• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スターリンの対日政策に関する基礎的研究:1931-1953年

研究課題

研究課題/領域番号 16651116
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関東北大学

研究代表者

寺山 恭輔  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (00284563)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードスターリン / 日ソ関係 / ソ連外交 / 日本外交 / ソ連極東 / 東北アジア / 中東鉄道 / ソ連外務省 / 満州国 / 田中上奏文 / 満州事変 / アルヒーフ
研究概要

・ソ連の外交史料館では、主として1930年代に駐日全権代表を勤めたユレネフが残した外交日誌を分析した。東京で面会した政治家、外交官、知識人、新聞記者らとの会談内容が克明に記録されており、日本側の日記、回想録、書簡と照合、比較・検討することにより日ソ双方の考え方を立体的に考察することが可能となる。ただし、平成17年度にモスクワのロシア外務省公文書館で行った調査時に、次回訪問時の引渡しを約束して関連文献の複写を請求していたのだが、平成18年9月に同館を再訪したところ、文書館の勝手な方針変更(コピー請求枚数の事後的な制限、文書史料へのアクセス自体への制限等)のためコピーを得ることができず、本来の計画通りに研究を遂行できなかった。ロシアにおける外交分野に関する史料収集の困難さを改めて痛感した。これからの研究にも支障をきたす可能性があるため、この問題への対応をめぐって、ロシアの研究者とも連絡をとりながら対応策を検討中である。
・戦後10年間の日ソ関係に関して、終戦記念日(日本及び朝鮮半島における8月15日とソ連、中国における9月3日)に焦点をあてた論考を執筆し、スターリンの対日政策の変化、彼の死後に訪れた変化について考察した。2007年8月に出版される予定である。
・平成18年度は、9月に約1ヶ月間モスクワに滞在し、ロシア外務省外交史料館、ロシア連邦国家史料館、ロシア国立図書館等で史料収集にあたったが、上述した通り、外交史料館での史料収集は実り多いものとはいえなかった。一方で、ロシア連邦国家史料館では、迅速な対応のおかげで人民委員会議関連の多数の史料を閲覧、収集することができた。また、ロシア政治社会史史料館では政治局の対日・対極東政策に関する史料を収集し、現在も内容の分析を続行中である。
・図書館では関連文書の複写をするとともに、ロシア滞在中にはスターリン時代を中心に、ソ連史に関連した文献を広く収集できた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 戦間期のソ連西北部国境における民族問題とスターリンの政策 : フィンランドとレニングラード、カレリア2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      史林 90巻1号

      ページ: 147-178

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 革命ロシアからの密使と中国-ミュレル,ポポフ,ヴィレンスキー・シビリャコフ,ユーリン・ミッション,ポレヴォイ,ストヤノヴィチの活動を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      初期コミンテルンと東アジア(初期コミンテルンと東アジア研究会編)(不二出版、第四章)

      ページ: 177-231

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] レザーノブ遣日使節団の提唱者、ロシア宰相ニコライ・ルミャンツェフ2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジア研究センター研究シリーズ 7号

      ページ: 239-265

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアにおける田中上奏文2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      ロシア史研究 78号

      ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] プーチンのロシア2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジアアラカルト 16号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プーチンのロシアをめぐる邦語文献2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジアアラカルト 16号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 遣日レザーノフ使節団の提唱者、ロシア宰相ニコライ・ルミャンツェフ2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジア研究センター研究シリーズ 7号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアにおける田中上奏文2006

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      ロシア史研究 78号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スターリンと中東鉄道売却2005

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      近代中国東北地域史研究の新視角(江夏由樹、中見立夫、西村成雄、山本有造編集)(山川出版社)

      ページ: 154-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スターリンと満洲-1930年代前半のスターリンの対満洲政策2005

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジア研究 9

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアにおける中国学、モンゴル学の歩みと資料収集2004

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      東北アジア出版文化研究:こはく

      ページ: 2945-330

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:Лчбянка, москва, 2003, 912c.2004

    • 著者名/発表者名
      寺山 恭輔
    • 雑誌名

      ロシア史研究 74

      ページ: 130-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 初期コミンテルンと東アジア2007

    • 著者名/発表者名
      初期コミンテルンと東アジア研究会編
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      不二出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi