• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単層カーボンナノチューブの超高分解能光電子分光

研究課題

研究課題/領域番号 16654052
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 宇史  東北大学, 大学院理学研究科, 助手 (10361065)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 光電子分光
研究概要

単層カーボンナノチューブのフェルミ準位近傍の微細電子状態を決定する目的で、高分解能高電子分光装置の改良・調整を行った。具体的には、一体型電子衝撃高温加熱機構の改良・調整を行い、高温に耐えられるTa型試料基板の製作を行った。さらに、超高真空中でアルカリ金属をインターカレーションするための蒸着装置の設計・製作を行った。半金属Sb(111)試料を用いてCaの蒸着実験を行い、蒸着前後で表面バンドのエネルギー位置と形状に顕著な違いが見られることを見出した。このことから、実際に試料表面にCaが蒸着され、試料表面にキャリアーがドープされていることを確認した。ナノチューブの基本構造となる一枚層のグラファイト(グラフェン)を育成する目的で、試料作成槽に新たに通電加熱機構を設計・製作し、半導体表面の清浄化を可能にした。この装置を用いて、シリコンカーバイド(SiC)を1200°C以上に加熱してCを表面に析出させることにより、超高真空中で良質なグラフェンを育成することに成功した。ナノチューブの異常な電子状態と構造との関係を明らかにするために、ナノチューブ構造のベースとなるグラファイト単結晶の超高分解能光電子分光を行い、スペクトル形状の定量解析を行った。その結果、結合エネルギー0.2eV以上における準粒子の寿命が、典型的なフェルミ流体から大きく逸脱していることを見出した。また、フェルミ準位近傍において準粒子バンドに折れ曲がり(kink)構造が見られ、エネルギー位置がバルクのデバイ温度と良く対応していることから、その起源が強い電子格子相互作用に由来すると結論した。以上の事から、ナノチューブを始めとするすべてのグラファイト関連物質において、強い電子格子相互作用が異常物性に大きく影響していると結論した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (29件)

  • [雑誌論文] Anomalous Quasiparticle Lifetime and Strong Electron-Phonon Coupling in Graphite2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sugawara et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 98

      ページ: 36801-36801

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomalous electronic states in graphite studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sugawara et al.
    • 雑誌名

      Sci. Technol. Adv. Matter 7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi surface and edge-localized state in graphite studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sugawara et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi Surface and Anisotropic Spin-Orbit coupling in Sb(111) studied by Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sugawara et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 96

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronic structure of η-Mo_4O_<11> studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sato et al.
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena 16

      ページ: 549-552

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution photoemission study of ZrZn_22005

    • 著者名/発表者名
      T.Sato et al.
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena 144-147

      ページ: 889-891

    • NAID

      110002219395

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution photoemission angle-resolved photoemission study of layered transition-metal dichalcogenides Nb_<1-x>Ti_xXc_2 (Xc=S,Se,Te)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sato et al.
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena 144-147

      ページ: 633-637

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy of the Antiferromagnetic Superconductor Nd_<1.87>Ce_<0.13>CuO_4 : Anisotropic Spin-Correlation Gap, Pseudogap, and the Induced Quasiparticle Mass Enhancement2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsui
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Momentum anisotropy of the scattering rate in cuprate superconductors2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kaminski
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ARPES on Na_<0.6>CoO_2 : Fermi surface and unusual band dispersion2004

    • 著者名/発表者名
      H.-B.Yang
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray angle-resolved photoemission spectroscopy of CaB_62004

    • 著者名/発表者名
      S.Souma
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identifying the background signal in angle-resolved photoemission spectra of high-temperature cuprate superconductors2004

    • 著者名/発表者名
      A.Kaminski
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution angle-resolved photoemission study of incommensurate charge-density-wave compound CeTe_32004

    • 著者名/発表者名
      H.Komoda
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi surface topology of Ca_<1.5>Sr_<0.5>RuO_4 determined by ARPES2004

    • 著者名/発表者名
      S.-C.Wang
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 93

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Three-dimensional Fermi-surface nesting in 1T-VSe_2 studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 73

      ページ: 3331-3334

    • NAID

      110001979302

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spectral evidence for Bogoliubov quasiparticle in triple-layered high-T_c superconductor Bi_2Sr_2Ca_2Cu_3O_<10>2004

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 814-815

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi surface, superconducting gap, and many-body effects in Bi_2Sr_2Ca_<n-1>Cu_nO_<2n+4> (n=1-3)2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 812-813

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct observation of superconducting gaps in MgB_2 by angle-resolved photoemission spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      S.Souma
    • 雑誌名

      Physica C 408-410

      ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic interaction in hole-doped high-T_c superconductors observed by angle-resolved photoemission spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      Physica C 412-414

      ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Band structure and Fermi surface of CeB_6 studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      S.Soma
    • 雑誌名

      Physica B 351

      ページ: 283-285

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution angle-resolved photoemission study of LaRh_3B_22004

    • 著者名/発表者名
      Y.Iida
    • 雑誌名

      Physica B 31

      ページ: 271-273

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronic structure of layered transition-metal dichalcogenides Nb_<1-x>Ti_xXc_2(Xc=S,Se,Te) studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      J.Phys : Condens.Matter 16

      ページ: 8599-8608

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution angle-resolved photoemission study of impurity-substituted Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>2004

    • 著者名/発表者名
      K.Terashima
    • 雑誌名

      Physica B 31

      ページ: 280-282

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution ARPES study of quasiparticles in high-T_c superconductors

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi
    • 雑誌名

      New Journal of Physics (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronic structure of η-Mo_4O_<11> studied by high-resolution angle-resolved photoemission spectroscopy

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution photoemission study of ZrZn_2

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena (In press)

    • NAID

      110002219395

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution photoemission angle-resolved photoemission study of layered transition-metal dichalcogenides Nb_<1-X>Ti_XXc_2 (Xc=S,Se,Te)

    • 著者名/発表者名
      T.Sato
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct observation of superconducting gap in YB_6 by ultrahigh-resolution photoemission spectroscopy

    • 著者名/発表者名
      S.Soma
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electronic band structure of AlB_2 studied by angle-resolved photoemission spectroscopy

    • 著者名/発表者名
      S.Soma
    • 雑誌名

      J.Electron Spec.Relat.Phenomena (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi