• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動生体影響評価に関する国際標準化共同研究企画-特に末梢循環機能評価法-

研究課題

研究課題/領域番号 16639007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 衛生学
研究機関山口大学

研究代表者

原田 規章  山口大学, 医学部, 教授 (70116747)

研究分担者 西山 勝夫  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60077691)
榊原 久孝  名古屋大学, 医学部, 教授 (80153873)
石竹 達也  久留米大学, 医学部, 教授 (60232295)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード手腕振動症候群 / 冷水浸漬手指皮膚温検査法 / 冷却負荷手指血圧検査法 / 国際標準化機構 / 国際共同研究 / Workshop / ISO DIS 14835-1 / ISO DIS 14835-2
研究概要

上肢への振動曝露影響評価と手腕振動症候群診断の方法は各国の研究者により異なっており、国際標準化機構(ISO/TC108/SC4)において標準化作業が進められている。循環機能評価に関しては2004年に冷水浸漬手指皮膚温検査法(ISO DIS 14835-1)と冷却負荷手指血圧検査法(同、-2)が提案されているが、検査条件と診断基準値に関して各国での相違がある。今回の研究目的は、各国で異なる手腕振動曝露の生体影響評価法について調査・解析を行ないISOの作業に反映するための国際共同研究の企画を行うことである。一般集団や振動曝露集団においてレイノー症状有症率は明らかな人種差が認められ、診断方法の統一のためには人種差を考慮した検討が必須である。これまでの研究成果の分析と協議により、共同研究に向けての解決課題を明確にし共通認識を得ることが必要である。
ISO委員である、Olsen博士(デンマーク)、Lindsell博士(米国)を招聘し、国内関連研究者約30名の出席のもとに、2004年12月4-5日、宇部全日空ホテル(山口県宇部市)において国際標準化に向けての研究現状と共同研究課題についてのWorkshopを行なった。ドイツのVoelter-Mahlknecht博士は同年11月に出産のため、送付された論文をHossain医師が紹介し質疑を行なった。その結果、国外より3編、国内より4編の論文が報告され協議された。当日、抄録集が配布されるとともに、質疑の結果を踏まえたfull text7編が特集号として、Environmental Health and Preventive Medicine誌に投稿され、現在査読を受けている(一部はaccept済み)。これらの成果を基に国際標準化のための共同研究を進める予定である。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of waterproof covering on hand immersion tests using water of 10℃, 12℃ and 15℃ for diagnosing hand-arm vibration syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Suizu
    • 雑誌名

      Int Arch Occup Environ Health (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of room temperature on percentage finger systolic blood pressure response to finger cooling2005

    • 著者名/発表者名
      MS Laskar
    • 雑誌名

      Eur J Applied Physiology (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of waterproof covering on finger skin temperature and hand pain during immersion test for diagnosing hand-arm vibration syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Suizu K
    • 雑誌名

      Ind Health 42

      ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Occupational exposure limit for hand-arm vibration of the Japan Society for Occupational Health2004

    • 著者名/発表者名
      Harada N
    • 雑誌名

      Proc 9^<th> Int Con on Hand-arm Vibration

      ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of impulsive vibration on human red blood cells2004

    • 著者名/発表者名
      Ando H
    • 雑誌名

      Proc 10th Int Con on Hand-Arm Vibration

      ページ: 165-166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of room temperature on finger systolic blood pressure response to finger cooling in healthy subjects2004

    • 著者名/発表者名
      Laskar MS
    • 雑誌名

      Proc 10th Int Con on Hand-Arm Vibration

      ページ: 163-164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 手腕振動障害-その疫学・病態から予防まで-2004

    • 著者名/発表者名
      山田信也
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      労働科学研究所出版部
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi