• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト精子の卵活性化因子PLCzetaの合成とその臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関山梨大学

研究代表者

星 和彦  山梨大学, 医学部附属病院, 教授 (20111289)

研究分担者 平田 修司  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教授 (00228785)
笠井 剛  山梨大学, 医学部附属病院, 講師 (20194699)
正田 朋子  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (50345716)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード精子 / 卵活性化 / PLC zeta / 男性不妊 / Ca oscillation / sperm factor / 受精 / リコンビナント / 卵細胞活性化因子 / リコンビナントタンパク / カルシウムオシレーション / 真核細胞 / アイソフォーム / 遺伝子導入 / タンパク発現
研究概要

近年、卵細胞質内精子注入法(ICSI)により卵細胞が活性化するという事実から、精子細胞質内にsperm factorが存在しており、2002年に初めて同定された精子に特異的に発現するphosholipase C(PLC)のアイソフォームであるPLC zeta(PLCz)は、そのcRNAやリコンビナントタンパクをマウス卵に注入するとCa^<2+> oscillationが誘起されることから、sperm factorの本態である可能性が極めて強いものと考えられている。ヒトPLCzは、EF handsドメイン、PLCcドメインならびにC2ドメインの3つのドメインから構成されるが、現在のところこのドメインとCa^<2+> oscillationを惹起する活性(oscillogen活性)との関連は未解明である。本研究では、第一に、真核細胞で活性を有するプロモーターを持つ発現ベクター(pcDNA III)に、ヒスチジンのタグならびにヒトPLCz cDNAの全長をタンデムで組み込み、第二に、構築した真核細胞発現ベクターを、ヒト子宮頸癌由来のHela細胞ならびにサル胎児腎由来の293T細胞にリポフェクチン法によってトランスフェクションした。この系でリコンビナントタンパクの合成を確認し、リコンビナントヒトPLCzの安定的発現の系を確立した。今後は、さらに、このリコンビナントPLCzのマイクロインジェクションによりマウス未受精卵にCa oscillationが惹起し得ることを確認している。今後は、精製したこのリコンビナントヒトPLCzをマウス卵細胞へマイクロインジェクションし、卵細胞内のCa oscillation活性を観察し、その生理活性を解析予定である。また、リコンビナントヒトPLCzの種々の変異体(欠失変異体や置換変異体)を作成し、PLCzの構造と生理活性との関連についての検討を行なう。最終的には、これらの成績を総合して、ヒト精子のPLCzの特性を明らかにすると同時に、リコンビナントヒトPLCzを臨床的に応用しようと考えている。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 当科における 1 day old ICSI の検討.2005

    • 著者名/発表者名
      笠井剛
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 22(1)

      ページ: 158-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromatoid bodies : Aggresome-like characteristics and degradation sites for organelles of spermiogenic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi CM
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 53(4)

      ページ: 455-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒト女性性ステロイドホルモン受容体の isoform および variant について.2005

    • 著者名/発表者名
      正田朋子
    • 雑誌名

      日本生殖内分泌学会雑誌 10

      ページ: 9-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromatoid bodies : aggresome-like characteristics and degradation sites for organelles of spermiogenic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi CM.Mabuchi T, Hirata S, Shoda T, Hoshi K, Akasaki K, Yokota S.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem. 53(4)

      ページ: 455-465

    • NAID

      110007408819

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel human alpha-tetoprotein mRNA isoform lacking exon 1 identified in ovarian yolk sac tumor.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa H, Iwamoto H, Hirata S, Shoda T, Yokota S, Nishi S, Hoshi K.
    • 雑誌名

      J Soc Gynecol Investig. 12(6)

      ページ: 456-462

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト女性ステロイドホルモン受容体のisformおよびvariant mRNAについて-エストロゲン受容体a(ERa)、エストロゲン受容体b(ERb)、プロゲステロン受容体(PR)-2005

    • 著者名/発表者名
      正田朋子, 平田修司, 星 和彦
    • 雑誌名

      日本生殖内分泌学会雑誌 10

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 当科における1day old ICSIの検討2005

    • 著者名/発表者名
      笠井 剛, 藤江道子, エンフマダバサンブー, 鈴木真梨子, 鈴木孝太, 島 崇, 島津由加里, 和田麻美子, 三宅麻喜, 正田朋子, 永井聖一郎, 平田修司, 星 和彦
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 2(1)

      ページ: 158-162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アルギネート包埋法またはマイクロピペットを用いた極少数精子の凍結保存法について2005

    • 著者名/発表者名
      三宅麻喜, 笠井 剛, 藤江道子, 平田修司, 星 和彦
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 22(1)

      ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Receiver operating curve(ROC曲線)を用いた、精子運動の各パラメータ成績が人工授精後の妊娠および体外受精後の受精に与える影響の検討2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝太, 笠井 剛, 藤江道子, エンフマダバサンブー, 鈴木真梨子, 島 崇, 島津由加里, 和田麻美子, 三宅麻喜, 正田朋子, 永井聖一郎, 平田修司, 星 和彦
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 22(1)

      ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of repeated administration of clomiphene citrate at two different times on the endometrium in patients undergoing intrauterine insemination.2004

    • 著者名/発表者名
      Wada M
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol 3(3)

      ページ: 153-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life-table analysis of artificial insemination pregnancy rates for couples with male factor and idiopathic infertility.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol 3(1)

      ページ: 27-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubiquitin signals in the developing acrosome during spermatogenesis of rat testis2004

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi CM
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 52(11)

      ページ: 1393-1403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oocyte mitochondria : Strategy to improve embryogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Nagai S
    • 雑誌名

      Hum Cell 17(4)

      ページ: 195-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 適応別にみた、人工授精施行回数の限界-Kaplan-Meier法を用いた検討-.2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝太
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 53(10)

      ページ: 1545-1549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 体外受精と顕微授精の適応基準と手技上のコツ.2004

    • 著者名/発表者名
      笠井剛
    • 雑誌名

      産婦人科治療 88(増)

      ページ: 631-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精子成熟機構.2004

    • 著者名/発表者名
      正田朋子
    • 雑誌名

      Hormone Frontier in Gynecology 11(3)

      ページ: 235-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubiquitin signals in the developing acrosome during spermatogenesis of rat testis : An Immunoelectron microscopic study.2004

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi CM
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 52(11)

      ページ: 1393-1403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oocyte mitochondria : Strategy to improve embryogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagai S
    • 雑誌名

      Hum Cell 17(4)

      ページ: 195-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ubiquitin signals in the developing acrosome during spermatogenesis of rat testis : An Immunoelectron microscopic study.2004

    • 著者名/発表者名
      Celina M.Haraguchi, Tadashi MABUCHI, Shuji HIRATA, Tomoko SHODA, Kazuhiko HOSHI, Sadaki YOKOTA
    • 雑誌名

      JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY 52(11)

      ページ: 1393-1403

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Life-table analysis of artificial insemination pregnancy rates for couples with male factor and idiopathic infertility.2004

    • 著者名/発表者名
      Kota Suzuki, Tuyoshi KASAI, Mariko Suzuki, Maki MIYAKE, Michiko FUJIE, Kaoruko MIZUNO, Shuji HIRATA, Kazuhiko HOSHI.
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 3(1)

      ページ: 27-31

    • NAID

      50000005496

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of repeated administration of clomiphene citrate at two different times on the endometrium in patients undergoing intrauterine insemination.2004

    • 著者名/発表者名
      Mamiko WADA, Tsuyoshi KASAI, Seiichiro NAGAI, Michiko FUJIE, Maki MIYAKE, Kohta Suzuki, Mariko SUZUKI, Shuji HIRATA, Kazuhiko HOSHI
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 3(3)

      ページ: 153-157

    • NAID

      10013503773

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytoplasmic transfer in the mouse in conjunction with intracytoplasmic sperm injection.2004

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro NAGAI, Shuji HIRATA, Tuyoshi, KASAI, Kazuhiko HOSHI, Ryuzo YANAGIMACHI
    • 雑誌名

      Reproductive BioMedicine Online 8(1)

      ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Esrogen : one of the risk factors in milk for prostate cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Li-QiangQin, Pei-Yu Wang, Takashi KANEKO, Kazuhiko HOSHI, Akio SATO
    • 雑誌名

      MEDICAL HYPOTHESES 62

      ページ: 133-142

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 精子の形成と成熟.「生命の誕生にむけて-生殖補助医療胚培養士講習会テキスト-」2005

    • 著者名/発表者名
      正田朋子
    • 出版者
      近代出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 進化していく体外受精 progress、改訂第4版(鈴木秋悦編)2005

    • 著者名/発表者名
      正田朋子
    • 出版者
      Medical View
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「生命の誕生にむけて-生殖補助医療胚培養士講習会テキスト-」IV.精子の基礎と臨床1.精子の形成と成熟2005

    • 著者名/発表者名
      正田朋子, 平田修司, 星 和彦
    • 出版者
      近代出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 改訂第4版進化していく体外受精progress「受精障害の解明」2005

    • 著者名/発表者名
      正田朋子, 平田修司, 星 和彦
    • 出版者
      Medical View
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Hormone Frontier in Gynecology 11(3):精子成熟機構2004

    • 著者名/発表者名
      正田 朋子
    • 出版者
      株式会社メディカルレビュー
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 標準産科婦人科学 第3版「不妊」2004

    • 著者名/発表者名
      星 和彦
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 生殖医療のコツと落とし穴「不妊症患者の膣内細菌叢の異常は治療すべきか」2004

    • 著者名/発表者名
      星 和彦, 笠井 剛
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi