• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな概念(キネステティク)に基づく体位変換法の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16592114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関宮城大学

研究代表者

徳永 恵子 (徳永 惠子)  宮城大学, 看護学部, 教授 (80295378)

研究分担者 吉田 俊子  宮城大学, 看護学部, 教授 (60325933)
工藤 啓  宮城大学, 看護学部, 教授 (00214966)
只浦 寛子  宮城大学, 看護学部, 助手 (40363733)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードキネステティク / 動作解析 / 体位変換 / コミュニケーション
研究概要

今年度は、動作解析によってキネステティク概念を応用した基本動作に位置づけられるスパイラル動作とパラレル動作の相違について明らかにした。その結果、1)パラレルとスパイラルの立ち上がり動作の相違の点では、マスをパラレルに積み重ねた動作では、マスをスパイラルに積み重ねた動作よりも起き上がりに"力"と立ち上がりまでの"時間"を要した。それぞれのスティックピクチャを線形表示した動作軌跡を分析したところ、パラレル動作よりもスパイラル動作の軌跡は長くまた複雑で、より多くの空間に軌跡が辿られた。また、各要素の関連を検討すると、パラレルな動作は、動作軌跡ごとの速度・加速度が速く、大きな動作段階ごとに、一気に立ち上がることがわかった。一方、スパイラルは動作は、各軌跡ごとの速度が緩やかで、滑らかに広い空間を少しずつ上昇し、立ち上がり動作を見せるのが特徴だった。2)身体の重さの感覚の変化と要因としては、パラレル動作において、身体の重さは体の中心を通り、上から下に下がる感覚が生じるのが特徴だった。立ち上がり動作の過程で身体を支える基底面が狭まるほど、その身体の重みを支える足底部位に重さの感覚が移ることがわかった。一方、スパイラル動作においては、身体の重さの感覚は体の中心のみならず、体の重みを移した身体各部に分散する感覚が生じることがわかった。体の重みは骨(支える面)によって支持されるために、身体の重みや動作負担を感じることなく、立ち上がり動作ができることがわかった。キネステティク概念を応用した体位変換は、「押しと引き」「支える動作と運ぶ動作」によってこのパラレル動作とスパイラル動作をいく通りにも応用しており、介助する側と介助される側、両者が身体の重さを感じることなく、安楽に働くことができることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] New idea of positioning change Applying for Nursing using Kinaesthetics concept2007

    • 著者名/発表者名
      K Tokunaga, H Tadaura
    • 雑誌名

      Fundamental Nursing[3] Fundermental Nursing Skills II

      ページ: 220-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ボディメカニクスからキネステティクヘ2006

    • 著者名/発表者名
      只浦寛子, 徳永恵子
    • 雑誌名

      看護実践の科学 31・10

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キネステティク 人の'自然な動作'を応用する'動きの支援'Part3ケアの新しい流れ2006

    • 著者名/発表者名
      只浦寛子
    • 雑誌名

      ナース専科 26・12

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Body mechanics to Kinaesthetics2006

    • 著者名/発表者名
      H Tadaura, K Tokunaga
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nursing Science 31(10)

      ページ: 49-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] mobilization care applied for human natural movements2006

    • 著者名/発表者名
      H Tadaura, Kinaesthetik
    • 雑誌名

      NURSE SENKA 26(12)

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ボディメカニクスからキネステティクへ2006

    • 著者名/発表者名
      只浦寛子, 徳永惠子
    • 雑誌名

      看護実践の科学 31・10

      ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] キネステティク 人の'自然な動作'を応用する'動きの支援'2006

    • 著者名/発表者名
      只浦寛子
    • 雑誌名

      ナース専科 26・12

      ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 命を支える先駆的看護2006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子, 野嶋佐由美他
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌 26

      ページ: 76-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 褥瘡対策未実施減算導入前後の褥瘡創有病率とその実態2006

    • 著者名/発表者名
      真田弘美, 森口隆彦, 大浦武彦, 徳永恵子他
    • 雑誌名

      日本褥瘡学会誌 8

      ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 最新褥瘡ケア : 総論2006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子
    • 雑誌名

      ナース専科 26

      ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 褥瘡をつくらないための動作介助-キネステティクの実際2006

    • 著者名/発表者名
      只浦 寛子
    • 雑誌名

      看護実践の科学 31巻3号

      ページ: 15-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] キネステティク概念を応用した動作介助2006

    • 著者名/発表者名
      只浦 寛子
    • 雑誌名

      VIVO 8号

      ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 褥瘡予防のためのキネステティク2006

    • 著者名/発表者名
      徳永 恵子
    • 雑誌名

      看護実践の科学 31巻3号

      ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 褥瘡対策未実施減算導入前後の褥瘡有病率とその実態についてのアンケート調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      真田広美, 徳永恵子他
    • 雑誌名

      日本褥瘡学会誌 8巻1号

      ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Applying for Kinaesthetics in Nursing part I2005

    • 著者名/発表者名
      H Tadaura, K Tokunaga
    • 雑誌名

      EBNursing 5(3)

      ページ: 378-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Applying for Kinaesthetics in Nursing part II2005

    • 著者名/発表者名
      H Tadaura, K Tokunaga
    • 雑誌名

      EBNursing 5(4)

      ページ: 534-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinaesthetics to prevent pressure ulcers2005

    • 著者名/発表者名
      K Tokunaga
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nursing Science 31(3)

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobilization to prevent pressure ulcers -Kinaesthetics practice-2005

    • 著者名/発表者名
      H Tadaura
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nursing Science 31(3)

      ページ: 15-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護におけるキネステティク概念の応用 ドイツでのキネステティク研修体験を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      只浦 寛子, 徳永 恵子
    • 雑誌名

      EBNursing 5巻・3号

      ページ: 382-387

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護におけるキネステティク概念の応用 キネステティクの有用性とエビデンス2005

    • 著者名/発表者名
      只浦 寛子, 徳永 恵子
    • 雑誌名

      EBNursing 5巻・4号

      ページ: 534-539

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集褥瘡の知識 褥瘡患者との接し方2005

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子
    • 雑誌名

      メディカル・テクノロジー 33-2

      ページ: 162-166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 褥瘡ケアの神話を見直す2004

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子
    • 雑誌名

      看護 56-11

      ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 「体位変換の新しい考え方 キネステティク概念の看護への応用」系統看護学講座 専門(3) 基礎看護学[3]基礎看護技術II2006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子, 只浦寛子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「体位変換の新しい考え方 キネステティク概念の看護への応用」 系統看護学講座 専門(3) 基礎看護学[3]基礎看護技術II2006

    • 著者名/発表者名
      徳永惠子, 只浦寛子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 皮膚科医のためのドレシング材の用い方2006

    • 著者名/発表者名
      徳永惠子, 只浦寛子
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] What's New in 皮膚科 2006〜2007 5.新しいドレッシングとは2006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子編・著
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 新褥瘡のすべて 10.ドレッシング材10-1理論と分類2006

    • 著者名/発表者名
      徳永惠子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      永井書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 現代老年精神医療2006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子, 織井優貴子, (武田雅俊 編集)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ドレッシング材について2006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子, 貝谷敏子
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      褥瘡局所治療ガイドライン、日本褥瘡学会編日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 最新皮膚科学体系2006〜20072006

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子, 塚田邦夫
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 褥瘡アセスメント・ケアガイド 2.ケアアルゴリズム神話 (真田弘美編)2004

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 最新 褥瘡ケアマニュアル 4.キネステティクの応用 (徳永恵子, 宮地良樹, 森口隆彦監修)2004

    • 著者名/発表者名
      徳永恵子
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi