• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抽出名簿がない場合の個人標本抽出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16650061
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 統計科学
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

鄭 躍軍  総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授 (80280527)

研究分担者 吉野 諒三  統計数理研究所, データ科学研究系, 教授 (60220711)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードデータ・サイエンス / 標本抽出理論 / 抽出の枠 / 社会調査法 / 住民基本台帳 / 選挙人名簿 / 標本誤差 / エリア・サンプリング / 標本の枠 / 社会調査方 / 非標本誤差
研究概要

本研究は、以下の1)〜4)に焦点をあて、名簿がない場合の個人標本抽出法の開発を進めている。
1)割当法の考え方と確率標本法の計測可能性を踏まえ、個人名簿がない場合の個人標本抽出法の理論的枠組を構築するための基礎研究を重点的に展開する。
2)既存の標本抽出法と比較しながら、抽出名簿がない場合の個人標本抽出法を提案し、実験的な調査の遂行によってその統計学的特性を方法論的に明らかにする。
3)標本調査法に則った調査データに基づき、提案する標本抽出法の母集団に対する推定の精度、標本誤差および非標本誤差などの諸問題を統計的に分析する。
4)調査地点において作成した住宅配置図や名簿を基に、世帯標本と個人標本を統計的に無作為に抽出するための効率的な個人標本抽出法をまとめる。
今年度は、最終年度としてこれまで確立した方法論的枠組に基づいた標準的な標本抽出法と新しい標本抽出法による実験的面接調査によって得られた調査データの整理・分析を中心とし、具体的に上記の3)と4)を重点的に展開した。調査データを総合的に分析し、報告書の作成と調査データの公開を中心として遂行する。
1)2つの調査に関しては、いずれもデータクリーニングと単純集計表作成の作業を完了させ、1次データ分析を進めてきた。
2)新しい標本抽出法の母集団に対する推定の精度、標本誤差と非標本誤差の諸問題を検討し、新しい個人標本抽出法を取りまとめた。
3)抽出名簿がない場合の個人標本抽出法の開発に関する研究成果の最終報告書を取りまとめ、国内外に配布し、公表した。
4)国内外の様々な研究集会において本研究の一連の成果を発表し、関係機関の要請に応じて情報を提供してきた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 家族、家庭・生活満足度の変化2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍
    • 雑誌名

      家族・仕事・家計に関する国際比較-中国パネル調査(第2年度報告書)- 2

      ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大気環境変化と人びとの環境意識との関連性2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍
    • 雑誌名

      大気中の物質循環に及ぼす人間活動の影響の解明(最終報告書)

      ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 標本抽出名簿がない場合の個人標本抽出 -東京都における実証的な調査を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      鄭躍軍, 吉野諒三
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第34回大会発表論文抄録集 34

      ページ: 224-227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境意識の多様性を理解2006

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍
    • 雑誌名

      毎日新聞 朝刊(2006年11月11日)

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-national Comparison of Transitions of Traditional Values in Eastern Asian Countries2006

    • 著者名/発表者名
      Zheng Y.
    • 雑誌名

      International Conference on Comparative Social Sciences

      ページ: 1-2

    • NAID

      110004045801

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A social value survey of China-on the change and stability in the Chinese globalization-2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, R.
    • 雑誌名

      Behaviormetrika 33 ・ 2

      ページ: 111-130

    • NAID

      110004863627

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査結果の安定性の検討 : 健康感関連項目に目る比率と構造の分析2006

    • 著者名/発表者名
      山岡和枝, 吉野諒三
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第34回大会発表論文集 34

      ページ: 222-223

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国価値観調査回収データの再検討を通した「意識の国際比較調査」ヂータの安定性について-文化多様体解析(CULMAN)の方法論的基礎に関する一考察-2006

    • 著者名/発表者名
      袰岩晶, 吉野諒三
    • 雑誌名

      統計数理研究所リサーチ・メモランダム 1026

      ページ: 52-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア諸国の人々の自然観・環境観の解析-環境意識形成に影響を与える要因の抽出-2006

    • 著者名/発表者名
      鄭躍軍, 吉野諒三, 村上征勝
    • 雑誌名

      行動計量学 33・1

      ページ: 57-70

    • NAID

      110004473457

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 世論を測る-選挙投票結果の予測をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三
    • 雑誌名

      学際 17

      ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical Analysis on People's Environmental Concerns in the Watershed2006

    • 著者名/発表者名
      Zheng Yuejun
    • 雑誌名

      RIHN 5-2 IDEA Project : Interim Report

      ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 今、世論調査が直面する壁2006

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三
    • 雑誌名

      日本世論調査協会報(よろん) 97(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア諸国の伝統的価値観の変遷に関する計量分析2005

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍
    • 雑誌名

      行動計量学 32・2

      ページ: 161-172

    • NAID

      110004045801

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 富国信頼の時代へ-東アジア価値観国際比較調査における「信頼感」の統計科学的解析-2005

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三
    • 雑誌名

      行動計量学 32・2

      ページ: 147-160

    • NAID

      110004045800

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人・日本人の国民性の特徴(III)-生活領域,人生観を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍, 吉野諒三
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第33回大会発表論文抄録集

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transition of Confucian Philosophy : Cross-national Comparison on East Asia Ethics2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng, Yuejun
    • 雑誌名

      The 37^<th> World Congress of the International Institute of Sociology

      ページ: 38-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Trust of East Asia-Cultural Manifold of attitude and Values of Japanese, Chinese, South Korean, Taiwanese, and Singaporean2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, Ryozo
    • 雑誌名

      The 37^<th> World Congress of the International Institute of Sociology

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境型環境問題の解決に資する協調社会の形成可能性-東アジアを例として-2005

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍, 松川太一
    • 雑誌名

      環境経済・政策学会2005年大会報告要旨集

      ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア価値観国際比較調査-文化多様体解析(CULMAN)に基づく計量的文明論構築へ向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三
    • 雑誌名

      行動計量学 32・2

      ページ: 133-146

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジア価値観国際比較調査-文化多様体解析(CULMAN)に基づく計量的文明論構築へ向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第33回大会発表論文抄録集

      ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統価値観の社会的変遷-東アジア諸国の国際比較-2005

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍
    • 雑誌名

      F-GENSジャーナル No.3

      ページ: 140-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-cultural Comparative Study on Chinese and Japanese National Characters2004

    • 著者名/発表者名
      Zheng, Yuejun
    • 雑誌名

      Abstracts: 36^<th> World Congress of International Institute 36

      ページ: 394-395

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人・日本人の国民性の特徴(II)-リーダーの資質、愛国心、政治意識を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍, 吉野 諒三
    • 雑誌名

      日本行動計量学会第32回大会発表論文抄録集 32

      ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-national Comparison on National Characters on Chinese, Japanese and Korean Based on Survey Data2004

    • 著者名/発表者名
      Zheng Yuejun
    • 雑誌名

      Proc. of 8th China-Japan Symposium on Statistics 8

      ページ: 394-399

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「科学的」世論調査法の価値2004

    • 著者名/発表者名
      吉野 諒三
    • 雑誌名

      市場調査 No.259

      ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Vision for International Comparative Survey Research.2004

    • 著者名/発表者名
      Zheng Yuejun
    • 雑誌名

      Proc. of the Use of Cross-National Comparative Surveys No.2

      ページ: 123-138

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] データサイエンス入門2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍, 金 明哲, 村上征勝
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 東アジア環境意識国際比較調査 -2005年度東京調査と北京調査-2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍 編
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      総合地球環境学研究所研究リポート No. 2
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 東アジア環境意識国際比較調査 -2006年度台北調査とソウル調査-2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍 編
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      総合地球環境学研究所研究リポート No. 3
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 東アジア価値観国際比較調査-「信頼感」の統計科学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三 編
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      統計数理研究所平成14-17年度科学研究費補助金 基盤研究 (A) 研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 環太平洋(アジア太平洋地域)価値観国際比較調査 2005年度中国(北京・上海・香港)調査報告書2006

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三 編
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      統計数理研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 環太平洋(アジア太平洋地域)価値観国際比較調査 2006年度台湾調査報告書2006

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三 編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      統計数理研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 環太平洋(アジア太平洋地域)価値観国際比較調査 2006年度USA調査報告書2006

    • 著者名/発表者名
      吉野諒三 編
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      統計数理研究所
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 家族・仕事・家計に関する国際比較-中国パネル調査(予備調査報告書)-(鄭 躍軍:15-22)2005

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子, 鄭 躍軍他 編
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 家族・仕事・家計に関する国際比較-中国パネル調査(第1年度報告書)-(鄭 躍軍:1-23;103-112)2005

    • 著者名/発表者名
      永瀬伸子, 鄭 躍軍他 編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本・中国の国民性比較のための基礎研究-中国杭州市・昆明市における意識調査-2005

    • 著者名/発表者名
      鄭 躍軍編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      総合地球環境学研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi