment based on the five-factor model of personality structure in patients with primary open-angle glaucoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Mabuchi, Kimio Yshimura, Kenji Kashiwagi, Kunihiko Shioe, Shigenobu Kanba, Hiroyuki Iijima, Shigeo Tsukahara
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophtalmology 49(1)

      ページ: 31-35

    • NAID

      10015456401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大うつ病の薬物療法アルゴリスム2005

    • 著者名/発表者名
      塩江 邦彦
    • 雑誌名

      月刊総合ケア 15・6

      ページ: 65-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大うつ病の薬物療法アルゴリズム2005

    • 著者名/発表者名
      塩江邦彦
    • 雑誌名

      CURRENT THERAPY 23・1

      ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Eating disorders with binge eating behavior are associated with sallele of 3'-UTR VNTR polymorphism in patients with of dopamine transporter gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Shioe, K, (Shinohara, M)
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatry & Neuroscience 29・2

      ページ: 134-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eating disorders with binge eating behavior are associated with s allele of 3'-UTR VNTR polymorphism in patients with of dopamine transporter gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Manabu Shinohara, Hiroko Mizushima, Masami Hirano, Kunihiko Shioe, Mie Nakazawa, Yoshimitsu Hiejima, Yutaka Ono, Shigenobu Kanba
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatry & Neuroscience 29(2)

      ページ: 134-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] EBM精神疾患の治療2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 学
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi