研究課題/領域番号 |
16591984
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
近津 大地 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (30343122)
|
研究分担者 |
高戸 毅 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90171454)
富塚 健 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80251297)
小笠原 徹 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20359623)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | osseointegration / プロスタグランジン / シクロオキシゲナーゼ2 / ノックアウトマウス / インプラント / プロスタグランジン(PG) / シクロオキシゲナーゼ2(COX-2) / マイクロインプラント / コンタクトマイクロラジオグラム |
研究概要 |
歯を喪失した患者の口腔機能や審美性を回復するために、インプラントの適応症例が増大おり、osseointegrationの獲得は臨床上大きな問題となっている。この過程の背景にBMP-2など骨形成性の局所因子の存在が指摘されており、近年われわれはBMP-2が合成酵素であるCOX-2の転写誘導を促進しPGE_2を産生することによって、骨形成を促進していることを報告した。またCOX-2ノックアウトマウスを用いた骨折モデルにおいて、COX-2が骨折治癒を制御するという報告もあり、COX-2-PGシグナリングは重要な伝達機構と考えられている。しかしながら、osseointegrationにおけるCOX-2の役割を検討した報告は見あたらず、その詳細は明らかでない。そこで本研究では、遺伝子欠損モデルが豊富である動物を用いるために、純チタン製マイクロインプラントを開発し、マウスの大腿骨への埋入実験を試みた。インプラント埋入後、インプラント体周囲骨におけるRNAレベルでの発現動態をreal-time PCRで検討したところ、経時的にCOX-2の発現が上昇していた。そこでCOX-2ノックアウトマウスを用いて、8週後の骨形成マーカーであるオステオカルシンの発現を調べたところ、ワイルドタイプでみられた上昇が、ノックアウトマウスでは認められなかった。次に、非脱灰研磨切片のコンタクトマイクログラムで観察したところ、ワイルドタイプではインプラント体の周囲に新生骨が形成されていたが、ノックアウトマウスでは殆ど認められなかった。これを研磨しトルイジンブルーで組織学的に観察したところ、インプラント体周囲の新生骨は成熟した骨組織であることが確認された。本研究より、マウスを用いた新規のインプラント実験法が確立された。また、COX-2はインプラント体のosseointegrationに不可欠な因子であることが分かった。
|