• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺形成における副甲状腺ホルモン受容体シグナルの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16591994
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

相川 友直  大阪大学, 歯学研究科, 助手 (00362674)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード唾液腺発達 / 副甲状腺ホルモン受容体 / 分枝発達 / プロティンキナーゼA / プロティンキナーゼC
研究概要

副甲状腺ホルモン受容体(PTHR)の唾液腺発達における機能を明らかにする目的で以下の研究を行った。
1)マウス胎仔顎下腺におけるPTHRとそのリガンド副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の遺伝子発現をreal time PCR法を用いて定量的に検討した。その結果、PTHrPは13.5日をピークに、その後発現量は漸減した。PTHRは14.5-15.5日をピークに発現しその後漸減した。それらの発現局在を免疫組織染色法とin situ hybridization法で検討すると、唾液腺上皮細胞に局在することが明らかとなった。
2)PTHRシグナル伝達経路である3量体Gタンパクαサブユニット、Gs, Gqタンパクの発現を免疫組織学的に検討した。その結果、それらのタンパクは唾液腺上皮細胞と間充識細胞に発現し、唾液腺上皮細胞により優位に発現していた。以上より、発達過程の唾液腺組織はPTHRシグナルを伝達しうる環境にあることが明らかとなった。
3)胎生12.5日から18.5日のPTHRノックアウトマウス胎仔顎下腺を同腹の野生型マウスの顎下腺と形態組織学的に検討した。PTHRノックアウトマウスでは、胎生15日まで正常に発達するがその後、16日目以降は唾液腺budの発達が阻害され、優位にbud数が減少していた。Bud上皮細胞の細胞増殖能をBrdUの取り込みで評価すると、PTHRノックアウトマウスの唾液腺上皮細胞では15日目から優位にBrdUの取り込みが低下していた。これより、PTHRノックアウトマウスでは唾液腺上皮細胞の細胞増殖が抑制され、その後の分枝発達が抑制されることが示唆された。
4)PTHR下流シグナルの2経路,つまり,Gs-アデニールシクラーゼ-cAMPを介するPKA経路と,Gq-フォスフォリパーゼCを介するPKC経路の唾液腺発達における役割をそれぞれのシグナル活性化薬剤を使用した器官培養法で検討した。その結果、PKA活性化薬剤は顎下腺原基のbud発達を抑制する反面、唾液腺導管の発達を促進した。PKC活性化薬剤はbud発達を促進した。以上の結果から、PTHRシグナルはマウス顎下腺原基のbud発達、分枝発達を促進し、その経路はGq-PKC経路を介することが示唆された。
5)他のPKC活性化シグナルとの相互作用。唾液腺原基のbud発達を促進する上皮成長因子(EGF),線維芽細胞増殖因子(FGF)との相互作用を器官培養法にて検討した。PTH, PTHrP存在下、非存在下に関わらず、EGF, FGFは顎下腺原基のbud発達を促進したので、PTHRシグナル下流のPKC経路はEGFやFGFのそれとは異なり、別の経路で作用していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] マウス顎下腺発達における副甲状腺ホルモン受容体シグナルの役割に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      朴 一根
    • 雑誌名

      大阪大学歯学雑誌 49・2

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of Parathyroid hormone Receptor Signaling in Mouse Salivary Gland Development2005

    • 著者名/発表者名
      IL KUEN PARK
    • 雑誌名

      The Journal of Osaka University Dental Society 49(2)

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi