研究課題/領域番号 |
16614012
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
睡眠学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
塩見 利明 愛知医科大学, 医学部, 教授 (40140032)
|
研究分担者 |
篠邉 龍二郎 (篠辺 龍二郎) 愛知医科大学, 医学部, 講師 (20288517)
大竹 一生 愛知医科大学, 医学部, 助手 (10367774)
長谷川 里佳 愛知医科大学, 医学部, 助手 (00308983)
薮下 廣光 (藪下 廣光) 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00140046)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 妊娠 / 睡眠時無呼吸 / 肥満 / 低酸素血症 / 流産 / 発達障害 / IUGR / CPAP / 早産 |
研究概要 |
本研究(平成16〜18年度)では、1)睡眠時無呼吸症候群(SAS)による夜間睡眠中の低酸素血症が胎児に悪影響を及ぼすか否かの実態を調べ、また2)妊婦がSASなどの睡眠呼吸障害を合併する頻度を検討し、さらに3)SASを合併した妊婦ではその治療法についても若干の検討を加えた。 【結果】1)実態調査:40歳未満の女性SAS患者のなかで妊娠既往のある11例中4例に反復流産、2例に早産、4例に児の発達障害(広汎性脳機能障害)が認められた。この11例中10例は高度の肥満で、8例は重度のSASであった。 2)妊婦の睡眠呼吸障害:薮下らは、夜間のパルスオキシメーターを用いた妊婦の検診を行い、妊婦における睡眠呼吸障害(3%ODI>5/hr)の合併は妊婦86例中6例(7.0%)に認められ、妊娠の進行に伴って増える傾向があり、異常体重増加群に高率で、胎児発達遅延(IUGR)の一因となる可能性があることを報告した。 3)在宅CPAP管理指導:反復流産既往の1例(BMI=128kg/m^2,AHI=132/hr)では、持続陽圧呼吸(CPAP)療法を開始し、3回目の妊娠時に徹底した在宅CPAP管理指導を施し正常児を分娩(帝王切開)させた。さらに早産既往の1例でも第2子の妊娠中にはその在宅CPAP管理指導に成功した。 【総括及び考察】これまでは母体の夜間一過性低酸素血症は軽視され、重度のSASを合併した妊婦において、夜間のレム睡眠中に高度の低酸素血症(SpO2<70%)が生じるなど誰も予測していなかった。しかし、本研究より、高度肥満の妊婦では、SASの合併が母体のみならず胎児に及ぼす悪影響を考慮すべきであると結論された。肥満妊婦におけるSASの早期発見・治療(CPAP)は、流産、早産、妊娠高血圧症候群、並びにIUGRの予防のためにも非常に重要であると考えられる。
|