• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスモデルを用いた睡眠時無呼吸症候群の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16614007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 睡眠学
研究機関京都大学

研究代表者

角谷 寛  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90362516)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード睡眠 / 睡眠時無呼吸症候群 / 睡眠呼吸障害 / メタボリックシンドローム / ブレインマシンインターフェース / 睡眠障害 / 高血圧 / マウス / 概日リズム
研究概要

睡眠は脳にとって、その機能を維持するのに必要不可欠な生理機能である。また睡眠障害に由来する居眠り等は交通事故などの原因となって、経済的損失をもたらす社会的問題でもある。中でも睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome : SAS)は、睡眠中に無呼吸・低呼吸が起こるために睡眠が障害される疾患で、一般の少なくとも数%が罹患している最も頻度の高い睡眠異常の一つである。またSASにおいては、正常な睡眠が取れない上に、無呼吸による睡眠中の血中酸素濃度の著しい低下および血中二酸化炭素濃度の著しい上昇が起こっており、身体に何らかの障害が生じていることが考えられる。
そこで研究代表者は、マウスの脳波と筋電図を計測しながらリアルタイムで睡眠を自動で判定し、その結果に基づいてマスフローコントローラーを制御することにより、マウス・ケージ内の酸素濃度、二酸化炭素濃度を自在にコントロールできるシステムを開発した。このシステムを用いて睡眠時のみに低酸素や高二酸化炭素を吸気させて覚醒させ、長期間・自動でマウス睡眠を障害することができる。これはブレイン・マシン・インターフェースを用いた新しい睡眠障害システムである。ヒトのSASにおいては、気道閉鎖による低酸素や高二酸化炭素状態が原因となって睡眠を妨げているため、この実験系はSASのマウスモデルと考えられる。これによりSASがどのような生理学的・生化学的な影響を与えているかが解明できる。
マウスで酸素濃度・二酸化炭素濃度の双方を制御してSASの病態を再現するモデルは我々のシステムが初めてのものである。このシステムを用いて1週間マウスの睡眠を障害したところ、血圧が上昇することが明らかとなってきた。今後はこの実験系を用いてさらに解析することにより、睡眠呼吸障害と生活習慣病(メタボリックシンドローム)との関係を解明することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (30件) 図書 (4件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Resetting of peripheral circadian clock by prostaglandin E2.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Y, Minami, I, Kadotani, H, Nishida,E.
    • 雑誌名

      EMBO Report 6・3

      ページ: 256-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 睡眠時無呼吸症候群になりやすい体質は?2005

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      肥満と糖尿病 4・3

      ページ: 518-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナルコレプシーとは?2005

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      肥満と糖尿病 4・3

      ページ: 425-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resetting of peripheral circadian clock by prostaglandin E2.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, et al.
    • 雑誌名

      EMBO Report 6(3)

      ページ: 256-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk factors for Sleep apnea syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Obesity and Diabetes 4(3)

      ページ: 518-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Narcolepsy.2005

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Obesity and Diabetes 4(3)

      ページ: 425-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genes responsible for sleep disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Science journal Kagaku 75(12)

      ページ: 1421-1425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 睡眠時無呼吸症候群になりやすい体質は?2005

    • 著者名/発表者名
      角谷 寛
    • 雑誌名

      肥満と糖尿病 4(3)

      ページ: 425-427

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナルコレプシーとは?2005

    • 著者名/発表者名
      角谷 寛
    • 雑誌名

      肥満と糖尿病 4(3)

      ページ: 518-520

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠障害の遺伝子2005

    • 著者名/発表者名
      角谷 寛
    • 雑誌名

      科学 75(12)

      ページ: 1412-1423

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resetting of peripheral circadian clock by prostaglandin E22005

    • 著者名/発表者名
      Y Tsuchiya, I Minami, H Kadotani, E Nishida
    • 雑誌名

      EMBO Report 6・3

      ページ: 256-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acceptance and short-term tolerance of nasal continuous positive airway pressure therapy in elderly patients with obstructive sleep apnea.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada, M, Taniguchi, M, Ohi, M, Nakai, N, Okura, M, Wakamura, T, Tamura, M, Kadotani, H, Chin,K
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms 2・1

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic approach to sleep-disordered breathing2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani, H, Taniguchi, M, Takahashi, Y, Inoue,Y.
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms 2・S1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 睡眠の液性調節機構と遺伝子研究2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      呼吸と循環 52・4

      ページ: 349-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 光の照度不足は季節性感情障害を引き起こす.2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      月刊健 33・1

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高二酸化炭素・低酸素の自動制御によるマウス睡眠障害システム2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      三共生命科学研究振興財団研究報告集 20

      ページ: 61-71

    • NAID

      40006478058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠時無呼吸症候群マウスモデル実験系について2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      文教ニュース 1811

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オレキシンと睡眠2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      カレントテラピー 22・7

      ページ: 84-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] オレキシンと睡眠2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 22・1

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acceptance and short-term tolerance of nasal continuous positive airway pressure therapy in elderly patients with obstructive sleep apnea.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada M, et al.
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms 2(1)

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic approach to sleep-disordered breathing.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H, et al.
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms 2(S1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular ApproachとSleep-controlling Mechanisms.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      JCLS 52(4)

      ページ: 349-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light and seasonal affective disorder.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Ken 33(1)

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse model of fully automated sleep disruption.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Sankyo Foundation of Life Science 20

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse model of Sleep apnea syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Bunkyo News 1811

      ページ: 11-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexin and Sleep.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Current Therapy 22(7)

      ページ: 84-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexin and Sleep.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 22(1)

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic approach to sleep-disordered breathing2004

    • 著者名/発表者名
      H Kadotani, M Taniguchi, Y Takahashi, Y Inoue
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms 2・Supple 1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠の液性調節機構と遺伝子研究の新展開と展望2004

    • 著者名/発表者名
      角谷 寛
    • 雑誌名

      呼吸と循環 52・4

      ページ: 349-353

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 光の照度不足は季節性感情傷害を引き起こす2004

    • 著者名/発表者名
      角谷寛
    • 雑誌名

      月刊健 33・1

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 睡眠時呼吸障害の疫学と社会的インパクト 睡眠時呼吸障害Update2006.(井上雄一, 山城義広(編))2006

    • 著者名/発表者名
      角谷 寛
    • 出版者
      日本評論社(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 生活習慣病における睡眠時無呼吸症候群の臨床的意義をみる睡眠障害治療の新たなストラテジー : -生活習慣病からみた不眠症治療の最前線-.(清水徹男(編))2006

    • 著者名/発表者名
      角谷 寛, 宮崎総一郎
    • 出版者
      先端医学社(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Epidemiology and social impacts of Sleep apnea syndrome. (Sleep-disordered Breathing Update)2006

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 出版者
      Nihon Hyoron Sya(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Sleep apnea syndrome and metabolic syndrome. (New strategies for sleep disorders)

    • 著者名/発表者名
      Kadotani H
    • 出版者
      Sentanigaku(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 睡眠障害実験システム2005

    • 発明者名
      角谷 寛, 南 一成, 竹川 高志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      2005-154821
    • 出願年月日
      2005-05-27
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] レストレスレッグス症候群・周期性四肢運動障害モデル動物2005

    • 発明者名
      角谷 寛
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 出願年月日
      2005-05-25
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 睡眠障害実験システム2004

    • 発明者名
      角谷寛, 南一成, 竹川高志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      2005-154821
    • 出願年月日
      2004-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] レストレスレッグス症候群・周期性四肢運動障害モデル動物2004

    • 発明者名
      角谷寛
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      2004-162468
    • 出願年月日
      2004-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 睡眠障害実験システム2004

    • 発明者名
      角谷 寛, 南 一成, 竹川 高志
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      2004-162469
    • 出願年月日
      2004-05-31
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi