研究課題/領域番号 |
16650181
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
磯部 由香 三重大学, 教育学部, 助教授 (80218544)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | γ-アミノ酪酸 / 乳酸菌 / 分子生物学的手法 / 発酵食品 |
研究概要 |
昨年度に発酵食品から分離した乳酸菌のうち、なれずしから分離した3株がLactobacillus plantarumと簡易同定され、同じ属・種でありながら、γ-アミノ酪酸(GABA)生成能に違いが見られた。そこで、理化学研究所からL.plantarum標準株7株を購入し、グルタミン酸含有培地にて嫌気培養を行い、培地中に生成したγ-アミノ酪酸(GABA)量を、高速液体クロマトグラフィー(逆相イオンペアクロマトグラフィー/ポストカラム誘導体化法)にて測定を行い、GABA生成能の有無を確認したところ、GABA生成株、非生成株、わずかに生成する株の3つに分類された。この10株を用い、昨年度、設計したプライマーを用いて、グルタミン酸脱炭酸酵素関連遺伝子であるgadBを増幅させ、塩基配列の違いについて検討を行った。その結果、GABA生成能と塩基配列との間に相関はなく、10株のgadB遺伝子はほとんど同じ配列であることが明らかとなった。よって、L.plantarum関しては、gadB遺伝子の配列を利用したGABA生成菌の検索は困難であることが明らかとなった。GABAの生成についてはgadB遺伝子以外にもgadCおよびgadR遺伝子の関与が報告されており、これらの違いについても検討する必要がある。また、昨年度、設計したプライマーを用いて、L.plantarumの他にもStaphlococcus pasteuriおよびLactobacillus brevisのgadB遺伝子を増幅させることができたので、今後は、この株についてGABA生成能との関連を検討していく予定である。
|