• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管柄付き遊離長管骨移植による下顎再建における軟骨内骨化に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神戸大学

研究代表者

横尾 聡  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (00322206)

研究分担者 古森 孝英  神戸大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50251294)
寺師 浩人  神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (80217421)
梅田 正博  神戸大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (60301280)
一瀬 晃洋  神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (90362780)
尾島 泰公  神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (40403240)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード歯学 / 移植・再生医療 / 外科 / 血管柄付き遊離組織移植 / 膜性骨 / 長管骨 / 軟骨内骨化 / 成長因子 / 骨膜血行 / 主栄養血管血行 / in situ hybridization
研究概要

顎骨における骨治癒能を高めるために多くの研究がなされてきた.その一つとして遺伝子治療がある.遺伝子導入によって治癒促進のための成長因子を発現させ,骨形成の促進や増強が成されれば骨折,再建,仮骨延長などの治療において福音となる.この成長因子の発現,作用と骨治癒との関係の研究は長管骨では従来から行われており一定の見解が得られている.膜性骨である頭蓋顎顔面骨においても最近研究が行われているが,長管骨と同様であるという報告や,全く異なるという報告など一定の見解は得られていない.口腔外科臨床において,われわれは下顎欠損の再建に遊離腓骨を頻用している.これは膜性骨の欠損に長管骨を移植するもので,このような移植部での骨の治癒機序や成長因子の発現などに関する知見は皆無であり,さらにはそこで起こり得るカールスフォーメイションはレシピエント側の膜性骨が主体なのかドナー側の長管骨が主体なのかなどに関する研究も全く行われていない.最近の研究によって,骨形成や治癒過程における多くの情報が成長因子を中心に蓄積されてきた.しかし,これらの研究は長管骨または膜性骨単独の治癒過程によるものであり,膜性骨に長管骨を移植するような場合は想定されていない.仮に遺伝子治療によって再建移植部の治癒促進を図ることを最終目的とするならば,このために必要な安定した遺伝子供給のための遺伝子発現の研究が不可欠であると考える.われわれは実際の臨床において,下顎骨と長管骨の間にPRP(platelet-rich plasma:多血小板血漿)にPCBM(Particulate Cancerous Bone and Marrow:自家骨骨髄海綿骨細片)の混合物を挿入し骨接合部のカールスフォーメイション促進を試みてきた.しかし,成長因子および細胞外基質タンパクの発現とその導入によるカールス部の治癒状態の変化について基礎的な知見を得てはいなかった.そこで本研究では実験的にPRP中の血小板活性(血小板凝集能,TGF-β含有量および骨分化誘導能)を証明することを目的とし,この再建方法の妥当性について臨床応用を行った.

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Recinstruction using a rectus abdominis musculocutancous flap for maintenance of eating and swallowing function after oral oncologic surgery2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yokoo, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Oral Diag/Oral Med 19

      ページ: 178-186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Orthognathic surgery for occlusal reconstruction of old malunited fracture2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yokoo, et al.
    • 雑誌名

      Kobe J Med Sci 52

      ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nichijou no koukuugeka hajimekara2004

    • 著者名/発表者名
      Takahide Komori
    • 雑誌名

      Nagasue Shoten

      ページ: 265-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional reconstruction after oral oncologic surgery using single free radial forearm flaps or rectus abdominis musculocutaneous flaps2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yokoo, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science 46

      ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 医療従事者のための口腔外科学2006

    • 著者名/発表者名
      古森孝英 編薯
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      永末書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 日常の口腔外科はじめから2004

    • 著者名/発表者名
      古森 孝英
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      永末書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 日常の口腔外科 はじめから2004

    • 著者名/発表者名
      古森孝英, 他
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      永末書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi