• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人支援NPOによる多文化共生ネットワーク形成の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 16600003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 非営利・共同組織
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

松田 陽子  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (80239045)

研究分担者 野津 隆志  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (40218334)
久保田 真弓  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20268329)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード外国人 / NPO / 多文化共生 / オーストラリア / アメリカ / ボランティア / ニューカマー / 教育 / ネットワーク / 教育支援
研究概要

1.神戸市内のNPO「たかとりコミュニティセンター」を3年間、定期的に訪問し、外国人児童支援に関わる調査を実施した
・ニューカマー児童生徒のためのクラブ活動の調査
・ボランティアとして活動している人々と活動参加児童に対する面接調査とPAC分析の実施
2.外国人支援NPOの活動と関わる行政担当者・教育委員会・学校関係者への面接調査を実施した。
3.オーストラリア・アメリカで現地調査を実施し、移民支援のさまざまなNPOの活動に対する行政の連携について聞き取り調査を行った。
4.タイで現地調査を実施し、ラオス国境を越えてタイ国内に流入するラオス人児童の生活と教育の実態について、面接調査を実施した。
5.以上の調査をふまえ、研究報告書を作成した。報告書の主な内容は以下の通り。
(1)外国人支援NPOが行政や学校との効果的な連携形成を行っていくうえで、それぞれの組織文化の違いがどのように関与しているかを明らかにし、連携の阻害要因(情報ギャップ、相互交流意識のギャップ、連携概念のギャップ)を抽出した。さらに、これら阻害要因から考えられる促進策(公的対面コミュニケーションの場の設定、媒介力の強化、制度設計)を提言した。
(2)ニューカマー支援NPOが果たしうる教育的役割について考察した。
(3)オーストラリアとアメリカでの現地調査を詳細に記述した。そして、日本との政策的差異や文化的差異について検討し、政府の明確な方針による連携支援の方策の必要性を指摘した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アメリカの教育支援ネットワーク(第4章)-NPOによる放課後クラブ活動-2007

    • 著者名/発表者名
      野津 隆志
    • 雑誌名

      兵庫県立大学人文論集 42巻1・2号

      ページ: 55-74

    • NAID

      110006608277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A network for educational support in the US. : After-school activities by an NPO2007

    • 著者名/発表者名
      Notsu, Takashi
    • 雑誌名

      Jinbun Ronshu Vol.42, No.1-2

      ページ: 55-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカの教育支援ネットワーク(序論)-ダイアード型支援からネットワーク型支援へ-2005

    • 著者名/発表者名
      野津 隆志
    • 雑誌名

      兵庫県立大学人文論集 40巻第1号

      ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカの教育支援ネットワーク(第1章)-オリンピアにおけるインドシナ難民支援の歴史-2005

    • 著者名/発表者名
      野津 隆志
    • 雑誌名

      兵庫県立大学人文論集 40巻第1号

      ページ: 45-58

    • NAID

      110002557015

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] オーストラリアの言語政策と多文化主義-多文化共生社会に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      松田 陽子
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      兵庫県立大学経済経営研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ケースからみるボランティア入門-ボランティアが拓くグローカル社会-2005

    • 著者名/発表者名
      久保田 真弓
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      トゥエンティワン出版部
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi