• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

試作超多孔質石膏系吸収材による覆髄面外側への硬組織誘導

研究課題

研究課題/領域番号 16591920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

工藤 義之  岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (10195464)

研究分担者 菊池 正浩  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (90337163)
久保田 稔  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (10005100)
川嶋 敏宏  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (80204717)
桝田 俊之  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (70382629)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード直接覆髄 / 超多孔質 / 石膏 / 硫酸カルシウム / 皮下埋入 / 生体親和性 / 硬組織誘導 / 吸収材料 / 組織親和性 / 引張り試験
研究概要

我々は、高純度石膏を試作し、その組織親和性を検討するために、中期間のラット皮下埋入試験を行った。その結果、7日後では、埋入した試験片の一部に吸収を認め、周囲に被包化が観察され、好中球を中心とする軽度の炎症性細胞浸潤を認めた。14日後では、埋入した試験片の一部の1/2程度の吸収を認め、被包化と好中球を中心とした軽度の炎症性細胞浸潤と肉芽組織を認めた。以上より、中期皮下埋入試験においては、軽度の炎症反応は認められたものの、重篤な炎症反応は惹起されなかった。さらに、超多孔質石膏を以下の方法で試作した。硫酸カルシウム半水塩を、0、5、10、30%過酸化水素水で練和し、直後に50℃に20分間加熱,その後10分間で100℃まで加熱したのち、120分間係留して作製した。過酸化水素濃度の増加に比例して、多孔性の増加が認められた。間接引っ張り強さ試験を行ったところ、過酸化水素濃度の増加に逆比例して、引張り強さの低下が認められた。さらに、皮下埋入試験において、経時的に吸収を認め、その吸収速度は過酸化水素濃度の増加に比例していた。軽度の炎症反応は認められたものの、重篤な炎症反応は惹起されなかった。ラット臼歯を用いて試作石膏による直接覆髄行い病理組織学的に評価した。その結果、一時的に炎症性反応を呈するが、経時的に消退し繊維化が進行し硬組織形成することが明らかとなった。rh-BMP2の添加で硬組織誘導が促進された。しかし、露髄面外側への硬組織誘導を積極的にもたらす知見は得られなかった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 研修歯科医に対する総合的評価方法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      岸 光男, 工藤 義之, 米満 正美, 三浦 廣行
    • 雑誌名

      日歯教誌 22・1(印刷中)

    • NAID

      10017419123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 試作多孔質石膏の性質2005

    • 著者名/発表者名
      工藤義之, 久保田稔
    • 雑誌名

      日本歯科保存学会雑誌 48

      ページ: 196-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Properties of experimental pours plaster2005

    • 著者名/発表者名
      Kudou Yoshiyuki, Kubota Minoru
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry 48

      ページ: 196-196

    • NAID

      10016788381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 試作多孔質石膏の性質2005

    • 著者名/発表者名
      工藤 義之, 久保田 稔
    • 雑誌名

      日本歯科保存学会雑誌 48

      ページ: 196-196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯冠破折歯の破折片接着による修復2004

    • 著者名/発表者名
      工藤義之, 柳谷隆仁, 川嶋敏宏, 久保田稔
    • 雑誌名

      日本歯科保存学会雑誌 47,春季特別

      ページ: 71-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯髄の露出と対応2004

    • 著者名/発表者名
      工藤義之, 久保田稔
    • 雑誌名

      Dental Diamond 29・414

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3%塩酸メビバカイン麻酔薬の保存治療における使用経験2004

    • 著者名/発表者名
      工藤義之, 熊谷 浩, 岡田伸男, 菊池正浩, 桝田俊之, 久保田稔
    • 雑誌名

      日本歯科保存学会雑誌 47,秋季特別

      ページ: 139-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Restoration of crown fractured tooth by re-adhesion of fractured segment -effect of storage condition on bond strength-2004

    • 著者名/発表者名
      Kudou Yoshiyuki, Yanagitani Takahito, Kawashima Toshihiro, Kubota Minoru
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry 47

      ページ: 71-71

    • NAID

      10012954503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Management to Pulp Exposure2004

    • 著者名/発表者名
      Kudou Yoshiyuki, Kubota Minoru
    • 雑誌名

      Dental Diamond Vol.29 No414

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Experience using 3% mepivacaine anesthetic in conservative treatment2004

    • 著者名/発表者名
      Kudou Yoshiyuki, Kumagai Hiroshi, Okada Nobuo, Kikuchi Masahiro, Masuda Toshiyuki, Kubota
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry 47

      ページ: 139-139

    • NAID

      10013752801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi