• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性薬剤の効率的なスクリーニングを可能とする生体組織切片アッセイ法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関群馬大学

研究代表者

飯田 靖彦  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60252425)

研究分担者 織内 昇  大学院, 医学系研究科, 助教授 (40292586)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード神経受容体 / 結合親和性 / 脳組織切片 / アセチルコリン受容体 / セロトニントランスポーター / 受容体結合 / PET / 受容体結合性 / ^<11>C-DASB / 脳スライス / デオキシグルコース
研究概要

神経受容体に作用する薬物の開発においては、受容体への結合親和性を正確に評価することが重要となる。これに対し、現在行われているラジオレセプターアッセイでは、受容体を単離し、多くの場合低温で化合物との結合性を評価しているため、生体内に存在する神経受容体とは異なる構造をとっている可能性が考えられる。スクリーニングに用いる場合、インビトロで、簡便な操作により受容体結合性を評価できることが1望ましいことから、本研究では、脳組織切片を用いることにより、生体内に近い環境での化合物との結合性を確保しつつ、インビトロで、簡便な操作により受容体結合性を評価できるアッセイ法の確立を目標とした。すなわち、インビトロ、インビボでの受容体結合性と今回確立するアッセイ法での結果を比較することにより、有用性を評価することとした。そこでまず、受容体結合性を評価する化合物の開発を行った。記憶、学習、認知などの脳機能への関与が示唆されているニコチン性アセチルコリン受容体を対象として、最近開発された3-(2-(S)-azetidinylmethoxy)pyridine(A-85380)の誘導体を合成し、そのインビボでの受容体結合性について検討した。その結果、得られた誘導体がインビボでニコチン受容体に高く結合することを認め、本誘導体を用いてインビボとインビトロでの結合性について比較検討できる可能性が示された。さらに、様々な精神疾患への関与が示唆されている脳内セロトニントランスポーター(SERT)に選択的な結合性を有する[^11C]DASBを合成し、健常者および精神神経疾患患者を対象に、そのインビボでの受容体結合性についてPETを用いて検討した。その結果、[^11C]DASBがインビボでSERTに高く結合することを認め、本放射性薬剤を用いてインビボとインビトロでの結合性について比較検討できる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Current status of cancer therapy with radiolabeled monoclonal antibody.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Oriuchi
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 19

      ページ: 355-365

    • NAID

      10017672196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current status of cancer therapy with radio labeled monoclonal antibody.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Oriuchi
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 19

      ページ: 355-365

    • NAID

      10017672196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of 5-(11)C-methyl-A-85380 as an imaging agent for PET investigations of brain nicotinic acetylcholine receptors.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Iida
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine 45

      ページ: 878-884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantification of human nicotinic acetylcholine receptors with 123I-5IA SPECT.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Mamede
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine 45

      ページ: 1458-1470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 5-[123I]Iodo-A-85380 : assessment of pharmacological safety, radiation dosimetry and SPECT imaging of brain nicotinic receptors in healthy human subjects.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 18

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of radioiodinated (R)-N-methyl-3-(2-iodophenoxy)-3-phenylpropanamine as a ligand for brain norepinephrine transporter imaging.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kiyono
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Biology 31

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of human nicotinic acetyicholine receptors with 123I-5IA SPECT.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Mamede
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine 45

      ページ: 1458-1470

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 5-[1231]Iodo-A-85380 : assessment of pharmacological safety, radiation dosimetry and SPECT imaging of brain nicotinic receptors in healthy human subjects.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine 18

      ページ: 337-344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of radioiodinated (R)-N-methyl-3-(2-iodophenoxy)-3-phenyipropanamine as a ligand for brain norepinephrine transporter imaging.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kiyono
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine Biology 31

      ページ: 147-153

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi