• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子ノックアウトマウスを用いた骨リモデリングにおける線溶系因子の分子基盤の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関北海道大学 (2005)
岐阜大学 (2004)

研究代表者

石崎 明  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (20356439)

研究分担者 小澤 修  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90225417)
松野 浩之  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (40273148)
中島 恵一  北海道農業研究センター, 畜産草地部, 主任研究官 (70362150)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード骨芽細胞 / 破骨細胞 / 線溶系因子 / 骨代謝 / ノックアウトマウス / 卵巣除去手術 / 線溶系 / 骨髄 / 遺伝子ノックアウトマウス / プラスミン
研究概要

骨代謝は骨を形成する骨芽細胞の働きと骨を吸収する破骨細胞の働きによって、そのバランスが保たれている。しかし、これまでに線溶系因子の活性の変化により、骨芽細胞や破骨細胞の機能がどのように影響されるかを明確にした例はなく、線溶系がどのようなメカニズムで骨代謝を調節するかについては不明である。
そこで、今回我々は、線溶系各因子の遺伝子ノックアウトマウスを利用して、線溶系の活性化の程度による骨密度の変化や、骨芽細胞や破骨細胞の増殖・分化能力の変化を調べることにより、線溶系による骨代謝調節メカニズムについて明らかにしたいと考えた。具体的には、骨粗鬆症モデルである卵巣除去手術(OVX)による大腿骨海綿骨密度低下について、各線溶系遺伝子ノックアウトマウスを用いて観察し、それぞれの結果を比較検討した。その結果、プラスミノーゲンノックアウトマウスと野生型マウスではOVXによる明らかな大腿骨海綿骨密度の低下が認められたが、α2-アンチプラスミンノックアウトマウスでは同様な結果は認められなかった。また、プラスミノーゲンノックアウトマウスの大腿骨海綿骨密度はOVX処理と未処理に関わらず、野生型マウスよりも明らかに低い値を示していた。これらの結果から、線溶系因子の活性化の程度が高い場合には、大腿骨海綿骨密度を高くし、また、低い場合には大腿骨海綿骨密度を低くする機構か働いていると考えられた。一方、プラスミノーゲンノックアウトマウスの脛骨から採取した骨髄細胞の破骨細胞分化能力と骨破壊能力は野生型マウスのそれらよりも高く、逆に、α2-アンチプラスミンノックアウトマウスの脛骨から採取した骨髄細胞の破骨細胞分化能力と骨破壊能力は野生型マウスのそれらよりも低いことが判明した。これらの結果から、線溶系の活性の変化による大腿骨海綿骨密度の変化は、破骨細胞の分化や骨破壊能力の違いによるものであると予測された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Novel ideas of gene therapy for atherosclerosis : modulation of cellular signal transduction of TGF-β family.2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishisaki
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design 12・7

      ページ: 877-886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel ideas of gene therapy for atherosclerosis : modulation of cellular signal transduction of TGF-β family.2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishisaki
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design 12

      ページ: 877-886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tiludronate inhibits prostaglandin F2α-induced vascular endothelial growth factor synthesis in osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yoshida
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology 236・1-2

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SAPK/JNK plays a role in transforming growth factor-β-induced VEGF synthesis in osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno
    • 雑誌名

      Hormone and Metabolic Research 37・3

      ページ: 140-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PPAR-γ ligands up-regulate basic fibroblast growth factor-induced VEGF release through amplifying SAPK/JNK activation in osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Yasuda
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 328・1

      ページ: 137-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tiludronate inhibits prostaglandin F2α-induced vascular endothelial growth factor synthesis in osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yoshida
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology 236

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SAPK/JNK plays a role in transforming growth factor-β-induced VEGF synthesis in osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kanno
    • 雑誌名

      Hormone and Metabolic Research 37

      ページ: 140-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PPAR-γ ligands up-regulate basic fibroblast growth factor-induced VEGF release through amplifying SAPK/JNK activation in osteoblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Yasuda
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 328

      ページ: 137-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alpha2-antiplasmin deficient mice : 血管内皮の修復におけるVEGFとα2-antiplasminの相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      石崎 明
    • 雑誌名

      血栓と循環 12・3

      ページ: 232-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vascular remodelingにおけるα2-antiplasminの新たな役割2004

    • 著者名/発表者名
      石崎 明
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌 15・6

      ページ: 517-521

    • NAID

      10016757486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] α2-antiplasmin deficient mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishisaki
    • 雑誌名

      Thrombosis and Circulation 12

      ページ: 232-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New roles of α2-antiplasmin in vascular remodeling.2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishisaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Thrombosis and Hemostasis 15

      ページ: 517-521

    • NAID

      10016757486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 血管内皮細胞研究フロンティア2004

    • 著者名/発表者名
      丸山征朗
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi