• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔薬、鎮痛薬の痙攣誘発作用におけるセロトニン受容体のはたす役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 16591574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関産業医科大学

研究代表者

相原 啓二  産業医大, 大学病院, 講師 (70258622)

研究分担者 南 浩一郎  産業医科大学, 医学部, 講師 (70279347)
上園 保仁  長崎大学, 大学院医歯薬総合研究科, 助教授 (20213340)
松井 稔  東京大学, 医科学研究所, 助手 (50282611)
佐多 竹良  産業医科大学, 医学部, 教授 (60128030)
白石 宗大  産業医科大学, 医学部, 助手 (40389458)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードエンフルレン / イソフルラン / トラマドール / 痙攣 / 5HT_<2C>受容体 / アフリカツメガエル卵母細胞 / トラマドール代謝産物M1 / 燐酸化酵素 / エンフルラン / アフリカツメガエル卵母細胞発現系 / 吸入麻酔薬 / 静脈麻酔薬 / プロテインキナーゼC
研究概要

エンフルレンなどの麻酔薬やトラマドールなどの痙攣誘発はよく知られているが、これらの原因について詳しい結論は見られていない。しかし、最近セロトニン受容体のサブタイプである5HT_<2C>受容体が痙攣に密接に関係していることが報告され、これらに対する麻酔薬、鎮痛薬、局所麻酔薬の作用がどうなのか興味がもたれるところであるが、これらの5HT_<2C>受容体への作用はまったく報告されていない。今回の研究においては麻酔薬、鎮痛薬の痙攣誘発機序解明を行う目的でアフリカツメガエル卵母細胞系を用いて以下の研究を行った。吸入麻酔薬(エンフルラン、イソフルラン)が5HT_<2C>受容体にいかに作用するかを検討した。その結果、エンフルラン、イソフルランは、5HT_<2C>受容体を抑制する結果を得た(論文作成中)。これらの抑制機序については、現在まで、麻酔薬やアルコールはProtein Kinase C(PKC)をはじめとした燐酸化酵素を介してG蛋白結合受容体を抑制していることが明らかとなっているので、5HT_<2C>受容体においても燐酸化酵素が何らかの作用を及ぼしているのかどうか検討中である。もしそうであれば、5HT_<2C>受容体の燐酸化部位であるPKCの燐酸化部位を燐酸化をうけない他のアミノ酸に変えて、吸入麻酔薬などがこのMUTANT5HT_<2C>受容体にいかに作用するかも検討する。また、トラマドールとその代謝産物M1も抑制する結果を得た。これらの抑制機序を解析してみたところ燐酸化酵素を介さず、受容体に直接作用して抑制していることが確認できた。
今後この研究を踏まえて、さらに、MUTANT5HT_<2C>受容体をもった遺伝子変異マウスを形成し、これらに対して麻酔薬、鎮痛薬がどのように作用するのかを行動薬理的に解析する。これらの結果を踏まえての麻酔薬の痙攣誘発機序への5HT_<2C>受容体の関与を明らかにしたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] The effects of anesthetics and ethanol on alpha2 adrenoceptor subtypes expressed with G protein-coupled inwardly rectifying potassium channels in Xenopus oocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Hara K., et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 100・5

      ページ: 1400-1405

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of the tramadol metabolite O-desumethyl tramadol on muscarinic receptor-induced responses in Xenopus oocytes expressing cloned M_1 or M_3 receptors.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M., et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia 101・1

      ページ: 180-186

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gargling with sodium azulene sulfonate reduces the postoperative sore throat after intubation of the trachea.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogata J., et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia 101・1

      ページ: 290-293

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] トラマドールの薬理機序に関する最近の知見2005

    • 著者名/発表者名
      南浩一郎
    • 雑誌名

      麻酔 54・11

      ページ: 1224-1233

    • NAID

      40007007727

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of anesthetics on G-protein-Coupled receptor2005

    • 著者名/発表者名
      Minami K., et al.
    • 雑誌名

      Masui 54・2

      ページ: 118-125

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the effects of halothane on Gi-coupled muscarinic M2 receptor signaling in Xenopus oocytes using a chimeric G alpha protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Minami K., et al.
    • 雑誌名

      Pharmacology 72・3

      ページ: 205-212

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The inhibitory effects of tramadol on 5-hydroxytryptamine type 2C receptors expressed in Xenopus oocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Ogata J et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia 98・5

      ページ: 1401-1406

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gq protein-Coupled Receptors as Targets for Anesthetics

    • 著者名/発表者名
      Minami K., et al.
    • 雑誌名

      Current pharmaceutical design (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Tramadol Metabolite, O-desmethyl tramadol, Inhibits 5-Hydroxytryptamine Type 2C Receptors Expressed in Xenopus Oocytes

    • 著者名/発表者名
      Horishita T., et al.
    • 雑誌名

      Pharmacology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cq protein-Coupled Receptors as Targets for Anesthetics.

    • 著者名/発表者名
      Minami K., et al.
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of the neurosteroids : Pregnenolone, Progesterone and Dehydroepiandrosterone on muscarinic receptor-induced responses in Xenopus oocytes expressing M_1 and M_3 receptors.

    • 著者名/発表者名
      Horishita T., et al.
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of the tramadol metabolite o-desmethyl tramadol on muscarinic receptor-induced responses in xenopus oocytesexpressing cloned M_1 or M_3 receptors

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M., et al.
    • 雑誌名

      Anesthesia & Analgesia In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Basic and Systemic Mechanisms of Anesthesia (G-protein-coupled receptors as targets for anesthetics. pp108-112)2005

    • 著者名/発表者名
      Minami K., et al.
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ELSEVIER
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Basic and Systemic Mechanisms of Anesthesia (A residue in TM3 region of the NR1 subunit is critical for anesthetic inhibition of NMDA receptors. Pp273-274)2005

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi M., et al.
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ELSEVIER
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Basic and Systemic Mechanisms of Anesthesia (Volatile anesthetics, enflurane, isoflurane inhibit 5-hydroxytryptamine type 2C receptors expressed in Xenopus oocytes. Pp277-278)2005

    • 著者名/発表者名
      Horishita T., et al.
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ELSEVIER
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 先端医療シリーズ33 麻酔科の新しい流れ(麻酔薬と細胞内情報伝達機構pp37-40)2005

    • 著者名/発表者名
      南浩一郎
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      先端医療技術研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 先端医療シリーズ33 麻酔科の新しい流れ 麻酔薬と細胞内情報伝達

    • 著者名/発表者名
      南 浩一郎, 他
    • 出版者
      先端医療技術研究所(In press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi