• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像認知学的手法に基づいた乳癌検診のカテゴリー分類の妥当性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

島本 佳寿広  名古屋大学, 医学部, 教授 (70178961)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード乳癌 / カテゴリー分類 / マンモグラフィ / 乳腺超音波 / 液晶モニタ / モニタ診断 / カッパ解析 / 読影環境 / カテゴリー判定
研究概要

カテゴリー判定は一般的な癌検診で用いられている「異常なし,要経過観察,要受診,要精検,要治療」という形式の判定と相容れないものではないが,判定方法に習熟する必要はあり,直感的には理解しにくいものである。無用な再検査を増加させる要因となっているカテゴリー3の取り扱いについては,少なくとも,次に何をすべきなのか,もっと具体的に明確にする判定を盛り込むべきである。従来の「異常なし,要経過観察,要受診,要精検,要治療」という形式の判定は,非常に単純明快で,受診者にも分かりやすく,安易に排除すべきではない。一方,読影実験では,カテゴリー判定を行う際,読影者は独自の判断スケールを持っていることが明確になった。特に専門家集団では,各自が非常に強固な独自のスケールもっており,典型的な症例であっても判断が完全に一致することは極めて稀であることが示唆された。これはどのような新しい判定方法が導入されようとも,強固に持ち続ける読影者の癖,性格といってもよいだろう。現状のJABTSのカテゴリー判定で提案されている25%刻みのスケールは平均的な判断スケールに一致しているので,目安にすることは可能といえる。しかし,判定者の判断スケールの独自性が非常に強いことも事実であり,これが判定のばらつきの根本原因と理解される。
モニタ診断への移行は更に検討を要するが,少なくとも従来いわれているような厳しい規制が必要という点には疑問がある。現在使用されている高輝度・高精細の医用画像観察モニタであれば,周囲の照明で診断能が影響されにくいことが判明した。また,マンモグラフィでもCRTよりも液晶モニタを使用することに妥当性がある。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] The influence of liquid crystal display (LCD) monitors on observer performance for the detection of nodular lesions on chest radiographs.2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi, Usami, et al.
    • 雑誌名

      European Radiology 16・3

      ページ: 726-732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of monitor luminance and room illumination on soft-copy reading evaluated with electronically generated contrast-detail phantom : comparison of cathode-ray tube monitor with liquid crystal display.2006

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Muramoto, et al.
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intra and inter observer agreement and performance score of breast phantom image interpretation : influence of ambient room lighting conditions2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Koyama, et al.
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The influence of liquid crystal display (LCD) monitors on observer performance for the detection of nodular lesions on chest radiographs.2006

    • 著者名/発表者名
      Usami Hisashi, et al.
    • 雑誌名

      European Radiology 16・3

      ページ: 726-732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of monitor luminance and room illumination on soft-copy reading evaluated with electronically generated contrast-detail phantom : comparison of cathode-ray tube monitor with liquid crystal display.2006

    • 著者名/発表者名
      Muramoto Hideyuki, et al.
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intra- and inter observer agreement and performance score of breast phantom image interpretation : influence of ambient room lighting conditions.2006

    • 著者名/発表者名
      Koyama Kazuyuki, et al.
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The influence of liquid crystal display monitors on observer performance for the detection of nodular lesions on chest radiographs.2006

    • 著者名/発表者名
      Hisashi, Usami, et al.
    • 雑誌名

      European Radiology 16・3

      ページ: 726-732

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intra- and inter observer agreement and performance score of breast phantom image interpretation : influence of ambient room lighting conditions2006

    • 著者名/発表者名
      Kazyuki Koyama, et al.
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of monitor luminance change on observer performance.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hidano, et al.
    • 雑誌名

      Computerized Medical Imaging and Graphics 29・1

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モニタ診断とその環境整備 : 放射線科医に快適な読影環境2005

    • 著者名/発表者名
      島本佳寿広
    • 雑誌名

      臨床放射線 50・13

      ページ: 1767-1773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of monitor luminance change on observer performance2005

    • 著者名/発表者名
      Hidano Satoshi, et al.
    • 雑誌名

      Computerized Medical Imaging and Graphics 29・1

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comfortable reading environment for radiologists2005

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Radiology 50・13

      ページ: 1767-1773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モニタ診断とその環境整備:放射線科医に快適な読影環境2005

    • 著者名/発表者名
      島本佳寿広
    • 雑誌名

      臨床放射線 50・13

      ページ: 1767-1773

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像認知学的解析に基づく乳癌のモニター診断の安全性の確立に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      島本佳寿広
    • 雑誌名

      INNERVISION 19・7

      ページ: 49-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Establishment of clinical safety in monitor diagnosis of breast cancer from the viewpoint of medical image perception.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      INNERVISION 19・7

      ページ: 49-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 医療面像用LCDが読影環境に与える影響2004

    • 著者名/発表者名
      島本 佳寿広
    • 雑誌名

      DIGITAL MEDICINE 5・2

      ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi