• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性臓器障害に対するヒスチジン投与の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関愛媛大学

研究代表者

土手 健太郎 (2006)  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教授 (00172239)

新井 達潤 (2004-2005)  愛媛大学, 医学部, 教授 (50033436)

研究分担者 土手 健太郎  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (00172239)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード一過性脳虚血 / ヒスタミン / ヒスチジン / ヒスタミンH3受容体 / チオペラミド / ヒスタミン代謝阻害薬 / 低体温 / ヒタミンH3受容体 / ヒスタミンH3拮抗剤 / HMT阻害剤 / ヒスヂジン / ヒスタミンH1受容体 / ヒスタミンH2受容体
研究概要

脳は虚血に対して脆弱な臓器であり、虚血後に施行して障害改善に有効な処置はほとんどないのが現状である。脳虚血による障害には血流再開後の炎症反応が深く関与しているので、血流再開後の炎症反応の防止が虚血後に施行して有効な治療となりうる。ヒスタミンは炎症誘発物質であるが、炎症部位で誘導されるヒスタミンには逆にH2受容体を介して炎症を抑制する作用がある。そこで本研究では、虚血後の中枢ヒスタミン濃度増加と虚血性脳障害の関連を調べた。ヒスチジン末梢投与により中枢ヒスタミン神経活動を亢進させると、ラット右中大脳動脈2時間閉塞による24時間後の脳梗塞の大きさが用量依存性に縮小した。また、ヒスチジンによる改善効果は、H2遮断薬であるラニチジンの脳室内投与により完全拮抗された。中枢ヒスタミンH3遮断薬であるチオペラミド、中枢ヒスタミン代謝阻害薬であるメトプリンをヒスチジンと同時投与すると、脳梗塞縮小効果が促進した。スナネズミ4分間両側総頸動脈閉塞モデルによる7日後の遅発性神経細胞死に対しても、ペントバルビタール併用3時間軽度低体温群による改善よりも、顕著な効果を示した。さらにヒスチジンにチオペラミドを併用することで、60日後の長期結果も著しく軽減された。以上の結果から、ヒスチジン、H3遮断薬、ヒスタミン代謝抑制薬は、虚血性神経細胞障害に対し軽度低体温療法よりも有効な治療法となりうる。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A comparison of protective effects between L-histidene and hypothermia against ischemia-induced neuronal damage in gerbil hippocampus2006

    • 著者名/発表者名
      Naoto Adachi, Keyue Liu, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 546

      ページ: 69-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention of brain infarction by postischemic administration of histidene in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Adachi, Keyue Liu, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1039

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in brain infarction by augmentation of central histaminergic activity in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Motoki, Naoto Adachi, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1066

      ページ: 172-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevention of brain infarction by postischemic administration of histidene in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Adachi.Keyue Liu, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1039

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction in brain infarction by augmentation of central histaminergic activity in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Asuko Motoki, Naoto Adachi, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1066

      ページ: 172-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi