• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌とEpstein-Barr virusに関する基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

清家 和裕  千葉大, 助手 (60345006)

研究分担者 清水 公雄  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (70375682)
西村 真樹  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (20375679)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード胃癌 / Epstein-Barr virus / 術前化学療法
研究概要

<1>基礎的研究
(1)EBV lytic cycleの検討:当院における術前化学療法を受けたEBV関連胃癌症例を利用し、免疫染色法(BZLF1)およびin situ hybridization法(EBV lytic PNA probe)で検索を行ったが、EBV感染状態のlatentからlyticへの変化は検出されなかった。
(2)EBV関連胃癌患者における周術期血中EBV-DNA量の測定:今年度はEBV関連胃癌患者(日本では約5%)は検出できなかった。症例数が少ないので、来年度も引き続き検索を続ける。
(3)リンパ上皮腫胃癌組織内ケモカイン発現の定量的解析:CXCケモカインであるIP-10,MIG発現解析のためのプライマー作成、LightCyclerでの定量線作成が終了したところである。
(4)EBV cell line作成:今年度はEBV関連胃癌症例がなく、次年度へ継続する。
<臨床的研究>
(1)抗EBV抗体価測定の臨床応用:抗EA-IgG抗体によるEBV関連胃癌患者の検出が可能であることを示した(specificity:90.7%)。残胃癌発症予知の可能性については、症例数を増やし、さらに検討が必要な段階である。
(2)化学療法によるEBV関連胃癌症例の反応性の検討:EBV関連胃癌症例では、化学療法に対する効果が高いことが示された。すなわち、EBV関連胃癌では線維化が少ないため、腫瘍細胞内の抗癌剤濃度が高くなる可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Thymidine phosphorylase expression and efficacy of adjuvant doxifluridine in advanced colorectal cancer patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa S, Seike K, Koda K, Takiguchi N, Oda K, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Oncology Report 13

      ページ: 621-626

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender differences in pelvic anatomy and effects on rectal cancer surgery.

    • 著者名/発表者名
      Seike K, Koda K, Oda K, Kosugi C, Shimizu K, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of irradiation combined with cis-diamminedichloroplatinum (CDDP) suppository in rabbit VX2 rectal tumors.

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki K, Oda K, Koda K, Seike K, Takiguchi N^*, Miyazaki M.
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi