• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児思春期の過眠症における髄液オレキシン値の診断意義の確立と血清オレキシンの検討

研究課題

研究課題/領域番号 16614001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 睡眠学
研究機関秋田大学

研究代表者

神林 崇  秋田大学, 医学部, 講師 (50323150)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードナルコレプシー / オレキシン / 小児・思春期 / HLA / 特発性過眠症 / 2次性過眠症 / ギランバレー症候群
研究概要

【目的】(1)ナルコレプシーにおける髄液オレキシン値の有病正診率と疾患特異性を小児・思春期で検討すると共に、髄液オレキシンの低値が発症後どの時点で生じるものかを確定する。(2)オレキシン神経が障害されるために起こる2次性の過眠症の検討をすること。【方法】2000-5年に過眠症の診断目的で患者あるいは家族の同意を得て採取された19歳以下の63例でオレキシンを測定した。臨床症状の検討および、MSLT、HLAを検討した。【結果】脱力発作のあるナルコレプシーは24例で21例はHLA DR2であり、オレキシンも20例で低値であった。脱力発作の無いナルコレプシーは10例で6例がHLA DR2であり、うち2例はオレキシン低値であった。特発性過眠症は14例で5例がHLA DR2であり、オレキシン値は2例で中間値、残りは正常値であった。反復性過眠症は7例でオレキシンは1例のみ中間値であり、他は正常値であった。過眠症のない脱力発作は2例ではオレキシン中間値で、ニーマン・ピックCを合併していた。オレキシン神経が障害されたことによる2次性の過眠症7例ではオレキシン低値-中間値であった。炎症や脱随による症例では加療後にはオレキシン値は正常範囲に回復した。対照群の19歳以下の神経疾患132例ではほとんどの症例が200pg/ml以上の正常値であったが、ギランバレー症候群、頭部外傷、髄膜炎、てんかんなどで低値-中間値を示す疾患があったが鑑別は容易であった。【考察】オレキシン低値は小児ナルコレプシーにおいても大人と同様に感度が90%以上と高値であった。若年齢(4才)や発症早期(3週間から2ヶ月)の症例でも低値を示したことから、発症からのタイミングや年齢に関係なく鋭敏な検査であると考えられた。またMSLTではSOREMPの認められなかった発症早期の2例(4ヶ月以内)においてもオレキシンは既に低値であり、早期診断に有用であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] CSF hypocretin-1 measurement in pediatric and teenage patients with sleep disorders2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko KANEKO, Takashi KANBAYASHI, Tetsuo SHIMIZU
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 著明な入眠時ミオクローヌスを認めた6歳発症のナルコレプシー1女児例2006

    • 著者名/発表者名
      橋本邦生, 神林崇, 古川漸
    • 雑誌名

      臨床脳波 48巻2号

      ページ: 127-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視床下部病変によりオレキシン神経障害を来した2次性過眠症8例の検討2006

    • 著者名/発表者名
      神林 崇 等
    • 雑誌名

      脳と発達 38巻(in press)

    • NAID

      10026611437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 著明な入眠時ミオクローヌスを認めた6歳発症のナルコレプシー1女児例2006

    • 著者名/発表者名
      橋本 邦生, 神林 崇, 古川 漸
    • 雑誌名

      臨床脳波 48巻2号

      ページ: 127-129

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 視床下部病変によりオレキシン神経障害を来した2次性過眠症8例の検討2006

    • 著者名/発表者名
      神林 崇等
    • 雑誌名

      脳と発達 38巻(in press)

    • NAID

      10026611437

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Symptomatic narcolepsy, cataplexy and hypersomnia, and their implications in the hypothalamic hypocretin/orexin system.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishino S, Kanbayashi T.
    • 雑誌名

      Sleep Med Rev. 9(4)

      ページ: 269-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypersomnia caused by isolated angiitis of the CNS.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakaji K, Ikeda A, Kanbayashi T, Shibasaki H.
    • 雑誌名

      Intern Med. 44(8)

      ページ: 883-5

    • NAID

      130000076356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古くて新しい巣症状 : 視床下部と過眠症状 : オレキシン神経系とナルコレプシー2005

    • 著者名/発表者名
      神林崇, 近藤英明, 清水徹男, 西野精治
    • 雑誌名

      臨床神経学 45巻11号

      ページ: 824-827

    • NAID

      10016918386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過眠症の診断 : 終夜睡眠ポリグラフィ・反復睡眠潜時テストとオレキシン値との関連性2005

    • 著者名/発表者名
      岡靖哲, 神林崇, 池田昭夫
    • 雑誌名

      臨床神経生理学 33巻4号

      ページ: 200-207

    • NAID

      10017402548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古くて新しい巣症状:視床下部と過眠症状:オレキシン神経系とナルコレプシー2005

    • 著者名/発表者名
      神林 崇, 近藤 英明, 清水 徹男, 西野 精治
    • 雑誌名

      臨床神経学 45巻11号

      ページ: 824-827

    • NAID

      10016918386

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 過眠症の診断:終夜睡眠ポリグラフィ・反復睡眠潜時テストとオレキシン値との関連性2005

    • 著者名/発表者名
      岡 靖哲, 神林 崇, 池田 昭夫
    • 雑誌名

      臨床神経生理学 33巻4号

      ページ: 200-207

    • NAID

      10017402548

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypersomnia and low cerebrospinal fluid hypocretin levels in acute disseminated encephalomyelitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa S, Suzuki S, Kanbayashi T, et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol. 31(5)

      ページ: 367-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CSF hypocretin-1 (orexin-A) levels in childhood narcolepsy and neurologic disorders.2004

    • 著者名/発表者名
      Arii J, Kanbayashi T, et al.
    • 雑誌名

      Neurology. 63(12)

      ページ: 2440-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CSF hypocretin-1 (orexin-A) levels in childhood narcolepsy and neurologic disorders.2004

    • 著者名/発表者名
      Arii J, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      Neurology 63(12)

      ページ: 2440-2442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypersomnia and low cerebrospinal fluid hypocretin levels in acute disseminated encephalomyelitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa S, Suzuki S, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol. 31(5)

      ページ: 367-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CSF Hypocretin-1 (Orexin-A) Measurement in Pediatric and Teenager Patients with Hypersomnia and/or Cataplexy2004

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      SLEEP 27A

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Atypical Presentations And Early And Abrupt Onset Of Orexin- Deficiency Narcolepsy In An Infant With Klinefelter Syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Ide S, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      SLEEP 27A

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Infant Case Of Hypersomnia With Acute Disseminated Encephalomyelitis Due To Hypothalamic Dysfunction2004

    • 著者名/発表者名
      Yano T, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      SLEEP 27A

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sleepiness Due To Wernicke's Encephalopathy Wirh Bilateral Hypothalamic Lesion In A 5-Year-Old Girl2004

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi M, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      SLEEP 27A

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CSF hypocretin-1 (orexin-A) levels in childhood narcolepsy and neurologic2004

    • 著者名/発表者名
      Arii J, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      Neurology. 63(12)

      ページ: 2440-2442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypersomnia and low cerebrospinal fluid hypocretin levels in acute disseminated2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa S, Suzuki S, Kanbayashi T et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol. 31(5)

      ページ: 367-370

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Hypocretin Status in Neurological Disorders in Relation to Excessive Sleepiness and Cataplexy In : "Orexin/Hypocretin System, The Physiology and Pathophysiology"((ed)Nishino S and Sakurai T)2006

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi T, Arii J, Kondo H, Shimizu T, Nishino S.
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Humana Press, Totowa, New Jersey, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Hypocretin Status in Neurological Disorders in Relation to Excessive Sleepiness and Cataplexy In: "Orexin/Hypocretin System, The Physiology and Pathophysiology" (ed) Nishino S and Sakurai T2006

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi T, Arii J, Kondo H, Shimizu T, Nishino S.
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Human Press, Totowa, New Jersey, USA
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Hypocretin Status in Neurological Disorders in Relation to Excessive Sleepiness and Cataplexy In : "Orexin/Hypocretin System, The Physiology and Pathophysiology" ((ed) Nishino S and Sakurai T)2005

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi T, Arii J, Kondo H, Shimizu T, Nishino S.
    • 出版者
      Humana Press, Totowa, New Jersey, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi