研究課題/領域番号 |
16591325
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
能城 浩和 九州大学, 大学院・医学研究院, 共同研究員 (90301340)
|
研究分担者 |
中村 雅史 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (30372741)
片野 光男 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10145203)
小島 雅之 九州大学, 大学病院, 助手 (90380394)
田中 雅夫 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (30163570)
居石 克夫 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70108710)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 癌組織 / 組織薬剤感受性試験 / 癌特異的 / 疑似低重力培養 / 腫瘍マーカー / 組織感受性試験 / 低重力培養 / 消化器癌 |
研究概要 |
本研究は、疑似低重力培養法を利用して、癌細胞に対する抗癌剤感受性に関する情報を提供しうる次世代の癌組織感受性試験(HDRA)を開発することが目的である。本研究期間中に、31例の手術摘出癌組織を解析し、以下に述べるようなデータを得た。本研究において、シンセコン社のRCCS-4DQを疑似低重力培養(SM)システムとして使用した。本SM-HDRAの為に、2mm^3の癌組織片が用いられた。RCCS-4DQの回転容器内は癌組織片とともに5-FUやCDDPといった抗癌剤を含む10%FCS入りRPMI1640液で満たした。抗癌剤に対する感受性は、培養後、免疫組織染色(Ki67染色やTUNNEL染色)および培養液中に産生されるCEAやCA19-9といった腫瘍マーカー蛋白の濃度測定により評価した。 結果のまとめ: 31症例中25症例において評価が可能であった。特記すべきことは、癌細胞によるCEAやCA19-9といった腫瘍マーカー蛋白の分泌は、19条件による培養よりSM培養下で高かった。また、SM-HDRAによる癌組織中の癌細胞数と培養上清中のCEAやCA19-9の濃度は正の相関を示した。つまり、本システムにおいては腫瘍マーカー蛋白を効果指標として利用しうることが示唆されたので、SM-HDRAが癌組織を構成する正常細胞の干渉なしに癌細胞に特異的な抗癌剤感受性に関する情報を提供するにとどまらず、個々の癌組織における抗癌剤に対する感受性のヘテロジェナイティに関する情報をも提供しうることが判明した。 結論として、本SM-HDRAシステムは新しい組織抗癌剤感受性試験であるばかりでなく、癌に対する治療戦略開発のための強力な道具となる可能性がある。 本研究の成果の一部は論文で紹介した(Nakamura K et al.: Preclinica 2(5):356-361,2004)。
|