• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療における患者と家族の意思決定への関与と看護師・医師の効果的対応能力

研究課題

研究課題/領域番号 16592110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関山口大学

研究代表者

伊東 美佐江  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (00335754)

研究分担者 谷田 憲俊  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30140437)
正村 啓子  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40145339)
メルビー キャロリン スー (MELBY Carolyn・Sue)  国立国際医療センター(研究所), 研究員 (80379940)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード意思決定 / 患者 / 自律 / 家族 / 看護師 / 医師 / 批判的思考能力 / コミュニケーション能力 / 意志決定 / 患者の自律
研究概要

全病床数500床以上の2ヶ所の総合病院において、両生命倫理審査委員会より承認を受け、調査を実施した。
約2〜3割の看護師と医師が、患者の家族から病名未告知や予後未告知の依頼を受けたことがあると回答した。
大半の患者が、治療などが決定される討論の場にいる、意見が自由にいえる機会がある、意見は医療者に聴かれている、治療に対する同意が求められている、意思が医療者に尊重されている、医療者との関係は良いと回答した。約四割の患者と約六割の看護師と医師が、患者さんに判断する能力があり、重要な治療法などの医学的な決定を患者さんに代わって家族が行ってもよいと思うときがあると回答した。また、患者とその家族の今患者に行われている治療に関する認識では、意見は医療者に聴かれている、意思が医療者に尊重されている、重要な治療法などの医学的な決定を医師と共にしている、自分で重要な治療法などの医学的な決定をしていると、患者の方が家族より有意に高得点を示した。しかし、病気が悪化すればするほど、病気について詳しく説明してほしい、たとえどのように悪いことでも、詳しく知らせてほしい、病気に関する情報は治療と同じくらい重要であるでは、患者より家族の方が有意に高得点を示した。
患者に判断する能力があり重要な治療法などの医学的な決定を行うときに、最も望む患者の意思を決める方法は、約3割の患者、約5割の家族、約7割の看護師と医師が、医師や家族とともに十分に相談した後に患者さんが最終的に決める方法を回答した。意思決定の判断能力がある患者の重要な治療法などの医学的な決定の際の意思決定方法の好みは、患者と家族は様々な決定方法を選択した。
看護師と医師、患者やその家族は、意思決定能力のある患者だとしても、患者の家族は医療における意思決定に重要な役割を持っていると認識していることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (50件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 臨床看護師の基本的背景でみたクリティカルシンキングの気質に関する実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江
    • 雑誌名

      看護診断 12・1

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EBMの生命倫理(4)2007

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 25

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on disposition toward critical thinking among nurses2007

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Nursing Diagnosis(Japanese) 12(1)

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioethics of EBM (4)2007

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 25

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 臨床看護師の基本的背景でみたクリティカルシンキングの気質に関する実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      伊東 美佐江
    • 雑誌名

      看護診断 12・1

      ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The perspectives of Japanese patients and nurses regarding health care decision making2006

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      The 8^<th> World Congress of Bioethics P.32

      ページ: 157-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EBMの生命倫理(3)2006

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 24

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EBMの生命倫理(2)2006

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 23

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EBMの生命倫理(1)2006

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 22

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 思い知らされた終末期医療と生命倫理への無理解 射水市民病院報道を受けて2006

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      緩和ケア 16・3

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(8)まとめ2006

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 21

      ページ: 34-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent, its misinterpretation, distortion, and right answer2006

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Non-Profit Organization Japan Institute of Pharmacovigilance(Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The perspectives of Japanese patients and nurses regarding health care decision making2006

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      The 8^<th> World Congress of Bioethics

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioethics of EBM (3)2006

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 24

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioethics of EBM (2)2006

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 23

      ページ: 48-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bioethics of EBM (1)2006

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 22

      ページ: 47-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] News of Imizu City Hospital brought home to me lack of understanding of terminal care and bioethics2006

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Palliative Care(Japanese) 16(3)

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (8) summary2006

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 21

      ページ: 34-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 医療倫理とコミュニケーション2006

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      西宮市医師会医学雑誌 11号

      ページ: 108-112

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 思い知らされた終末期医療と生命倫理への無理解-射水市民病院報道を受けて2006

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      緩和ケア 16・3

      ページ: 244-247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 模擬臨床倫理委員会の経験と事例検討に用いた倫理課題分析法について2006

    • 著者名/発表者名
      内海 明美
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア 14・3

      ページ: 212-219

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員の資質と感性2006

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      セミナー医療と社会 28号

      ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床看護師の基本的背景でみたクリティカルシンキング能力の実態調査2005

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江
    • 雑誌名

      看護診断 10・2

      ページ: 191-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese nurses' perspectives toward patient's and the family's participation in health care decision making2005

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      The International Council of Nurses, 23^<rd> Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(7) セカンド・オピニオン2005

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 20

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(6) 形式的・形骸化2005

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 19

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(5) 臨床場面2005

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 18

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 延命医療中止は自殺幇助にあたらない2005

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 17

      ページ: 44-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison with demographic characteristics on disposition toward critical thinking among nurses2005

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Nursing Diagnosis(Japanese) 10(2)

      ページ: 191-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese nurses' perspectives toward patient's and the family's participation in health care decision making2005

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      The International Council of Nurses, 23rd Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (7) second opinion2005

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 20

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (6) formality and wreck2005

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 19

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (5) clinical situation2005

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 18

      ページ: 44-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Remove of life-prolonging medicalRemove of life-prolonging medicaltreatment is not aiding and abetting suicide2005

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 17

      ページ: 44-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 臨床看護師の基本的背景でみたクリティカルシンキング能力の実態調査2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 美佐江
    • 雑誌名

      日本看護診断学会誌 10・2

      ページ: 191-192

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の医学医療と生命倫理2005

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      科学 75・5

      ページ: 580-585

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 患者に「お気の毒ですね」と言ってはいけない2005

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      医学教育 36・5

      ページ: 278-278

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ターミナルケアの考え方と現状2005

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      食生活 99・11

      ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on Communication Skills of Nurses2004

    • 著者名/発表者名
      Misae Ito
    • 雑誌名

      The 5^<th> International Nursing Research Conference

      ページ: 190-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(3) インフォームド・コンセントの歴史2004

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 15

      ページ: 39-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(2) 患者・医師関係2004

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 14

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(1)2004

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 13

      ページ: 36-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (4) History of informed consent 22004

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 16

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (3) History of informed consent2004

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 15

      ページ: 39-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (2) Patient-doctor relationship2004

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 14

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Informed consent (1)2004

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 雑誌名

      Check up your medicine to save your life(Japanese) 13

      ページ: 36-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(2)患者・医師関係2004

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 14号

      ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(3)歴史2004

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 15号

      ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーションとスピリチュアルケア2004

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      日本サイコオンコロジー学会ニューズレター 38巻

      ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] インフォームド・コンセント(4)歴史22004

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 雑誌名

      薬のチェックは命のチェック 16号

      ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 代替療法:Stephen G.Post「Encyclopedia of Bioethics 3^rd Edition」. 「生命倫理百科事典」(粟屋剛監訳)(5分冊).2007

    • 著者名/発表者名
      伊東 美佐江
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] インフォームド・コンセント その誤解・曲解・正解2006

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      NPO医薬ビジランスセンター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] インフォームド・コンセント その誤解・曲解・正解2006

    • 著者名/発表者名
      谷田 憲俊
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      NPO医薬ビジランスセンター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 成人看護学 救急看護論((全p.208) : 救急看護における法律と倫理)(山勢博彰(編))2005

    • 著者名/発表者名
      伊東美佐江
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Ethics in Death & Dying2005

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida
    • 出版者
      Catholic Institute of Bioethics The Catholic University of Korea
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「成人看護学 救急看護論」救急看護における法律と倫理(山勢博彰編集)2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 美佐江
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 幸せをよぶコミュニケーション2004

    • 著者名/発表者名
      谷田憲俊監訳
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      行路社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Une methode pour mieux communiquer2004

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Tanida editorial translation
    • 出版者
      Kohro-sha(Japanese)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 幸せをよぶコミュニケーション2004

    • 著者名/発表者名
      ジャック・サロメ著, 市川聖子訳, 谷田憲俊監訳
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      行路社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi