研究課題/領域番号 |
16592070
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
後藤 康治 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (00170473)
|
研究分担者 |
赤峰 昭文 九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (00117053)
山座 孝義 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (80304814)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | ストレス / 歯周病 / 神経ペプチド / サブスタンスP / 好中球 / 付着上皮 / 遊走 / 血管透過性 / 肥満細胞 / ラット / 浮腫 |
研究概要 |
歯周病の初発部位である歯肉の付着上皮(JE)部には、神経ペプチドのサブスタンスP(SP)を含有する感覚神経末端が密に分布している。また、歯周病患者の歯肉溝滲出液(GCF)中のSPのレベルは健常者と比較して高いとの報告がある。本研究は、ストレスの歯周病への関与を神経ペプチドの作用の面から分析することを目的として行った。歯周病患者のGCF中に増加するSPをラットのJE部に局所投与し、JE内を遊走している好中球に着目してin vivoの解析を行った。JE内の好中球は組織化学的手法を用いてDAB反応により細胞内のアズール顆粒を可視化することでその動態を解析した。SPによる血管透過性亢進作用の解析には組織液中に含まれているIgGを免疫組織化学的手法により可視化し浮腫の状態を観察することで行った。10^<-3>Mから10^<-6>Mの濃度に希釈したSPを局所投与後、組織を採取しJE部の好中球の観察を行った。その結果、10^<-4>MのSP局所投与15分後に好中球数が増加し、投与30分後まで増加しているがその後徐々に投与前と同じレベルに減少することが確認された。また、JE直下の血管透過性の亢進が惹起されることも確認できた。局所投与法に加えて、投与量0.1μg/kgから100μg/kgのSPを内頚静脈から経血管投与した場合も、10μg/kgから100μg/kgのSP投与時に局所投与時と同様なJE内の好中球数の増加が観察された。JE内に増加した好中球の一部は、細胞の傷害あるいは脱顆粒によりDAB反応陽性のアズール果粒をJE細胞間隙に遊離していた。JEの歯冠側において、JE細胞の一部が、好中球から遊離したアズール果粒を細胞内に取り込み、細胞内消化を行っていた。今後の展開として、本研究で得られた好中球数の増加のメカニズムについて、肥満細胞からの腫瘍壊死因子α(TNF-α)の関与を含めた解析を進めていく。
|