• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧症の発症および進展におけるスーパーオキサイドと一酸化窒素(NO)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16650116
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

越智 和典  川崎医科大学, 医学部, 助手 (50069077)

研究分担者 辻岡 克彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30163801)
橋本 謙  川崎医科大学, 医学部, 助手 (80341080)
遠藤 恒介  川崎医科大学, 医学部, 助手 (00350463)
酒井 清孝  早稲田大学, 理工学部, 教授 (00063727)
宮坂 武寛  岡山大学, 医学部, 助手 (60308195)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードNO / 酸化ストレス / スーパーオキサイド / 高血圧
研究概要

本研究は,「NOと酸化ストレスのバランス」を臓器レベルにおける定量的計測と組織・細胞レベルにおける顕微定量的な計測により評価し,(1)高血圧症の発展・進展における「NOと酸化ストレスのバランス」の役割を明らかにするとともに(2)組織・細胞レベルの「NOと酸化ストレスのバランス」の意義の解析を目的とした。
高血圧症モデル動物群として,Dahl食塩感受性ラットに8%食塩添加食を投与し高血圧症を誘発させた。一方対照群には食塩を添加しない通常食を投与したDahl食塩感受性ラットを用いた。各群について食塩添加食または通常食投与後0〜8週の期間毎週,体重,血圧を測定した。食塩食群と対照群を双方とも計測方法から顕微計測群と臓器計測群に分けて、顕微計測群は圧潅流固定後NOとスーパーオキサイド染色蛍光色素で染色しレーザー走査共焦点顕微鏡で定量的に計測した。心臓、腎臓、肝臓、大動脈を摘出しNOをNOセンサで、スーパーオキサイドを電極法で計測した。
食塩添加群の体重は実験期間中,対照群と差はなく週を追って増加した。食塩添加群は2週目から有意に高血圧を示し,8週目には対照群平均130.8±16.1mmHgに対し202.5±34.2mmHgであった。各細胞における蛍光強度の(NO)/(スーパーオキサイド)比を酸化ストレスの指標とした。塩添加群の動脈硬化好発部位である大動脈-腎動脈分岐部頭側における酸化ストレスに差は認められなかったが、NO産生量は,対照群と同様,非好発部位と比較して低下傾向が認められたことから,動脈硬化の発症・進展の局在化に酸化ストレスの増大ではなく、NO産生量の局所的低下の寄与が考えられた。臓器のレベルでは、高血圧群でスーパーオキサイドが増大し、NO産生量が減少する傾向が認められた。従って高血圧の病態形成に、これらのバイオラジカルの関与が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Involvement of aldosterone and mineralocorticoid receptors in rat mesangial cell proliferation and deformability.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama A, et al.
    • 雑誌名

      Hypertension 45(4)

      ページ: 710-716

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] NAD(P)H oxidase and uncoupled nitric oxide synthase are major sources of glomerular superoxide in rats with experimental diabetic nephropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol 288(6)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 酸化LDLは血管内皮接着後の単球の内皮上でのダイナミクスを特異的に促進するが,浸潤中及び浸潤開始後のダイナミクスには影響を及ぼさない2005

    • 著者名/発表者名
      橋本 謙, 他
    • 雑誌名

      日本バイオレオロジー学会誌 19,増刊号

      ページ: 37-37

    • NAID

      10014344857

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oxidized LDL specifically promotes monocyte post-adhesion dynamics on endothelium, but not invasion itself at junctions, or subendothelial migration after invasion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K., et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Physiol. 55

    • NAID

      130007039450

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of swimming Exercise on Endothelial Function and Oxidative stress in hypertensive and/or hype rcholeste role min rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Asahara H, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Physiol. 55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlling effect to superoxide generation caused by continuous exercise2005

    • 著者名/発表者名
      Endo K., et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Physiol. 55

    • NAID

      130005447497

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct observation and quantitative analysis of spatiotemporal dynamics of individual living monocytes during transendothelial migration.2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Hashimoto
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 177

      ページ: 19-27

    • NAID

      130007038479

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NAD(P)H oxidase and uncoupled nitric oxide synthase are major sources of glomerular superoxide in rats with experimental diabetic nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh M
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiolx 2005・1Am J Physiol Renal Physiol(Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi