• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疼痛下におけるモルヒネ依存不形成に及ぼす脊髄・脳内プロテインキナーゼCの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16591530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関富山大学 (2005-2006)
富山医科薬科大学 (2004)

研究代表者

山崎 光章  富山大学, 医学部, 教授 (70158145)

研究分担者 佐々木 利佳  富山大学, 医学部, 助手 (10345572)
成田 年  星薬科大学, 薬学部, 助教授 (40318613)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードchronic pain / nerve injury / neuropathic pain / anxiety / opioid / amygdala / light-dark test / morphine dependence / anxiiety / spinal cord / protein kinase C / neuropahic pain / astrocyte / Chronic_pain / phorbol 12,13-dibutyrate / conditioned place preference
研究概要

上位中枢神経レベルにおいて神経因性疼痛発生機序を主にPKCの検討から解明し、併せて臨床的に応用可能な薬物による治療方法の確立を目的とした。
1)慢性痛に見られるhyperalgesiaを惹起する脊髄におけるPKCの活性化が、モルヒネによる報酬効果の減弱に関与していることが推定された。2)Conventional PKCおよびPKCζが脊髄腔内に増加し、これらが座骨神経結節モデルのモルヒネによる報酬効果減弱作用に関与していることが推定された。3)脊髄におけるPKC活性化が、hyperalgesiaに関係する脳内PF, amygdara, CGの神経活動の活性化と関係することが推定された。4)脊髄のμオピオイドのリン酸化はモルヒネによる疼痛抑制効果の減弱に関与していることが考えられた。5)神経因性疼痛時には、オピオイド神経系、5-HT神経系の変化が生じ、特にδオピオイド受容体を介するシグナル伝達の低下によりアストロサイトが活性化し、不安感受性の亢進を引き起こしていることが示唆された。6)神経因性疼痛に対して、imipramine、milnacipran、paroxetine投与が鎮痛作用を持つことを動物実験において初めて明らかにした。
臨床的に、神経因性疼痛時に抗うつ薬を投与する意義が見いだされた。同時に、その作用機序として前頭前野、扁桃体におけるセロトニン受容体機能低下の関与していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Chronic pain induces anxiety with concomitant changes in opioidergic function in the amygdala2006

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 31

      ページ: 739-750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic pain induces anxiety with concomitant changes in opioidergic function in the amygdala.2006

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 31

      ページ: 739-750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic pain induces anxiaty with concomitant changes in opioidergic function in the amygdala2006

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology 31・4

      ページ: 739-750

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of the morphine-induced rewarding effect by direct activation of spinal protein kinase C in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Oe K, et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology 177

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implication of spinal proein kinase C in the suppression of morphine-induced rewarding effect under a neuropathic pain-like state in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 125

      ページ: 545-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of c-fos expression in the mouse brain associated with hyperalgesia induced by intrathecal injection of protein kainease C activator2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1015

      ページ: 189-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased phosphorylated- μ -opioid receptor immunoreactivity in the mouse spinal cord following sciatic nerve ligation2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 354

      ページ: 148-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of the morphine-induced rewarding effect by direct activation of spinal protein kinase C in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Oe K, et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology 177

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implication of spinal proein kinase C in the suppression of morphine-induced rewarding effect under a neuropathic pain-like state in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 125

      ページ: 545-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of c-fos expression in the mouse brain associated with hyperalgesia induced by intrathecal injection of protein kainease C activator.2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1015

      ページ: 189-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased phosphorylated-μ-opioid receptor immunoreactivity in the mouse spinal cord following sciatic nerve ligation.2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 354

      ページ: 148-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of the morphine-induced rewarding effect by direct activation of spinal protein kinase C in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Kousei Oe et al.
    • 雑誌名

      psychopharmacology 177

      ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Implication of spinal protein kinase C in the suppression of morphine-induced rewarding effect under a neuropathic pain-like state in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 125

      ページ: 545-551

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of c-fos expression in the mouse brain associated with hyperalgesia induced by intrathecal injection of protein kinase C activator2004

    • 著者名/発表者名
      Narita M et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1015

      ページ: 189-193

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi