• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児脳および冠微小循環障害におけるアデノシンによる虚血部位のサルベージ

研究課題

研究課題/領域番号 16591691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

澤 倫太郎  日本医科大学, 医学部, 講師 (30267174)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアデノシン / 胎児冠循環 / 胎児脳循環 / 虚血部位庇護作用 / TNFα産生 / hypaeremesisi / アデノシ / 重症妊娠悪阻 / TNF-Alpha産生 / ヒツジ胎仔 / 虚血再還流モデル / 胎児脳血流 / 胎児冠血流
研究概要

これまでの一連の研究によって以下のことが明らかになった。すなわち冠循環は,その重要さゆえに心筋虚血などの代謝異常運動,外的ストレス,に対して迅速に対応できる循環制御メカニズムが備わっている.循環系の調節因子はきわめて複雑であるが,神経,心臓,内皮細胞および血球成分はそれぞれから遊出されるケミカルメディエーターにより冠微小循環を個別に調節することが知られている.心臓はエネルギー消費の最も大きい臓器で,容易に虚血に陥る.虚血-再灌流障害による代謝変動と,これにかかわるフリーラジカルが生体内の生理病理現象に広く関わっている.ATPの分解産物であるアデノシンは神経,心筋,内皮細胞および白血球成分のいずれからも産生され,かつどの細胞にも受容体が存在するため冠微小循環調節の各因子のモジュレーターとして冠循環を調節している.アデノシンは虚血や低酸素下で心筋から大量に産生され,冠血流量増大,心筋代謝改善,不整脈に作用している。これかの効果はアデノシン活性の高い子宮内胎児環境でエンハンスされている。
これらの知見をもとに重症妊娠悪阻症例(n=34)に関して、アデノシンサンプルを採取し、検討した結果、アデノシンはサイトカインの産生機構にも関与し、特にTNF-alpha産生とも密接に関係し、母体のみならず、胎児脳、胎児冠循微小循環障害に対して、TNF-alpha産生などのサイトカインの動因とも密接な関連を持ち、Th1/Th2バランスを制御している可能性がある。またこの胎児胎盤ユニットにおける代謝制御機構を母体代謝の側面から観測すると、特に双胎妊娠サード・トリメスターにおける母体側のエネルギー代謝制御において寄与していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Plasma adenosine concentrations increase in women with hyperemesis gravidarum2005

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Y, Sawa R etal
    • 雑誌名

      Clin Clim Acta. 352

      ページ: 75-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resting oxygen consumption in patients with twin pregnancy2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Sawa R etal
    • 雑誌名

      Arck Gunecol Obstet 271

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma adenosine concentrations increase in with hyperemesis gravidarum2005

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Y, Sawa R
    • 雑誌名

      Clin Clim Acta 352

      ページ: 75-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resting oxygen consumption in patients with twin pregnancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki.S, Sawa R
    • 雑誌名

      Arch Ginecol Obstet 271

      ページ: 152-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma adenosine concentrations increase in women with Hyperemesis gravidarum.(第2報)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Y, Sawa R, et al.
    • 雑誌名

      Clin Clim Acta. 352(1-2)

      ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resling oxygen consumption in patients with pregnancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Sawa R, et al.
    • 雑誌名

      Arch Gynecol Obstet. 271(2)

      ページ: 152-153

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Plasma adenosine concentrations increase in women with hypermesis gravidarum2004

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Y, Sawa R. et al.
    • 雑誌名

      Clin Clim Acta. 342

      ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi