• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2相反応系岩石模擬物質の変形実験の試み-地殻強度問題の理解に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 16654078
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地質学
研究機関富山大学

研究代表者

大藤 茂  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (60194221)

研究分担者 渡邊 了  富山大学, 理工学研究部(理学), 助教授 (30262497)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード多相系 / 反応系 / レロロジー / 岩石模擬物質 / 変形実験 / 透視実験 / レオロジー
研究概要

本研究では,岩石模擬物質の変形実験を行い,変形-化学反応の相互作用が岩石レオロジーに及ぼす影響の解明を目指した.2004年度に大歪変形の可能な平行リング型回転式変形実験装置を製作し,2005年度からは変形実験で使用する固体圧密試料の作製を進めてきた.圧密試料は,平行リングおよび内,外ガスケット間に塩化ナトリウム粉末を挟み,油圧ジャッキで軸圧を加えることにより作製する.これまでの研究過程で,(1)圧密した試料がガスケットから外しにくいこと,(2)試料とリングとのカップリング強度が十分でないこと,の2点が解決すべき問題として残っていた.
(1)は,ガスケットの再加工により,リングとの嵌め合いをゆるくし,その間にテフロンシート(厚さ:50μm)を挟むことにより解決した.(2)は,カップリングをとるためのリング表面の溝(半径方向,深さ:2mm)の形状を変えることにより解決した.これまでは,凸部と凹部の幅が同じであったため,圧密時において凹部に十分な圧力が加わりにくかったと考えられる.また,溝の内と外とを連結する部分の面積が小さかつたため,圧密試料が溝を境にして切れることが多かった.そのため,リングの再加工を行い,凸部の幅を減らした.これにより,溝の内部も十分に圧密するようになり,溝を境にして試料が切れることもなくなった.
当初計画していた化学反応する系での変形実験まで実現することはできなかったが,そのための変形実験装置および試料作製法については十分に整備できた.このシステムを活用することにより,変形と含水反応や脱水反応の相互作用などの問題に取り組んでいきたい.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Compressional and shear wave velocities of serpentinized peridotites up to 200 MPa2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Watanabe, H.Kasami, S.Ohshima
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space (in press)

    • NAID

      10024496999

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Deviation of linear relation between streaming potential and pore fluid pressure difference in granular material at relatively high Reynolds numbers2006

    • 著者名/発表者名
      Tobru Watanabe, Y. Katagishi
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space 58・8

      ページ: 1045-1051

    • NAID

      10024493606

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩石の電気物性-レビュー2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊 了
    • 雑誌名

      地学雑誌 114・6

      ページ: 837-861

    • NAID

      10025674441

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi