• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

pirfenidoneによる障害肝保護作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

海堀 昌樹  関西医科大学, 医学部, 助手 (30333199)

研究分担者 上山 泰男  関西医科大学, 医学部, 教授 (90127069)
權 雅憲  関西医科大学, 医学部, 助教授 (70225605)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードPrifenidone / 劇症肝不全 / 生存率 / Pirfenidone / 肝虚血再灌流障害 / 肝切除後エンドトキシン血症 / 生体保護効果
研究概要

[目的]肝病態モデルとして臨床上遭遇する頻度が高く、その対策に難渋する病態である劇症肝不全モデルにおいてPirfenidoneの生体保護効果を検討する。
[方法]250g前後のSD系雄性ラットを使用し、陰茎静脈よりlipopolysacckaride(LPS)1.5mg/kgおよびD-galactosamineを静脈投与し、劇症肝不全モデルを作製する。LPS/D-galactosamine投与30分前に
pirfenidone 300mg/kgを経口投与し、コントロール群は0.5%carboxymethylcellulose2mlを経口投与する。
LPS/D-galactosamine投与後の両群における生存率を検討する。生存率においてPirfenidoneの効果が認められれば、LPS投与1,3,6時間後の生化学項目を測定し比較検討する。
[結果]Pirfenidone群、コントロール群ともラット約20匹でのLPS/D-galactosamine投与後の生存率の比較検討を行った(基礎実験としてPirfenidoneの投与時間、投与量も検討した)。コントロール群はLPS/D-galactosamine投与後48時間以に全例死亡した。Pirfenidone群は半数(10匹)が48時間生存したが、統計学的有意差は認められなかっ左。追試実験として各群10匹ずつ同様の検討を行ったが、両群において統計学的な有意差は認められなかった。
LPS投与後1,3,6時間でのAST, ALT, LDHの変動および炎症性サイトカイン(TNF-alpha, IL-lbeta, IL-6,IL-10,IFN-ganma)、ケモカイン(CINC, MIP-2)を比較検討を行い、LPS投与後6時間でのALT, CINCの上昇のみをPirfenidoneは有意に抑制した。
[考察]ラット劇症肝不全モデルにおいてPirfenidoneの生体保護効果は認められなかった。しかしLPS投与後の経時的変化において、一部生化学的項目においてPirfenidoneの生体保護効果が認められた。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (38件)

  • [雑誌論文] Free radical scavenger (edaravone) prevents endotoxin-induced liver injury after partial hepatectomy in fats.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K, Kwon AH
    • 雑誌名

      J Hepatol 42(1)

      ページ: 94-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of transcatheter arterial chemoembolization on the prognosis after hepatectomy for hepatocellular carcinoma in patients with severe liver dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Tanigawa N
    • 雑誌名

      Anticancer Res 26(5B)

      ページ: 3685-3692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recurrent hepatitis C after living donor liver transplantation detected by Tc-99m GSA liver scintigraphy.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Ha-Kawa SK
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci 51(11)

      ページ: 2013-2017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preoperative regional maximal removal rate of technetium-99m-galactosyl human serum albumin (GSA-Rmax) is useful for judging the safety of hepatic resection.2006

    • 著者名/発表者名
      Kwon AH, Matsui Y
    • 雑誌名

      Surgery 140(3)

      ページ: 379-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of limited and anatomic hepatic resection for hepatocellular carcinoma with hepatitis C.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Matsui Y
    • 雑誌名

      Surgery 139(3)

      ページ: 385-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatocyte growth factor stimulates the induction of cytokine-induced neutrophil chemoattractant through the activation of NF-kappaB in rat hepatocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Yanagida H
    • 雑誌名

      J Surg Res 130(1)

      ページ: 88-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Administration of rhHGF-activator via portal vein stimulates the regeneration of cirrhotic liver after partial hepatectomy in rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagida H, Kaibori M
    • 雑誌名

      J Surg Res 130(1)

      ページ: 38-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of transcatheter arterial chemoembolization on the prognosis after hepatectomy for hepatocellular carcinoma in patients with severe liver dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 26(5B)

      ページ: 3685-3692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recurrent hepatitis C after living donor liver transplantation detected by Tc-99m GSA liver scintigraphy.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci. 51(11)

      ページ: 2013-2017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preoperative regional maximal removal rate of technetium-99m-galactosyl human serum albumin (GSA-Rmax) is useful for judging the safety of hepatic resection.2006

    • 著者名/発表者名
      Kwon AH
    • 雑誌名

      Surgery. 140(3)

      ページ: 379-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of limited and anatomic hepatic resection for hepatocellular carcinoma with hepatitis C.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Surgery. 139(3)

      ページ: 385-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatocyte growth factor stimulates the induction of cytokine-induced neutrophil chemoattractant through the activation of NF-kappaB in rat hepatocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      J Surg Res. 130(1)

      ページ: 88-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Administration of rhHGF-activator via portal vein stimulates the regeneration of cirrhotic liver after partial hepatectomy in rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagida H
    • 雑誌名

      J Surg Res. 130(1)

      ページ: 38-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced production of interleukin 6 in peripheral blood monocytes stimulated with mucins secreted into the bloodstream.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoigawa N, Takeuchi N
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 11(17)

      ページ: 6127-6132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognosis of hepatocellular carcinoma after hepatectomy in patients with renal dysfunction.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Matsui Y
    • 雑誌名

      World J Surg 29(3)

      ページ: 375-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced production of interleukin 6 in peripheral blood monocytes stimulated with mucins secreted into the bloodstream.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoigawa N
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 1;11(17)

      ページ: 6127-6132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prognosis of hepatocellular carcinoma after hepatectomy in patients with renal dysfunction.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      World J Surg. 29(3)

      ページ: 375-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Free radical scavenger (edaravone) prevents endotoxin-induced liver injury after partial hepatectomy in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K
    • 雑誌名

      J Hepatol. 42(1)

      ページ: 94-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pirfenidone inhibits the induction of iNOS stimulated by interleukin-1beta at a step of NF-kappaB DNA binding in hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi H, Kaibori M
    • 雑誌名

      J Hepatol 41(5)

      ページ: 730-736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of pirfenidone on induction of chemokines in rat hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Yanagida H
    • 雑誌名

      Transplant Proc 36(7)

      ページ: 1980-1984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of hepatocyte growth factor on induction of cytokine-induced neutrophil chemoattractant in rat hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Yanagida H
    • 雑誌名

      Transplant Proc 36(7)

      ページ: 1977-1979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of pirfenidone on endotoxin-induced liver injury after partial hepatectomy in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Yanagida H
    • 雑誌名

      Transplant Proc 36(7)

      ページ: 1975-1976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pirfenidone protects endotoxin-induced liver injury after hepatic ischemia in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Yanagida H
    • 雑誌名

      Transplant Proc 36(7)

      ページ: 1973-1974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of inducible nitric oxide synthase in hepatocytes isolated from rats with ischemia-reperfusion injury.2004

    • 著者名/発表者名
      Yanagida H, Kaibori M
    • 雑誌名

      Transplant Proc 36(7)

      ページ: 1962-1964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cycloprodigiosin up-regulates inducible nitric oxide synthase gene expression in hepatocytes stimulated by interleukin-1beta.2004

    • 著者名/発表者名
      Teshima S, Nakanishi H
    • 雑誌名

      Nitric Oxide 11(1)

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preoperative chemolipiodolization of the whole liver for hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Tanigawa N
    • 雑誌名

      Anticancer Res 24(3b)

      ページ: 1929-1933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positive status of alpha-fetoprotein and des-gamma-carboxy prothrombin : important prognostic factor for recurrent hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M, Matsui Y
    • 雑誌名

      World J Surg 28(7)

      ページ: 702-707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Up-regulation of IL-1 receptor through PI3K/Akt is essential for the induction of iNOS gene expression in hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Teshima S, Nakanishi H
    • 雑誌名

      J Hepatol 40(4)

      ページ: 616-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pirfenidone inhibits the induction of iNOS stimulated by interleukin-lbeta at a step of NF-kappaB DNA binding in hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi H
    • 雑誌名

      J Hepatol. 41(5)

      ページ: 730-736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of pirfenidone on induction of chemokines in rat hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 36(7)

      ページ: 1980-1984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of hepatocyte growth factor on induction of cytokine-induced neutrophil chemoattractant in rat hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 36(7)

      ページ: 1977-1979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of pirfenidone on endotoxin-induced liver injury after partial hepatectomy in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 36(7)

      ページ: 1975-1976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pirfenidone protects endotoxin-induced liver injury after hepatic ischemia in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 36(7)

      ページ: 1973-1974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of inducible nitric oxide synthase in hepatocytes isolated from rats with ischemia-reperfusion injury.2004

    • 著者名/発表者名
      Yanagida H
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 36(7)

      ページ: 1962-1964

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cycloprodigiosin up-regulates inducible nitric oxide synthase gene expression in hepatocytes stimulated by interleukin-lbeta.2004

    • 著者名/発表者名
      Teshima S
    • 雑誌名

      Nitric Oxide. 11(1)

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preoperative chemolipiodolization of the whole liver for hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 24(3b)

      ページ: 1929-1933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positive status of alpha-fetoprotein and des-gamma-carboxy prothrombin : important prognostic factor for recurrent hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaibori M
    • 雑誌名

      World J Surg. 28(7)

      ページ: 702-707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Up-regulation of IL-1 receptor through PI3K/Akt is essential for the induction of iNOS gene expression in hepatocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Teshima S
    • 雑誌名

      J Hepatol. 40(4)

      ページ: 616-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi