研究課題/領域番号 |
16592161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 大阪府立大学 (2005-2006) 大阪府立看護大学 (2004) |
研究代表者 |
町浦 美智子 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70135739)
|
研究分担者 |
末原 紀美代 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (90112044)
大平 光子 大阪府立大学, 看護学部, 助教授 (90249607)
井端 美奈子 大阪府立大学, 看護学部, 助教授 (80331742)
古山 美穂 大阪府立大学, 看護学部, 助手 (40290366)
工藤 里香 大阪府立大学, 看護学部, 助手 (80364032)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 高校生 / セクシュアリティ教育 / 自己決定 / 評価研究 / 計画的行動理論 / 自己肯定感 / 性 |
研究概要 |
本研究の目的は高校生を対象に性の自己決定を育むセクシュアリティ教育を行い、その後の性行動において自己決定がどのようになされたかを縦断的に評価して行くことである。平成16年度は文献検討を行うとともに実施対象となったA高等学校の養護教諭とセクシュアリティ教育の内容を検討し、評価に用いる質問紙を検討した。平成17、18年度はA高等学校において入学年次生(248名と232名)を対象にセクシュアリティ教育を実施した。評価は直後、2ヵ月後、4ヵ月後に性行動の変化、計画的行動理論(Ajzen,1998,1991)を参考にした自己決定に関する意思の程度や性に関する規範的態度、自己肯定感(樋口ら,2002,2003)について質問紙調査を行なった。分析はSPSS ver13.0 for windowsを用い、有意水準は5%とした。 1.セクシュアリティ教育の実践は、平成17年度は4回を1ク-ルとして、1回目〜2回目は高等学校で企画した内容とし、3回目は新聞記事を用いたグループワーク、4回目に性に関する自己決定ができるためのネゴシエーションを含むロールプレイと意見交換するグループワークを実施した。平成18年度は3回目を削除し、3回を1クールとした。ロールプレイを見ることは、自分自身の問題として考える契機になっていた。平成18年度は男子大学生のファシリテーターにより男子学生の意見を多く反映できた。 2.質問紙調査の結果、男女とも性交の経験率は上昇していたが、有意差はなかった。性行動に関する規範的態度は受講直後よりも4ヵ月後において高校生のセックスを容認する傾向にあった。性に関する自己決定はできるという割合は減少傾向にあった。自己肯定感については平成17年度は女子の自信得点が有意に高かった。平成18年度は反復測定で下位領域の自律得点が有意に高くなっていたが、自己肯定感と性別、性交経験との間に関連はみられなかった。
|