• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律神経再生機序の解明-海綿体神経機能再生の実験的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 16591605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

伊藤 直樹  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (60193504)

研究分担者 高橋 敦  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20274946)
塚本 泰司  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50112454)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード神経再生 / 海綿体神経 / 神経損傷 / 勃起渉外 / 神経栄養因子 / 加齢 / 除睾 / 海面体神経 / 勃起障害 / Neurturin / GFRa2
研究概要

1.両側海綿体神経切断モデルにおける神経再生誘導管の開発
軸索再生のための導管の役割は、(1)周囲の環境と隔絶させ線維化を防ぐ、(2)軸索再生のスペースを確保する。(3)軸索伸長に関連してシュワン細胞や神経栄養因子にとっての足場を確保する、ことなどである。今回の検討からは、コラーゲン・スポンジは勃起能回復につながる海綿体神経の再生と成熟に関与していることが示唆された。生体吸収性素材の利点は、体内で吸収されることにあ.り、共重合体による導管とコラーゲン・スポンジは両側海綿体神経を切断することがある根治的前立腺摘除における海綿体神経再生に臨床応用可能であると考えられた。
2.海綿体神経切断モデルにおける神経再生関連遺伝子発現および加齢モデルにおける神経再生関連遺伝子の検討
神経栄養因子の1つであるneurturinは陰茎海綿体に広く分布しており、その受容体であるGFRa2は陰茎が投射するニューロンの90%以上で陽性であるとされている。また、GFRa2ノックアウトマウスでは陰茎海綿体内のnNOS陽性神経線維が消失することが知られている。今回の検討でも、GFRa2およびnNOSの発現は密接に関連しており、加齢と除睾により両者の発現が低下することが示された。加齢と神経栄養因子の発現低下の関連については、NGF受容体などが高齢ラットの後根神経節で発現低下することが知られている。この原因は標的臓器における神経栄養因子mRNAの発現が加齢により低下し、神経栄養因子の逆行性運搬が減少することが、その低下を誘導するためではないかとされている。加齢、除睾により陰茎海綿体のアポトーシスが起こることはこれまでも指摘されており、今回の検討結果を総合すると、海綿体神経の標的臓器である陰茎海綿体の状態がnNOS陽性神経の発現や再生に関与していると推測された。nNOS陽性の海綿体神経可塑性には神経そのものばかりではなく、神経栄養因子を介した標的臓器(陰茎海綿体)の関与も考えられた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Age related alteration of neurturin receptor GFRa2 and nNOS in pelvic ganglia2006

    • 著者名/発表者名
      Hisasue S, Kato R, Suetomi S, Kato K, Suzuki K, Kobayashi K, Itoh N, Kiyama H, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cavernous nerve reconstruction with a biodegradable conduit graft and collagen sponge in the rat2005

    • 著者名/発表者名
      Hisasue S, Kato R, Sato Y, Suetomi T, Tabata Y, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Journal of Urology 173

      ページ: 286-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of basic fibroblast growth factor incorporating gelatin microspheres on erectile function in the diabetic rat2005

    • 著者名/発表者名
      Suetomi T, Hisasue S, Sato Y, Tabata Y, Akaza H, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Journal of Urology 173

      ページ: 1423-1426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cavernous nerve reconstruction with a biodegradable conduit graft and collagen sponge in the rat2005

    • 著者名/発表者名
      Hisasue S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Urology 173・1

      ページ: 286-286

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of basic fibroblast growth factor incorporating gelatin microspheres on erectile function in the diabetic rat2005

    • 著者名/発表者名
      Suetomi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Urology 173・4

      ページ: 1423-1423

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Erectile dysfunction following nerve-sparing radical retropubic prostatectomy and its treatment with slidenafil2005

    • 著者名/発表者名
      Shimuzu T, et al.
    • 雑誌名

      International journal of Urology 12・6

      ページ: 552-552

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cavernous nerve reconstruction with a biodegradable conduit graft and collagen sponge in the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Hisasue S
    • 雑誌名

      Journal of Urology 173・1

      ページ: 286-291

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of basic fibroblast growth factor incorporating gelatin microspheres on erectile function in the diabetic rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Suetomi T
    • 雑誌名

      Journal of Urology 173・4

      ページ: 1423-1428

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Idiopathic stuttering priapism : Recovery of detumescence mechanism with temporal use of antiandrogen2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita N, Hisasue S, Kato R, Masumori N, Takahashi A, Itoh N, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Urology 63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erosin of an inflatable penile prosthesis due to autoinflation2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Hisasue S, Shimizu T, Itoh N, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Acta Urol Jpn 50

      ページ: 515-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erectile function following external beam radiotherapy for clinically organ-confined or locally advanced prostate cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Hisasue S, Kato R, Takahashi A, Masumori N, Ioth N, Miyao N, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Onco1 34

      ページ: 269-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erectile function following external beam radiotherapy for clinically organ-confined or locally advanced prostate cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Hisasue S, Kato R, Takahashi A, Masumori N, Itoh N, Miyao N, Tsukamoto T
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol 34

      ページ: 269-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌 20062005

    • 著者名/発表者名
      久末伸一, 他
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi