• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウムイメージングとパッチクランプによる緑内障治療薬の神経保護作用の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16591741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関金沢大学

研究代表者

佐々木 次壽  金沢大学, 医学部附属病院, 講師 (00338188)

研究分担者 杉山 和久  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (80179168)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードニルバジピン / パッチクランプ / 神経節細胞 / 網膜 / 電位依存性Caチャネル / 神経節細胞選択的Caイメー / NMDA受容体 / 低酸素応答 / 神経節細胞選択的Caイメージン / 電位依存性L型カルシウムチャネル / 低酸素 / 網膜神経節細胞 / ミューラー細胞 / 細胞種選択的カルシウム指示薬負荷
研究概要

1)パッチクランプ法による神経節細胞Ca電流への緑内障治療薬の効果:
金魚網膜を酵素的に処理し神経節細胞を単離,顕微鏡下に同定した.穿孔パッチクランプをかけwhole cell configurationにてCa電流を測定した.
網膜神経節細胞L-型Caチャネルへのニルバジピンの最小有効濃度が1μMであること,保持電位が-28〜+50mVでCa電流の抑制効果を認めることを認めた.これらの結果と内服投与後の眼内濃度よりニルバジピンは神経節細胞に直接作用して保護しうると推測された.これらの結果はJournal of ocular pharmacology and therapeuticsに平成17年12月に投稿した.
2)Caイメージング法による神経節細胞の低酸素負荷による細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]_1)上昇の解析.ラットを用いて,新たに開発した網膜スライス内神経節細胞(GC)選択的Caメージング法を用いて神経節細胞内Ca濃度測定を行った.スライス標本を低O_2条件にするとGCの[Ca^<2+>]_1上昇が認められた,GC(0.14±0.04, Mean±SD)。この[Ca^<2+>]_i上昇はNMDA型glu受容体阻害薬APV(60μM)でGCにおいて樹上突起部で抑制された,神経節細胞層(0.12±0.01,), IPL(0.04±0.04, p<0.005).CNQXはGCの[Ca^<2+>]_i上昇を抑制しなかった.L型Caチャネル阻害薬ニフェジピンはGCでは抑制しなかった(0.13±0.01).
結論:低酸素条件下でのGC樹上突起部での[Ca^<2+>]_I)上昇はNMDA受容体を介する.
これらの結果はJapanese Journal of Ophthalmologyに平成18年3月に投稿予定である.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nasolacrimal duct obstruction classified by dacryoendoscopy and treated with inferior meatal dacryorhinotomy. Part I. Positional Diagnosis of Primary Nasolacrimal Duct Obstruction with Dacryoendoscope2005

    • 著者名/発表者名
      Tsugihisa Sasaki, Yuuko Nagata, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140・6

      ページ: 1065-1069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nasolacrimal duct obstruction classified by dacryoendoscopy and treated with inferior meatal dacryorhinotomy. part II. Inferior meatal dacryorhinotomy2005

    • 著者名/発表者名
      Tsugihisa Sasaki, Yuuko Nagata, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140・6

      ページ: 1070-1074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nasolacrimal duct obstruction classified by dacryoendoscopy and treated with inferior meatal dacryorhinotomy. Part I. Positional Diagnosis of Primary Nasolacrimal Duct Obstruction with Dacryoendoscope2005

    • 著者名/発表者名
      Tsugihisa Sasaki, Yuuko Nagata, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140-6

      ページ: 1065-1065

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nasolacrimal duct obstruction classified by dacryoendoscopy and treated with inferior meatal dacryorhinotomy. part II. Inferior meatal dacryorhinotomy2005

    • 著者名/発表者名
      Tsugihisa Sasaki, Yuuko Nagata, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140-6

      ページ: 1070-1070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nasolacrimal duct obstruction classified by dacryoendoscopy and treated with inferior meatal dacryorhinotomy Part I. Positional Diagnosis of Primary Nasolacrimal Duct Obstruction with Dacryoendoscope2005

    • 著者名/発表者名
      Tsugihisa Sasaki
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140・6

      ページ: 1065-1069

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nasolacrimal duct obstruction classified by dacryoendoscopy and treated with inferior meatal dacryorhinotomy. part II. Inferior meatal dacryorhinotomy2005

    • 著者名/発表者名
      Tsugihisa Sasaki
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 140・6

      ページ: 1070-1074

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Indocyanine green staining for the triple corneal procedure.2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Kobayashi, Yoji Segawa, Akira Nishimura, Yutaka Shirao, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery Lasers & Imaging 35・1

      ページ: 23-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] White-light and laser confocal microscopic findings of rabbit conjunctiva.2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Kobayashi, Tsuyoshi Yoshita, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery Lasers & Imaging 35・2

      ページ: 146-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxygen permeability of amniotic membrane and actual tear oxygen tension beneath amniotic membrane patch.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yoshita, Akira Kobayashi, Kazuhisa Sugiyama, Scheffer C.G.Tseng
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 138・3

      ページ: 486-487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reliability of intraocular pressure by Tono-pen XL over amniotic membrane patch in Human.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yoshita, Akira Kobayashi, Mami Takahashi, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 13・5

      ページ: 413-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indocyanine green staining for the triple corneal procedure.2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Kobayashi, Yoji Segawa, Akira Nishimura, Yutaka Shirao, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery Lasers & Imaging 35-1

      ページ: 23-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] White-light and laser confocal microscopic findings of rabbit conjunctiva2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Kobayashi, Tsuyoshi Yoshita, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Ophthalmic Surgery Lasers & Imaging 35-2

      ページ: 146-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxygen permeability of amniotic membrane and actual tear oxygen tension beneath amniotic membrane patch.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yoshita, Akira Kobayashi, Kazuhisa Sugiyama, Scheffer C.G.Tseng
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 138-3

      ページ: 486-487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reliability of intraocular pressire by Tono-pen XL over amniotic membrane patch in Human.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yoshita, Akira Kobayashi, Mami Takahashi, Kazuhisa Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma 13-5

      ページ: 413-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 手術用顕微鏡及びそれを備えた診療システム2005

    • 発明者名
      佐々木 次壽
    • 権利者名
      佐々木 次壽, 国立大学法人金沢大学
    • 出願年月日
      2005-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi