研究課題/領域番号 |
16592003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
宮本 洋二 秋田大学, 医学部, 教授 (20200214)
|
研究分担者 |
石川 邦夫 九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (90202952)
武知 正晃 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (00304535)
福田 雅幸 秋田大学, 医学部, 助教授 (20272049)
永井 宏和 秋田大学, 医学部, 講師 (50282190)
中田 憲 秋田大学, 医学部, 助手 (50400510)
三好 康太郎 秋田大学, 医学部, 助手 (40312714)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 生体材料 / ポリマー / スキャフォールド / ハイドロキシアパタイト / 再生医療 / 炭酸アパタイト / 骨 / 生体内吸収性 / スキャホールド |
研究概要 |
骨再生医療用のscaffoldとしてはハイドロキシアパタイト(HAp)が有用であるが、HApは体内で吸収されず異物として残留する欠点がある。われわれは、この問題を解決するに吸収性ポリマーであるポリ乳酸(PLLA)とポリグリコール酸(PGA)の共重合体(PLGA)を用いて連通気孔を有する多孔体の作製に成功した。さらに、この材料に骨伝導性を付与するために、生体内吸収性の炭酸アパタイト(CHAp)を添加したCHAp-PLGA多孔体を作製し、基本物性、生体親和性および骨再生用scaffoldとしての有用性について検討した。 ジメチルスルホアミドにPLGAを溶解後、直径0.6、1、2mmのショ糖を加え、solvent-casting particulate leaching法により気孔径の異なる連通気孔体を作製した。気孔径は、ショ糖径に比例した。CHAp添加量の増加と伴に、機械的強度は大きくなり、収縮率は減少した。X線回折の結果では、PLGAにCHApを添加しても、CHApの組成に変化はなかった。さらに、培養骨芽細胞(MC3T3-E1)の接着率を測定した結果、1mm以上のショ糖を用いたCHAp-PLGA複合体が、0.6mmのショ糖を用いたものと比較して高い細胞接着性を有していた。ラット皮下の埋入実験では、CHAp-PLGA多孔体は、PLGA多孔体に比較して埋入初期で炎症反応が少なく、生体親和性に優れていた。さらに,ウサギの脛骨にて骨の再生実験を行った。PLGA多孔体単独では骨再生が認められなかったが,CHAp-PLGA多孔体では骨再生が生じた。さらに,骨髄細胞を注入したCHAp-PLGA多孔体は,骨髄細胞を含まないCHAp-PLGA多孔体よりも,早期に多量の骨再生が得られた。 以上の結果より、CHAp-PLGA多孔体は骨や軟骨の再生医療用の優れたscaffoldとなり得ることが示唆された。
|