研究課題/領域番号 |
16592173
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 大阪府立大学 (2005-2006) 大阪府立看護大学 (2004) |
研究代表者 |
中山 美由紀 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70327451)
|
研究分担者 |
末原 紀美代 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (90112044)
山中 久美子 大阪府立大学, 看護学部, 教授 (00030023)
福丸 由佳 国立精神・神経センター, 国立精神保健研究所, 特別研究員 (10334567)
小泉 智恵 国立精神・神経センター, 国立精神保健研究所, 特別研究員 (50392478)
村上 香織 (森川 香織) 大阪府立大学, 看護学部, 助手 (90347394)
工藤 里香 大阪府立大学, 看護学部, 助手 (80364032)
古山 美穂 大阪府立大学, 看護学部, 助手 (40290366)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ハイリスク児 / NICU / 家族看護 / 育児支援 / 妊娠期の夫婦関係 / 家族発達 |
研究概要 |
本研究は、ハイリスク児をもつ家族に対する看護の実際や有効な援助方法の検討を行うために、(1)看護師を対象としたグループインタビューによる家族に対する看護の困難感の分析(2)家族への看護の実際についで事例検討会の開催(3)ハイリスク児をもつ家族の機能、家族間役割調整についての面接調査(4)家族の発達に伴うストレスや家族機能等について、ハイリスク児をもつ家族と比較するために健康な子どもをもつ家族を対象とした調査、以上の4つの課題を実施した。 NICUで勤務する看護師が家族に看護する際に困難を感じることとして、他科や他職種との連携や家族内役割調整の難しさが抽出された。他科との連携は、それぞれの施設で異なるが、それを補う情報収集の方法を考えていく必要がある。また、家族内役割調整に関しては、家族機能への介入の困難さを看護師は指摘していた。そこで、家族間での役割調整をどのように行ってきたかを中心に家族に対して面接を行い、そのタイプ分類を行った。その分類に家族生活力量モデルを用いた。このモデルは、臨床で用いられているものであり活用していくことができるが、NICUに入院している子どもをもつ家族に特化しているものではないため、適切な看護を行うためにアセスメントの項目を検討した。文献や本研究の結果から検討したものであり、まだ臨床で用いていない。このアセスメント項目の有用性はまだ評価していないため、今後の課題となっている。NICUの看護師とネットワークを作り、事例検討会を継続していることから、臨床の現場での早期介入を臨床のスタッフとともに実施できる体制の基盤を形成している。これらの取り組みを実施評価していくことが今後の研究の方向性としている。
|