• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頸部頚動脈狭窄症に対する外科治療の確立を目指す臨床的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関富山大学 (2005)
富山医科薬科大学 (2004)

研究代表者

遠藤 俊郎  富山大学, 医学部, 教授 (70125269)

研究分担者 林 央周  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (50283073)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアテローム血栓 / 頸動脈狭窄 / 病理解剖所見 / 血小板凝集能 / ヘパリンコファクターII / 筋性動脈 / 弾性動脈 / 脳高次機能 / 頸動脈分岐部 / 均整動脈 / 石灰化 / 内膜切除術 / ステント留置術 / 頚動脈分岐部
研究概要

本研究は、我々がこれまで行ってきたアテローム血栓病変に関する病理組織学的研究および血液凝固線溶系変化に関する研究を継続・発展させることにより、本病変の基本的病形、病態の解明を計り、その成果をもとに臨床例における内膜切除術とステント治療のすみ分け、および両治療法のより高い安全性と根治性の確立を計ることを目的として遂行された。
以下の治験を得ている。成果については学会誌等に発表している。
1.手術標本および献体解剖例により摘出した頸動脈アテローム血栓病変の組織所見の検討
以下の事実を明らかにした。
1)頚動脈壁は、総頚動脈が弾性動脈、分岐部が移行帯、内頚動脈末梢が筋性動脈である
2)アテローム血栓は、弾性動脈より移行帯にのみに限局して形成をみる。
3)筋性動脈には一部の例外を除き伸展、形成をみない。
4)厚い板状石灰化変化は、アテローム斑と中外膜境界部に形成される。
以上の所見は、内膜切除術およびステント留置術の選択、手術手技を考える上で重要な情報となる。
2.手術および血管内治療前後の血小板凝集能の測定と臨床的意義
手術前および手術・血管撮影時に採血した血液の全血血小板凝集能の変化を計測、検討し、ヘパリン投与の有無および濃度・使用量による血小板凝集能との関連を分析した。得られたデータより、術前の抗血小板剤や、内膜切除術、ステント治療の際のヘパリン適正使用法についてプロトコールを作成し、臨床応用中である。
3.ヘパリンcofactor II(HCII)の基礎研究:HCIIは血管平滑筋のトロンビン関連因子の反応性を抑制することを明らかにした。アテローム血栓形成の機序を考える上で、貴重な結果と考えている。
4.頸動脈高度狭窄症例にみられる高次脳機能障害:診断法、および外科治療の意義につき、データの集積・分析を行い、新たな臨床課題として検討を遂行中である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated expression of heparin cofactorll inhibits thrombin-induced cellular responses in fibroblasts and vascular.......2005

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y, Endo S, et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 116

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 頸動脈アテロームプラークの伸展度と血管壁の性状に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      堀恵美子, 遠藤俊郎他
    • 雑誌名

      脳卒中の外科 33

      ページ: 35-38

    • NAID

      110003739859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] わが国における頸動脈狭窄病変の治療の現状分析及び診療ガイドライン作成に関する研究.2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊郎, JCAS研究班
    • 雑誌名

      平成15年度厚生省循環器病研究委託費による研究報告書

      ページ: 212-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surgical anatomy of the cervical carotid artery for endarterectomy..2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Endo S, et al.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir(Tokyo) 46

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 頸部内頸動脈狭窄-CEAかステントか-2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊郎, 他
    • 雑誌名

      脳と神経 67

      ページ: 577-584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surgical anatomy of the cervical carotid artery for carotid endarterectomy2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Hori E, Endo S et al.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo) 45(1)

      ページ: 25-30

    • NAID

      110002283536

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated expression of heparin cofactor II inhibits thrombin-induced cellular esponses in fibroblasts and vascular smooth muscle cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y, Endo S et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 116

      ページ: 357-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 頸動脈アテロームプラークの伸展度と血管壁の性状に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      堀 恵美子, 遠藤俊郎ほか
    • 雑誌名

      脳卒中の外科 33・2

      ページ: 35-38

    • NAID

      110003739859

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated expression of heparin cofactor II inhibits thrombin-induced cellular response.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y, Endo S, et al.
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 116

      ページ: 357-363

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 頸部内頸動脈狭窄症2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊郎ほか
    • 雑誌名

      脳と神経 57・7

      ページ: 577-584

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Surgical anatomy of the cervical carotid artery for carotid endarterectomy2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamasa Hayashi, Shunro Endo
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir(Tokyo) 45(1)

      ページ: 25-30

    • NAID

      110002283536

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan Carotid Althero- sclerosis Study : JCAS.2004

    • 著者名/発表者名
      Endo S, Kuwayama N, JCAS members
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir 44

      ページ: 215-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japan Carotid Althero-sclerosis Study : JCAS.2004

    • 著者名/発表者名
      Endo S, Kuwayama N, Hayashi N, JCAS members
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir 44(4)

      ページ: 215-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳外科手術適応と脳循環-内頚動脈剥離術-2004

    • 著者名/発表者名
      久保道也, 遠藤俊郎
    • 雑誌名

      CLINICAL SCIENCE 22(4)

      ページ: 468-470

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan Carotid Atherosclerosis Study : JCAS2004

    • 著者名/発表者名
      Shunro Endo, et al.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir(Tokyo) 44(2)

      ページ: 215-217

    • NAID

      110002277202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳梗塞急性期の主幹動脈病変に対する外科治療-特に頚動脈内膜切除術の意義と限界-2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊郎
    • 雑誌名

      脳卒中 25(4)

      ページ: 419-424

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A development of atheromatous plaque is restricted by characteristic arterial wall structure at the carotid bifurcation.

    • 著者名/発表者名
      Hori E, Hayashi N, Endo S
    • 雑誌名

      Neurosurgery (in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 脳神経外科学大系3 基本手技2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊郎, 林 央周
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi