• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレルギー患者血清に反応するコムギアレルゲン候補タンパク質の検出と解析

研究課題

研究課題/領域番号 16613012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食の安全
研究機関独立行政法人食品総合研究所

研究代表者

橘田 和美  独立行政法人食品総合研究所, 企画調整部・食品衛生対策チーム, 主任研究官 (60353926)

研究分担者 川本 伸一  独立行政法人食品総合研究所, チーム長 (20169775)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードコムギ / アレルゲン候補タンパク質 / 二次元電気泳動 / イムノブロッティング
研究概要

試料として国内産コムギの主要品種である北海道産ホクシンを用いた。コムギタンパク質の抽出条件及び2次元電気泳動の条件等の設定を行った。一次元目の展開範囲としてpI3〜10を選択した。二次元目の電気泳動としSDS-PAGEを選択し、良好な二次元展開像を得られるようになった。しかし、15kDa以下の比較的低分子量のタンパク質については二次元目の電気泳動の泳動先端部に収束してしまい、十分な分離が得られなかった。そこで、低分子量のタンパク質を十分な分離能をもって分離するため二次元目の電気泳動の条件を検討した。低分子量のタンパク質の分離に用いられるTris/Tricine/SDSバッファー系を用いた電気泳動ではタンパク質の抽出に用いた界面活性剤がバックグラウンドとして出現し、分離を妨げた。酢酸-尿素ゲルを用いた電気泳動(AU-PAGE)を検討したところ低分子量のタンパク質の優れた分離が認められた。そこで、本研究においては、SDS-PAGEとAU-PAGEを併用して、コムギタンパク質の二次元電気泳動による分離を行った。アレルゲン候補タンパク質の検出については、市販のコムギアレルギー患者血清を6点入手した。これらの血清を用い、イムノブロッティングを行い患者血清中のIgEが認識するタンパク質をウェスタンブロッティング検出システム(ECLplus)にて検出した。いずれの患者血清においてもIgE結合タンパク質が複数個検出された。検出されたタンパク質について分子量(MW)、等電点(pI)を二次元電気泳動像解析ソフトにより算出した。これらのIgE結合タンパク質のうち、複数の患者血清によって認識されるタンパク質数種について一次構造解析に供した。N末端アミノ酸配列の解析ではピークが認識されず、N末端のブロックが推定された。質量分析(MS)においては、数種のタンパク質について同定に至った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 食物アレルギーに関わる問題の現状と対応2006

    • 著者名/発表者名
      橘田 和美
    • 雑誌名

      食品の包装 37(2)

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of low molecular weight allergens resolved on two-dimensional electrophoresis with acid-urea polyacrylamide gel.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K., et al.
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 351

      ページ: 290-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food Allergy Issues in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K.
    • 雑誌名

      Shokuhinn no Hosho 37(2)

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of low molecular weight allergen resolved on two-dimensional electrophoresis with acid-urea polyacrylamide gel.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K., et al.
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 351

      ページ: 290-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of low- molecular weight allergens resolved or two-dimensional electrophoresis with acid-urea polyacrylamide gel.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kitta et al.
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 351

      ページ: 290-297

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Variations in lipid content and fatty acid composition of major non-glutinous rice cultivars in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Food Composition and Analysis 18

      ページ: 269-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 食物アレルギーの現状と対策2005

    • 著者名/発表者名
      橘田 和美
    • 雑誌名

      日本食品科学工業会誌 52

      ページ: 52-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 組換え農作物の安全性評価のための食品成分データベースの作成2005

    • 著者名/発表者名
      橘田 和美等
    • 雑誌名

      目本食品化学学会誌 12(1)

      ページ: 1-9

    • NAID

      110007367305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variations in lipid content and fatty acid composition of major non-glutinous rice cultivars in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Food Comp.Anal. 18

      ページ: 269-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Response to Food Allergy Issues.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K.
    • 雑誌名

      Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi 52(2)

      ページ: 52-59

    • NAID

      130000052689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food Composition Database for Safety Assessment of Genetically Modified Crops as Foods and Feeds.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K., et al.
    • 雑誌名

      Japns.J.Food Chem 12(1)

      ページ: 1-9

    • NAID

      110007367305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variations in lipid content and fatty acid composition of major non-glutinous rice cultivars in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Food Comp.Anal. 18

      ページ: 269-278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 食物アレルギーの現状と対策2005

    • 著者名/発表者名
      橘田和美
    • 雑誌名

      日本食品科学工業会誌 52

      ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 組換え農作物の安全性評価のための食品成分データベースの作成2005

    • 著者名/発表者名
      橘田和美等
    • 雑誌名

      日本食品化学学会誌 12(1)

    • NAID

      110007367305

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アレルギー食品の表示(in「抗アレルギー食品開発ハンドブック」)2006

    • 著者名/発表者名
      橘田 和美
    • 出版者
      サイエンスフォーラム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] アレルギー食品の表示問題-国内事情と国際動向について-(in「食品検査とリスク回避のための防御技術」)2006

    • 著者名/発表者名
      橘田 和美
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Allergy Labeling System., in Handbook for the development of antiallergic food.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K.
    • 出版者
      Science Forum
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Issues of Allergy Labeling System- internal situation and international movement-, in Food Evaluation and Prevention Technology for Food Safety.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitta, K.
    • 出版者
      CMC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 食品検査とリスク回避のための防御技術「アレルギー食品の表示問題-国内事情と国際動向について-」2006

    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 抗アレルギー食品開発ハンドブック「アレルギー食品の表示」2005

    • 著者名/発表者名
      橘田 和美
    • 出版者
      サイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi