研究概要 |
実験的に装着した咬合干渉が,ストレッサーとして患者の自律神経活動にどのような影響を与えるかを客観的に検討するために,被験者に約30μmの県期接触となる咬合干渉を付与した群と対照群について,心電図R-R間隔の周波数成分のパワースペクトル分析による自律神経活動の分析を行った.咬合干渉は12%金銀パラジウム合金にて製作し下顎第一大臼歯に仮着することにより付与した.データの記録は小型のホルタータイプ心電計を使用して,非拘束な状態で24時間連続記録を行った.記録された心電図R-R間隔のパワースペクトルから低周波成分(LF : 0.04〜0.15Hz)および高周波成分(HF : 0.15〜0.40Hz)の積分値を算出し,その比(LF/HF)を交感神経活動の指標として,分散分析法による解析を行った. 結果 1.24時間の総計測値では,LF/HFは干渉付与群2.84,対照群2.78,HFは干渉付与群580.8,対象群734.5でともに有意な差は認められなかった. 2.就寝中の計測値では,LF/HFは干渉付与群2.8,対照群1.6と干渉付与群が有意に高い値を示し,干渉付与による交感神経活動の亢進が認められた.HFは干渉付与群749.5,対象群1313.2で,干渉付与による副交感神経活動の低下が認められた. 以上の結果から,30μm以下の実験的咬合干渉の存在は外来刺激がない睡眠中にストレスを亢進するストレッサーとなることが明らかとなった.
|