• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周組織破壊過程とToll-like receptorsを介する自然免疫機構

研究課題

研究課題/領域番号 16591827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関広島大学

研究代表者

宮内 睦美  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (50169265)

研究分担者 小川 郁子  広島大学, 病院・講師 (70136092)
工藤 保誠  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (50314753)
北川 雅恵  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (10403627)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードTLR4ノックアウトマスス / Toll-like receptor / 自然免疫 / 歯周炎モデル / TLRノックアウトマウス / TLR4ノックアウトマウス / TRL4 / 免疫組織化学 / 動物実験
研究概要

1)マウスセメント芽細胞株(OCCM-30),骨芽細胞株(ST2),頭蓋骨骨芽細胞(OB),Yクロファージ(RAW),歯周靱帯細胞はTLR2,3,4,9-mRNAを恒常的に発現していた.2)TLR4経路ではTNF-a,IL-6,RANKL発現の促進,OPG発現の抑制が生じ破骨細胞性骨吸収が誘導され,2相目のRANKL誘導にはCOX-2を介したPGE2産生が関与していた.TLR5刺激の反応性はTLR4刺激と類似していた.TLR4,5刺激は共通の経路を介しNF-kBを活性化し,サイトカインの発現を誘導するとの報告がある,3)TLR9経路ではTNF-a,RANKL発現促進に加え後からIFN上昇が観察されたことからTLR9を介する破骨細胞誘導メカニズムはTRL4とは異なる可能性がある.4)LPS刺激により各細胞においてTRL4受容体発現抑制が観察された.LPS投与後の歯周組織でTLR4受容体の免疫組織化学的染色性が減弱するという検討結果を支持するものとなった.歯周組織は繰り返し加わるLPS刺激に対し,過剰な免疫反応が生じないような状態(免疫寛容)にある可能性がある.一方,CpG-ODNによるTLR9刺激で,各TLR受容体発現におおきな違いは見られなかった.以上,TLRは歯周病原菌刺激後の自然免疫反応誘導や歯周炎成立に複雑に関与する可能性がある.5)LPS単独ではヒトと同じようなB細胞病変が生じない.そこで,Aa死菌(10mg/1匹)を1周間毎,2回腹腔内注射することによって免疫後,50g/ml OMP-29と1mg/mlLPSの混合液を歯肉溝から滴下投与した.血清中のOMP-29に対する抗体価は上昇したが,歯周組織の慢性炎症巣を誘導できなかった.さらに,LPS1回投与による一過性の滲出反応もマウスでは軽微であった.現在,LPS注射投与による組織変化の比較検討を計画している.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of endogenous and exogenous prostaglandin E2 on the proliferation and differentiation of a mouse cementoblast …2006

    • 著者名/発表者名
      Mada Y.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77

      ページ: 2051-2058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of endogenous and exogenous prostaglandin E2 on the proliferation and differentiation of a mouse cementoblast cell line (OCCM-30).2006

    • 著者名/発表者名
      Mada Y., Miyauchi M., Oka H., Kitagaw a M., Sakamoto K., Iizuka S., Sato S., Noguchi K., Somerman M.J., Takata T.
    • 雑誌名

      Journal of peiodontology 77

      ページ: 2051-2058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immuno-localization of COX-1 and COX-2 in the rat molar periodontal tissue after topical application of lipopoly…2004

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi M et al.
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology 49

      ページ: 739-746

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immuno-localization of COX-1 and COX-2 in the rat molar periodontal tissue after topical application of lipopolysaccharide.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi M., Hiraoka M., Oka H., Sato S., Kudo Y., Ogawa I., Noguchi K., Ishikawa I., Takata T.
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology 49

      ページ: 739-746

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi