• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内耳虚血からみた内耳障害の細胞・遺伝子医学

研究課題

研究課題/領域番号 16591721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山根 英雄  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60145787)

研究分担者 高山 雅裕  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60326254)
角南 貴司子  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60315992)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード内耳 / 蝸牛 / 前庭半規管 / 血流 / 一酸化窒素 / tissue factor / 血小板活性化 / 虚血 / 血液循環 / プルミノーゲンアクティベーター / 血小板 / プラスミンーゲンアクティベーター / リポポリサッカライド / グルタメート / アポトーシス / ベッチャー細胞
研究概要

モルモット内耳蝸牛に対する一酸化窒素(NO)の影響をNO供与剤を用いてin vivoで検討したところ、蝸牛外有毛細胞は濃度依存性に障害を受け、その細胞死はアポトーシスであることが判明した。この実験デザインでは内有毛細胞の障害は認められなかった。内耳蝸牛の基底回転側に存在するベッチャー細胞に関してはその存在は認めるものの機能に関しては全くの不明であったが、細胞基底部に内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)が存在することが判明した。ここより生ずるNOのターゲットやNOSの刺激要因に関しては不明であるが、ガスとしてのNOの存在様式を考えると恒常的に蝸牛において機能していると考えられた。前庭半規管の血管走行を検討したところ、eNOSの存在は認めたが、蝸牛とは違ってバイパス系とも考えられる副血行路は認められなかった。このことは蝸牛管にみられるような部位における機能局在示す構造物は前庭半規管系には存在しないことを示唆するものと考えられた。蝸牛血管条におけるtissue factorおよびtissue factor pathwayの分布を検討したところ前者は血管条毛細血管内皮下、後者は毛細血管内皮上に存在することが判明した。蝸牛における血小板活性化をGP IIb/IIIa、およびp-セクレチンを指標にLPSを正円窓に留置する負荷実験で検討したところ、血小板活性化はらせん靱帯の血管で著明であることが判明した。このことより、蝸牛では血管由来でない外部病原因子はらせん靱帯経由である可能性が臨床に鑑みて考えられた。以上の上記結果から内耳は局所で血流を制御するシステムは存在するが、逆にこれらシステムに破綻をきたす状態が生じたら容易に局所虚血に陥る可能性があることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] 麻酔とニューロン2007

    • 著者名/発表者名
      高橋研一
    • 雑誌名

      臨床麻酔 30(12)

      ページ: 1843-1852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide 負荷後蝸牛管外側壁における血小板活性化と循環および組織障害にについて2006

    • 著者名/発表者名
      森中幹仁
    • 雑誌名

      大阪市医学会雑誌 55(1,2)

      ページ: 9-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relationship between platelet activation and circulatory and histological damage on the lateral wall of the cochlea after lipopolysaccharide treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Morinaka M
    • 雑誌名

      J Osaka City Med C 55(1,2)

      ページ: 9-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anesthesia and neuron.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi KP
    • 雑誌名

      J Clin Anesth (Jpn) 30(12)

      ページ: 1843-1852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 前庭および半規管膨大部の血管走行と同部での-酸化窒素合成酵素の存在について2005

    • 著者名/発表者名
      徳原靖剛
    • 雑誌名

      大阪市医学会雑誌 54(1,2)

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 蝸牛血管条におけるtissue factorおよびtissue factor pathway inhibitorの発現について2005

    • 著者名/発表者名
      金澤景保
    • 雑誌名

      大阪市医学会雑誌 54(1,2)

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Locaization ofntric oxide synthase in the vestibule and ampulla of semicircular ducts.2005

    • 著者名/発表者名
      Tokuhara Y
    • 雑誌名

      J Osaka City Med C 54(1,2)

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of tssue factor and tissue factor pathway inhibitor in the stria vasculars.2005

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa A
    • 雑誌名

      J Osaka City Med C 54(1,2)

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitric oxide induces apoptosis of the hair cells of cochlea.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamane H
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol 554

      ページ: 6-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probable function of Boettcher cells based on results of morphological study : Localization of nitric oxide synthase.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa A
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol 554

      ページ: 12-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitric oxide induces apoptosis of the hair cells of cochlea.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamane H
    • 雑誌名

      Acta Otlarngol 554

      ページ: 6-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probable function of Boettcher cells based on results of morphological study : localization of nitric oxide synthase.2004

    • 著者名/発表者名
      kanazawa A
    • 雑誌名

      Acta Otlarngol 554

      ページ: 12-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitric oxide induces apoptosis of the hair cells of cochlea2004

    • 著者名/発表者名
      Yamane H et al.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol Suppl 554

      ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Probable function of Boettcher cells based on results of morphological study : localization of nitric oxide2004

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, A, Yamane H et al.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol Suppl 554

      ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi