• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性痛および慢性痛の疼痛機序解明と痛みの遺伝子治療を目指した基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岡山大学

研究代表者

溝渕 知司  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70311800)

研究分担者 横山 正尚  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (20158380)
高橋 徹  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40252952)
中塚 秀輝  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70263580)
二宮 善文  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70126241)
森田 潔  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (40108171)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード疼痛機序 / 急性痛 / 慢性痛 / BDNF / 脊髄 / 疼痛メカニズム / 難治性疼痛 / 遺伝子治療
研究概要

本研究課題では、急性痛と慢性痛のラット疼痛モデルを用いて疼痛発生時の脊髄での遺伝子発現の変化をとらえることにより、急性および慢性痛の疼痛メカニズムを明らかにし、将来的に痛みの治療に応用することを目指して研究を行った。本研究課題に関して我々が得た結果の主なものは以下の点である。まず、慢性疼痛下における急性疼痛刺激(フォルマリン刺激)がもたらす影響を検討し、痛覚過敏状態下での急性刺激ではFOSの減少と相関して疼痛行動が抑制され、脊髄後角におけるbrain-derived neurotrophic factor(BDNF)およびCGRPの発現が有意に低下していることを見出した。この結果もふまえ、BDNFに主に着目し急性痛と慢性痛モデルで詳しく検討を行った。BDNF遺伝子はエクソンI〜Vの5つからなりスプライスバリアントmRNAが4種類生成される。急性痛のフロイントアジュバント炎症モデルでは、脊髄後根神経節(DRG)でのエクソンI, Vが著明に増加した。エクソンVはBDNF mRNAの合計を示しており末梢炎症性疼痛ではエクソンIがBDNF mRNAの増加に主に関与していることが考えられた。また、慢性痛のL5腰神経結紮モデルでは、L4DRGでは、エクソンVは結紮側で有意に増加し、エクソンI〜IVではエクソンIのみ増加した。L5DRGでは、エクソンVに有意な差はなかったが、エクソンI〜IVではIのみ結紮側が有意に増加した。BDNFは、末梢組織や神経の損傷時にDRGで産生され、一次ニューロンから脊髄後角への刺激伝達を修飾するといわれ、疼痛関連物質の中でも最も重要な物質の一つであると最近でも注目されている(Nature438:1017-21,2005)。我々の結果から、より効率的にBDNFの発現をコントロールすることで今後の痛みの治療に役立つ可能性があることを見出している。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] The effects of pretreatment with lidocaine or bupivacaine on the spatial and temporal expression of c真Fos protein in the spinal cord caused by plantar incision in the rat.2004

    • 著者名/発表者名
      Xiaohui Sun, Masataka Yokoyama, Satoshi Mizobuchi, Rhuji Kaku, Hideki Nakatsuka, Toru Takahashi, Kiyoshi Morita
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia 98

      ページ: 1093-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of percutaneous electrical nerve stimulation with transcutaneous electrical nerve stimulation for long-term pain relief in patients with chronic low back pain.2004

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yokoyama, Xiaohui Sun, Satoru Oku, Naoyuki Taga, Kenji Sato, Satoshi Mizobuchi, Toru Takahashi, Kiyoshi Morita
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia 98

      ページ: 1552-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of pretreatment with lidocaine or bupivacaine on the spatial and temporal expression of c-Fos protein in the spinal cord caused by plantar incision in the rat.2004

    • 著者名/発表者名
      Xiaohui Sun, Masataka Yokoyama, Satoshi Mizobuchi, Rhuji Kaku, Hideki Nakatsuka, Toru Takahashi, Kiyoshi Morita
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia 98

      ページ: 1093-1098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of pretreatment with lidocaine or bupivacaine on the spatial and temporal expression of c-Fas protein in the spinal cord caused by plantar incision in the rat2004

    • 著者名/発表者名
      Sun X, Yokoyama M, Mizobuchi S, Kaku R, Nakatsuka H, Takahashi T, Morita K.
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia 98

      ページ: 1093-1098

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi