• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環系の機能的潜在性に関する生理人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16637006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 生理人類学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

工藤 奨  芝浦工業大学, 工学部, 講師 (70306926)

研究分担者 安納 住子  芝浦工業大学, 工学部, 講師 (10333527)
濱崎 啓太  芝浦工業大学, 工学部, 講師 (50348900)
佐藤 方彦  九州大学, 名誉教授 (10038937)
福島 修一郎  大阪大学, 基礎理工学部, 助手 (40362644)
世良 俊博  高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門II, 研究員 (40373526)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード循環系 / 機能的潜在性 / 全身的協関 / ゲノム解析
研究概要

血管自身の機能的潜在性である血流の自己調節機能に関する研究が,全身的共関とどの様に関わっているかを調べ,生理人類学,工学,生物学,化学,物理学,医学分野の共同研究を企画することを目的とした.生体内の血流解析などは流体力学の分野に基づいた計測,シミュレーションが必要であり,同時に,その解析結果が実際の生体の生理反応とどの様に関連しているか生理人類学的な検証が必要となってくる.さらに,血管の自己調節の解析には実際の細胞を計測し検討を加える必要があり,さらには自己調節機能のメカニズムを検討する際には遺伝子レベルの研究が必要となってくる.このため,個体から細胞・分子生物学的レベルまでの各階層での多岐にわたる学際的な共同研究が必要となってくると考えられる.
本企画調査では,日本生理人類学会システムバイオエンジニアリング研究部会において,意見交換および共同研究推進のため3回の会合を開いた.会合では,本企画調査中心題目である,ゲノム解析,循環系のシミュレーション,生体機能の非線形現象に関する3回の講演をもとに重点的に意見交換をおこない,共同研究の打ち合わせをおこなった.また,各分担者は日本生理人類学会大会および関連の研究会会場において意見交換をおこなった.さらに各分担者は,直接訪問を行うことにより実質的な共同研究体制の構築をおこなってきた.
生理人類学において工学,化学,物理学を含めた共同研究体制は,従来までの生理人類学分野には欠けていた共同研究体制であったが,本企画調査により実質的な共同研究が開始される基盤を整備できたものと思われる.

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Effect of Fluid Force on Vascular Cell Function2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kudo, Ryuhei Yamaguchi, Mariko Ikeda, Kazuo Tanishita
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science 24・3(印刷中)

    • NAID

      110002964081

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical Measurement of Age-Related Calcification in Human Blood Vessels2005

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Fukushima, Tsutomu Araki, Yoshiyuki Tohno
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science 24・3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphometric deformations of small airways and alveoli under quasistatic inflation process.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro SERA, Kentaro UESUGI, Naoto YAGI
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science 24・3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Techniques of SNP Genotyping and Remote Sensing Applied for Elucidation of the Contribution of Polygene and Environmental Factors to Inter-individual Variation in Skin Pigmentation Phenotype2005

    • 著者名/発表者名
      Sumiko Anno, Susumu Kudo, Keita Hamasaki, Kazunari Matsumura, Takushi Yamamoto, Koretsugu Ogata
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science 24・3(印刷中)

    • NAID

      110002964087

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Fluid Frictional Force on Macromolecule Permeability across Vascular Endothelial Monolayer2004

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kudo, Kazuo Tanishita
    • 雑誌名

      Proceedings of 7^<th> International Congress of Physiological Anthropology

      ページ: 26-26

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between Microtubule Network Structure and Intracellular Transport in Cultured Endothelial Cells Affected by Shear Stress2004

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kudo, Kenji Ikezawa, Mariko Ikeda, Kazuo Tanishita
    • 雑誌名

      JSME International Series C 47

      ページ: 977-984

    • NAID

      110004820826

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi