• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄間質細胞の神経分化誘導作用と神経栄養効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16591456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

中尾 直之  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30301435)

研究分担者 板倉 徹  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40100995)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード細胞移植 / ES細胞 / ドーパミン細胞
研究概要

本研究プロジェクトの達成目標は、中脳ドーパミン細胞の変性をきたすパーキンソン病に対する同細胞の再生・移植療法への応用の可能性を探るために、骨髄間質細胞(bone marrow-derived stromal cells)が有する(1)神経栄養効果と(2)神経分化誘導作用を明らかにすることにある。当該研究期間中の研究成果を以下に要約する。
(1)神経栄養効果:骨髄間質細胞の培養から得られた条件培養液は、無血清培養下や神経毒6-OHDAにより惹起されるドーパミンニューロンの細胞死を有意に抑止した。さらに、同条件培養液はパーキンソン病モデル動物へのドーパミン細胞移植の生着率を有意に改善させた。また、骨髄間質細胞由来の条件培養液中に、ドーパミン細胞に対して神経栄養効果を示すFGF-2、BDNF、GGDNFが存在することをELISAにより証明した。
(2)神経分化誘導作用:マウス胚性幹細胞(ES細胞)を骨髄間質細胞と共培養することにより、神経細胞への分化が有意に増強されることをTuJ1免疫染色により証明した。さらに、中脳ドーパミン細胞への分化に関与する分子であるFGF8とsonic hedgehogを分化誘導中に添加すると、全神経細胞中の約40%がTH陽性となり、同細胞培養液中にドーパミンが分泌されていることをHPLCにより証明した。
本研究により、骨髄間質細胞はドーパミン細胞に対して神経栄養効果を発揮し、ES細胞に対して神経分化誘導作用を示すことが証明された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Transplantation of autologous sympathetic neurons as a potential strategy to restore metabolic functions of the damaged nigrostriatal dopamine nerve terminals in Parkinson's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakao N et al.
    • 雑誌名

      Brain Res Rev 52

      ページ: 244-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The ability of human sympathetic neurons to synthesize and store dopmaine : A potential mechanism for the clinical effect of sympatehtic neuron autografts in patients with Parkinson's disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakao N et al.
    • 雑誌名

      Exp Neurol 188

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パーキンソン病に対する細胞移植治療 -現状と将来展望-2004

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 板倉 徹
    • 雑誌名

      脳の科学 26

      ページ: 346-350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 細胞移植療法2004

    • 著者名/発表者名
      中尾直之 他
    • 雑誌名

      脳神経外科 32

      ページ: 977-984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 骨髄間質細胞の神経再生療法への応用 : その神経栄養効果と神経分化誘導作用.2004

    • 著者名/発表者名
      新谷亜紀, 中尾直之, 他
    • 雑誌名

      再生医療 3

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The ability of human sympathetic neurons to synthesize and store dopmaine : A potential mechanism for the clinical effect of sympathetic neuron autografts in patients with Parkinson's disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakao N et al.
    • 雑誌名

      Exp Neurol 188

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The ability of human sympathetic neurons to synthesize and store dopamine.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakao N et al.
    • 雑誌名

      Experimental Neurology 188

      ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] パーキンソン病に対する細胞移植治療2004

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 板倉 徹
    • 雑誌名

      脳の科学 26

      ページ: 346-350

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞移植療法2004

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 他
    • 雑誌名

      脳神経外科 32

      ページ: 977-984

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 脳神経外科学大系 1巻 神経科学2006

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 板倉 徹
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Parkinson病への移植治療
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Parkinson病への移植治療. 「脳神経外科学大系 1巻 神経科学」2006

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 板倉 徹
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳神経外科学大系 10巻 定位・機能神経外科2005

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 板倉 徹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      不随意運動の神経移植による治療 交感神経節
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 不随意運動の神経細胞移植による治療・交感神経節、「脳神経外科学大系」10巻2005

    • 著者名/発表者名
      中尾直之, 板倉徹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi