研究課題/領域番号 |
16592068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
片岡 正俊 徳島大学, ゲノム機能研究センター, 助教授 (20224438)
|
研究分担者 |
永田 俊彦 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10127847)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 薬物誘発性歯肉増殖症 / カルシウムチャンネル阻害剤 / 一塩基多型 / 遺伝子多型 / 歯肉線維芽細胞 / 歯周疾患 |
研究概要 |
細胞膜上で発現するα2インテグリンは、I型コラーゲンの細胞膜受容体として働く。薬物誘発性歯肉増殖症の発症機序として、歯肉線維芽細胞膜上で発現するα2インテグリン発現抑制によるI型コラーゲン線維の分解抑制によることを我々は既に報告している。ところで、薬剤服用による副作用の発現は遺伝子多型により規定されることが明らかになっている。同インテグリンの一塩基多型として+807T/Cが知られており、その機能としてTアレルの場合には血小板上での発現量の増加、一方Cアレルの場合には発現量が少なく、このインテグリンを介してI型コラーゲン線維との結合量が減少するため出血時間の延長などが知られている。健常人においては、血小板上でのα2インテグリン発現量はこの多型に依存して平均5倍程度の差が存在することが明らかにされている。以上のことから、Cレアルを有するヒトは歯肉線維芽細胞膜上で発現するインテグリン発現量はTアレルを有するヒトの場合よりも少ないと予想される。そして、カルシウムチャンネル阻害剤、フェニトイン、サイクロスポリンAなどの薬剤服用による細胞膜上でのα2インテグリン発現量の減少はTアレルの場合よりも大きくなり、結果的に線維芽細胞によるコラーゲン線維の貪食を介したI型コラーゲンの分解は大きく抑制され、歯肉結合組織中にコラーゲン線維が過剰に蓄積されることで発症するものと考えられる。 そこで我々は、α2インテグリン+807T/C多型と薬物誘発性歯肉増殖症との相関を検討するために、一年以上高血圧の治療のためにカルシウムチャンネル拮抗剤を服用している136名の患者(歯肉増殖症+72人、増殖症-64人)を選択し、+807C/T多型解析を行ったところオッズ比3.61(CI=2.14-6.1;P<0.05)の結果が得られ、807Cが遺伝子危険因子であることが明らかになった。
|