• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強迫性障害患者におけるセロトニン・ドーパミン関連蛋白の多型に関する遺伝学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16591154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

松永 寿人  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20254394)

研究分担者 松井 徳造  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90305623)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード強迫性障害 / 遺伝子多型 / セロトニン / ドーパミン / 衝動性 / トランスポーター / 受容体 / 遺伝学的検討 / 多様性 / SSRI / 薬物療法 / 強迫スペクトラム障害 / 特定の恐怖症 / 衝動制御障害 / 人格障害 / COMT / DRD4 / セロトニントランスポーター
研究概要

本科学研究費補助金を用いて、強迫性障害(obsessive-compulsive disorder ; OCD)の多様性に関し、セロトニン・ドーパミン関連蛋白の多型に関する遺伝学的検討の予備的研究を多角的に行った。特に衝動性に注目し、臨床的に有意性を持つ衝動性の指標には、DSM-IVのimpulsive control disorders(borderlineやantisocial Personality Disorderを含む)のcomorbidity、及び衝動性の定義を満たす自傷行為や衝動買い歴などを用いた。群分けには、高度の信頼性を確保する為に、自記式質問紙をスクリーニングに開発し、面接法による診断を併行した。これにより、OCD患者153例中45例(29%)が「高度の衝動性を有する群」に該当、この群では、若年発症、洞察不良やうつ病の既往が有意に高率であり、更には予後不良が有意であるなど、差異的臨床像を認めた。この結果は、衝動性を有する一群の特異性、すなわち亜型を構成する可能性を支持するものであり、また従来の衝動性と強迫性とを線上対局軸に捉える定説に疑問を投じるものとなり、2005年Comprehensive Psychiatry誌第46巻43-49頁に報告した。これらの結果を、生物学的指標を用いより客観的に裏付けする目的で、セロトニントランスポーター、カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)、ドーパミンD4受容体(DRD4)を対象とした遺伝子研究も併行している。最近の遺伝子研究では、遺伝子多型とOCDの臨床像や治療反応性などとの関連が検討されている。中でも5-HTやDA系の各受容体、トランスポーター、そのプロモーター領域などが注目されており、例えば5-HT2Aや5-HT1Dβ、DRD4受容体などの遺伝子多型が、OCD自体やその早発に(Rauch, Stein, Denys2006)、そして5-HTTLPRやDRD4などは、TDやTS関連性OCDの発現に、それぞれ関連する可能性がある(Leckman2002)。我々の研究結果では、例えば衝動性を有する群の一部では、COMTやDRD4などドーパミンに関連した対立遺伝子多型に特異性を認める。これについては、衝動性が高度なOCD患者や、早発例に関する検討から、両者の有意な関連性や重複を予備的検討の中で確認している(興野ら2004,Matsunaga et al.2005)。このことから、従来の欧米での遺伝学的報告と、概ね一貫した結果が予想されるが、現在まで80例の参加が得られ、共同研究者のDan.J.Steinらとの共同発表を目指しており、現在準備段階にある。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 強迫性障害の概要.2007

    • 著者名/発表者名
      松永寿人, 切池信夫
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      ページ: 147-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typical Clinical Features of Obsessive-Compulsive Disorder.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga, N.Kiriike.
    • 雑誌名

      Psychiaria et Neurologia Japonica 109(2)

      ページ: 147-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Obsessive-Compulsive Spectrum Disorders : A Review of Evidences.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychiatric Treatment 22(5)

      ページ: 499-507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A benzisothiazole derivative- antipsychotic agent, perospirone, for augmentation of selective serotonin reuptake inhibitors (SSRls) in SSRl-refractory obsessive-compulsive disorder (OCD).2006

    • 著者名/発表者名
      Hisato Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychiatry in Practice 10(2)

      ページ: 142-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Specific phobia. A disorder of fear conditioning and extinction.2006

    • 著者名/発表者名
      Dan J Stein, Hisato Matsunaga
    • 雑誌名

      CNS Spectrums 11(4)

      ページ: 248-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A benzisothiazole derivative-antipsychotic agent, perospirone, for augmentation of selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs) in SSRI-refractory obsessive-compulsive disorder (0CD).2006

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychiatry in Practice 10(2)

      ページ: 142-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Specific phobia. A disorder of fear conditioning and extinction.2006

    • 著者名/発表者名
      Dan J Stein, H. Matsunagal
    • 雑誌名

      CNS Spectrums 11(4)

      ページ: 248-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impulsive-Control Disorders in Japanese Adult Patients with Obsessive-Compulsive Disorder.2005

    • 著者名/発表者名
      Hisato Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychiatry 46(1)

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 強迫性障害の生物学的側面.2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      Bulletin of Depression and Anxiety Disorders. 3(2)

      ページ: 8-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impulsive-Control Disorders in Japanese Adult Patients with Obsessive-Compulsive Disorder.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychiatry 46(1)

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological Aspects of Obsessive-Compulsive Disorder.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga
    • 雑誌名

      Bulletin of Depression and Anxiety Disorders. 3(2)

      ページ: 8-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impulsive-Control Disorders in Japanese Adult Patients with Obsessive-Compulsive Disorder2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychiatry 46(1)

      ページ: 43-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 強迫性障害の生物学的側面2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      Bulletin Depression and Anxiety Disorders. 3(2)

      ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定の恐怖症2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      精神科治療楽「新精神科治療ガイドライン改訂版」 20(増刊)

      ページ: 163-165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impulsive-Control Disorders in Japanese adult patients with Obsessive-Compulsive Disorder2005

    • 著者名/発表者名
      Hisato Matsunaga
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychiatry 46(1)

      ページ: 43-49

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 強迫性障害(OCD)に関する9施設共同研究-半年間の総初診患者におけるOCD患者の割合、及びその臨床像に関する検討-2004

    • 著者名/発表者名
      松永寿人など
    • 雑誌名

      精神医学 46(6)

      ページ: 629-638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-center Collaborative Study on Prevalence and Clinical Features of OCD.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga, N.kriike, K.Ohya et al.
    • 雑誌名

      Japanese Clinical Psychiatry 46(6)

      ページ: 629-637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 強迫性障害のcomorbidity;その現状、臨床的意義、問題点、今後の展望について2004

    • 著者名/発表者名
      松永 寿人
    • 雑誌名

      精神科 5(2)

      ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] OCDに関する9施設共同研究2004

    • 著者名/発表者名
      松永 寿人など
    • 雑誌名

      精神医学 46(6)

      ページ: 629-638

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 強迫性障害2003

    • 著者名/発表者名
      松永 寿人
    • 雑誌名

      日医雑誌 130(9)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 強迫性障害とうつ病:OCDのcomorbidityの観点から2003

    • 著者名/発表者名
      松永 寿人
    • 雑誌名

      別冊日本臨床 精神医学症候群(1)

      ページ: 455-458

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Obsessive-Compulsive Disorder patients with poor insight2002

    • 著者名/発表者名
      Hisato Matsunaga
    • 雑誌名

      Comprehensive Psychiatry 43(2)

      ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Obsessive-Compulsive Spectrum Disorders : Cross-National and Ethnic Issues.

    • 著者名/発表者名
      Hisato Matsunaga, Soraya Seedat
    • 雑誌名

      CNS Spectrums (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Obsessive-Compulsive Spectrum Disordersの概念と今後の展望.

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 雑誌名

      精神科治療学 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Obsessive-Compulsive Spectrum Disorders : Cross-National and Ethnic Issues.

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga, S Seedat.
    • 雑誌名

      CNS Spectrums (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A benzisothiazole derivative- antipsychotic agent, perospirone, for augmentation of selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs) in SSRI-refractory obsessive-compulsive disorder.

    • 著者名/発表者名
      H.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychiatry in Practice (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific phobia ; A disorder of fear conditioning and extinction

    • 著者名/発表者名
      Dan.J.Stein, H.Matsunaga
    • 雑誌名

      CNS Spectrum (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童青年期強迫性障害患者に対するセロトニン再取り込み阻害薬による薬物療法;Activation syndromeを中心に.

    • 著者名/発表者名
      松永寿人ほか
    • 雑誌名

      臨床精神医学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 今日の治療指針.2006

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 精神科臨床ニューアプローチ3.神経症性障害とストレス関連障害.2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      メジカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 精神科治療学「新精神科治療ガイドライン改訂版」 vol 20増刊号2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      星和書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 精神科;専門医にきく最新の治療.2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] SSRl最前線シリーズ. SSRlと社会不安障害(SAD)2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      ライフ・サイエンス社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 今日の治療指針 2006年度版「強迫性障害」2005

    • 著者名/発表者名
      松永寿人
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 今日の治療指針2004

    • 著者名/発表者名
      松永 寿人など
    • 総ページ数
      1559
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi