研究課題/領域番号 |
16591605
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 直樹 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (60193504)
|
研究分担者 |
高橋 敦 札幌医科大学, 医学部, 講師 (20274946)
塚本 泰司 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50112454)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 神経再生 / 海綿体神経 / 神経損傷 / 勃起渉外 / 神経栄養因子 / 加齢 / 除睾 / 海面体神経 / 勃起障害 / Neurturin / GFRa2 |
研究概要 |
1.両側海綿体神経切断モデルにおける神経再生誘導管の開発 軸索再生のための導管の役割は、(1)周囲の環境と隔絶させ線維化を防ぐ、(2)軸索再生のスペースを確保する。(3)軸索伸長に関連してシュワン細胞や神経栄養因子にとっての足場を確保する、ことなどである。今回の検討からは、コラーゲン・スポンジは勃起能回復につながる海綿体神経の再生と成熟に関与していることが示唆された。生体吸収性素材の利点は、体内で吸収されることにあ.り、共重合体による導管とコラーゲン・スポンジは両側海綿体神経を切断することがある根治的前立腺摘除における海綿体神経再生に臨床応用可能であると考えられた。 2.海綿体神経切断モデルにおける神経再生関連遺伝子発現および加齢モデルにおける神経再生関連遺伝子の検討 神経栄養因子の1つであるneurturinは陰茎海綿体に広く分布しており、その受容体であるGFRa2は陰茎が投射するニューロンの90%以上で陽性であるとされている。また、GFRa2ノックアウトマウスでは陰茎海綿体内のnNOS陽性神経線維が消失することが知られている。今回の検討でも、GFRa2およびnNOSの発現は密接に関連しており、加齢と除睾により両者の発現が低下することが示された。加齢と神経栄養因子の発現低下の関連については、NGF受容体などが高齢ラットの後根神経節で発現低下することが知られている。この原因は標的臓器における神経栄養因子mRNAの発現が加齢により低下し、神経栄養因子の逆行性運搬が減少することが、その低下を誘導するためではないかとされている。加齢、除睾により陰茎海綿体のアポトーシスが起こることはこれまでも指摘されており、今回の検討結果を総合すると、海綿体神経の標的臓器である陰茎海綿体の状態がnNOS陽性神経の発現や再生に関与していると推測された。nNOS陽性の海綿体神経可塑性には神経そのものばかりではなく、神経栄養因子を介した標的臓器(陰茎海綿体)の関与も考えられた。
|