• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化的景観保全の観点からみた都市内社寺林の管理計画手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16610004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市
研究機関東京大学

研究代表者

小野 良平  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (40272439)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード文化的景観 / 神社 / 地形 / 社寺林 / 社叢
研究概要

近年認識の高まりを見せている「文化的概念」の取り扱いにあたって、まず景観研究の現状を踏まえた上で、景観研究が内包する近年の課題を整理し、その上で文化的景観を取り扱うことの意義について考察した。さらにわが国における文化的景観の代表例として、特に都市部においては宗教施設である神社仏閣の存在によって形成される、社寺林を中心に構成される地域の景観やが重要であることを示した。
社寺林の文化的景観の価値を規定するものとして、その自然立地環境とその信仰との関連性を重視し、対象を神社に絞り、東京都板橋区を中心に、渋谷区、中野区、新宿区、豊島区、北区、練馬区などにおいて50ヶ所の神社の現地踏査を行なった。『東京都神社名鑑』所収の神社について、信仰軸と地形の方向性の関係を中心に分析を行なった。その結果、神社における信仰軸、すなわち遥拝の方向と地形の関係にある程度の共通性が認められた。従来理解されている、遥拝方向に高所(山や丘)を擁する神社の立地は当然確認されたが、これとは反対の、遥拝方向に低所(谷、河川、沼、湿地)などを擁する神社が多数認められ、板橋区周辺においてはこのケースのほうが、高所遥拝型にくらべて事例の多いことが明らかとなった。またこうした神社は、特に埼玉県さいたま市の氷川神社を勧請した諸地域の氷川神社において顕著であった。この要因として、文化人類学的手法による古事記の分析により、従来の一般的解釈である「天-地」とは異なる、「地-水」関係を見出す既往研究の適用可能性について考察を行なった。さらに文化的景観として神社およびその周辺環境を価値付け、保全を図る際の留意点について整理を行なった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 戦前期における風致地区制度の位置付けに関する歴史的考察2006

    • 著者名/発表者名
      原泰之, 小野良平, 伊藤弘, 下村彰男
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69・5

      ページ: 813-816

    • NAID

      110006655622

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Historic consideration about positioning of scenic zone before the WW22006

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y., Ono, R.et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Institute of Landscape architecture 69(5)

      ページ: 813-816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦前期における風致地区制度の位置付けに関する歴史的考察2006

    • 著者名/発表者名
      原泰之, 小野良平
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69・5(印刷中)

    • NAID

      110006655622

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治末期以降の山林の変容と「ふるさと」風景観の成立2005

    • 著者名/発表者名
      小野良平
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5

      ページ: 411-416

    • NAID

      110006655409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 史蹟名勝天然紀念物保存における「社叢」の意味と位置付けの変遷に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      藤田直子, 小野良平, 熊谷洋一
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5

      ページ: 417-420

    • NAID

      110006655410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The generation of imagined "homeland" landscape along with the changes of forest scenery after the end of the Meiji period2005

    • 著者名/発表者名
      Ono, R.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Institute of Landscape architecture 68(5)

      ページ: 411-466

    • NAID

      110006655409

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meanings and their position of "Shasoh" on the preservation system for National Monuments2005

    • 著者名/発表者名
      Fujita, N., Ono, R.et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Institute of Landscape architecture 68(5)

      ページ: 417-420

    • NAID

      110006655410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 明治末期以降の山林の変容と「ふるさと」風景観の成立2005

    • 著者名/発表者名
      小野良平
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5(印刷中)

    • NAID

      110006655409

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 史蹟名勝天然記念物保存における「社叢」の意味と位置付けの変遷に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      藤田直子, 小野良平, 熊谷洋一
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Wild Urban Woodlands -New Perspective for Urban Forestry-2004

    • 著者名/発表者名
      ONO, R (ed.Kowarik, I et al.)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      Springer-Verlag Berlin
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi