• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌感染により誘導される細胞の老化機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関日本大学

研究代表者

落合 智子 (栗田 智子)  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20130594)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードアポトーシス / T細胞 / 揮発性脂肪酸 / 活性酸素 / 酪酸 / 酸化ストレス / ROS
研究概要

1.TNFαを介したDeath ligand/receptor系解析においては酪酸によりc-FLIPの転写活性が抑制され、その結果c-FLIPタンパク質量が減少してCaspase-8を活性化し、T細胞にアポトーシスを誘導するメカニズムが示唆された。TRAILやFasLは酪酸添加で変動が認められないころから、酪酸添加によるTNFαやTNFβの増加がTNFRの発現増加を促し、アポトーシス抑制に働くFLIPの減少と相伴ってCaspase-8の活性化へと進むものと考えられる。
2.酪酸誘導アポトーシスにおいては、(1)ミトコンドリア膜電位の増加に伴うCytochrome cやApaf1,Smac等の発現増強や(2)ミトコンドリア膜に作用部位を持つBcl-2ファミリータンパクの発現変動がミトコンドリアを介したアポトーシス実行シグナルの主要部分と考えられてきたが、今回行った種々のCaspase活性並びに阻害剤に対する影響から酪酸誘導アポトーシスにおいてはミトコンドリアの下流で働くCaspase3やCaspase9よりもCaspase8やCaspase10及び12が深く関わっていることが示唆された。Caspase8やCaspase1Oの関与は、上記のTNFαを介したDeath ligand/receptor系が酪酸により誘導されることを、一方Caspase12の関与は酪酸が細胞内小胞体を介するアポトーシスに新たに関与していることを強く示唆している。またミトコンドリアに関連して働くCaspase3やCaspase9以外のオルガネラにおいてもROSが影響を与えているものと考えられる。更に酪酸によるp38の増加が抗酸化剤により著しく抑制される知見は、チオレドキシン-ASK1複合体が加齢マウスにおいてROS介在性p38MAPK経路を制御していることを確証するものである。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Characterization of the effects of butyric acid on cell proliferation, cell cycle distribution and apoptosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochiai et al.
    • 雑誌名

      FEMS Immunology and Medical Microbiology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apoptosis induced by short-chain fatty acids modulates immunoresponses : Role of cell-to-cell communication in inhibiting butyric acid-induced T cell apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ochiai, T.Kurita-Ochiai
    • 雑誌名

      Bioscience Microflora 24

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apoptosis induced by short-chain fatty acids modulates immunoresponses : Role of cell-to-cell communication in inhibiting butyric acid-induced T cell apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ochiai, T.kurita-Ochiai
    • 雑誌名

      Bioscience Microflora vol.25 no.3

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apoptosis induced by short-chain fatty acids modulates immunoresponses : Role of cell-to-cell communication in inhibiting butyric acid-induced T cell apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuniyasu Ochiai
    • 雑誌名

      Bioscience Microflora Vol.24(3)

      ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of cell-cell communication in inhibiting butyric acid-induced T cell apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochiai et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72

      ページ: 5947-5954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cell to cell communication is prerequisite for T cell survival.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochiai et al.
    • 雑誌名

      Immunology 2004

      ページ: 475-478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cellular mechanism involved in butyric acid-induced T cell apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochial et al.
    • 雑誌名

      Immunology 2004

      ページ: 485-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of cell-cell communication in inhibiting butyric acid-induced T-cell apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurita-Ochiai, S.Seto, K.Ochiai
    • 雑誌名

      Infection and Immunity vol 72

      ページ: 5947-5954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cell to cell communicaition is prerequisite for T cell survival.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kuritra-Ochiai, K.Ochiai, K.Fukushima
    • 雑誌名

      Immunology 2004

      ページ: 475-478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cellular mechanism involved in butyric acid-induced T cell apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kurita-Ochiai, K.Ochiai
    • 雑誌名

      Immunology 2004

      ページ: 485-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of cell-cell communication inhibiting butyric acid-induced T-cell apoptosis2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochiai
    • 雑誌名

      Infection and Immunity Vol.71

      ページ: 5947-5954

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell to cell communication is prerequisite for T cell survival2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochiai
    • 雑誌名

      Immunology 2004

      ページ: 475-478

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cellular mechanisms involved in butyric acid-induced T cell Apoptosis2004

    • 著者名/発表者名
      Kuniyasu Ochiai
    • 雑誌名

      Immunology 2004

      ページ: 485-488

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of the effects of butyric acid on cell proliferation, cell cycle distribution and apoptosis.

    • 著者名/発表者名
      T.Kurita-Ochiai, T.Hashizume, H.Yonezawa, K Ochini, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      FEMS Immunology and Medical Microbiology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of the effects of butyric acid on cell proliferation, cell cycle distribution and apoptosis.

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kurita-Ochiai
    • 雑誌名

      FEMS Immunology and Medical Microbiology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi